fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2008-07-31(Thu)

雑誌「温泉博士」の温泉手形で、またまた真夏に温泉

200807311152000.jpg
「温泉博士」という雑誌があって、その本に温泉手形付で掲載された施設に無料で入浴できるんです。
県内の温泉も何ヶ所か紹介されていて、その中のひとつ「憩の家 石船温泉」に行ってきました。
周南市の山の中、旧鹿野町自然に囲まれた、心地よい感じの場所にある温泉宿です。
清潔な感じの浴場には、源泉かけ流しの湯が溢れていて、外には、屋根付の半露天風呂があって、真夏でも炎天下を気にせずに、快適に露天風呂を楽しめました。
天然温泉で無色透明・無味無臭のクセの無い湯は、珍しいんじゃないでしょうかね?
風呂から上がって、「昼飯を食べて帰ろうか」ってことになったんですが、さすがに温泉宿だけあって、料理が充実してました。
俺は、まず、冷奴でビールをいただいて、「天ざるのんたそば」を注文。
「のんた」と言うのは、代表的な俺の地元の方言で、「なあ、あなた」「ねえ、あなた」って意味なんだが、どういうそばなのかというと、そば粉97%自然薯3%の手打ち蕎麦なんだそうです。
カミさんは、「のんた定食」を注文。山菜やエビのてんぷらに豆腐のサラダ、小ぶりのざる蕎麦に、なんと、鮎の背ごしが付いて、ご飯に漬物という豪華なもの。食べ切れそうにないらしく、鮎の背ごしをもらった。
ビールはすでに空だったのだが、天ざるのてんぷらに、鮎の背ごしという豪華な料理が登場したので、日本酒を1杯追加して料理をいただいて、蕎麦をすすり、最後にここの名物「わさびソフト」を食べた。
山葵入りのソフトクリームで、山葵の辛さによって、より一層引きたてられたソフトクリームの甘さの後に、微かに山葵の刺激が残るという、甘さと辛さのバランスが絶妙なんです。
ほろ酔い気分になり、温泉にも、料理にもすっかり満足して「今度は泊まりで来んといけんのう」と思いましたよ。
スポンサーサイト



2008-07-31(Thu)

江戸金のラーメン

200807171132000.jpg
ブログを始めてから外で何かを食べた時に、たいてい写メを撮るのが習慣になってきてるんですよ。
100%、ブログのネタにするためなのは言うまでもないです。
で、またラーメンを食った話で、俺の地元メディアのラーメン特集などには必ず紹介される、屈指の名店「江戸金」のラーメンです。
その日の風向きによっちゃあ、50メーター以上先からでもこの店のスープが匂ってくるほど、煮込みに煮込んだ濃厚なトンコツスープのラーメンは、一度食ったら確実に病みつきになること請合いな旨さですよ?


2008-07-27(Sun)

俺の小遣い稼ぎ







2008-07-26(Sat)

あえて真夏に温泉

200807061530000 (2)
ここ2~3日、前の日の疲れが抜けなくて、とくに足・腰・肩・背中とまぁ、ほとんど全身筋肉痛だったんです。
だからといって真夏に温泉はきっついんじゃないか?
そう思っていましたが、逆に良いらしいと聞いて、近くにある「清水温泉」という源泉かけ流しの良質の湯に浸かって癒されてきました。
少し熱めの湯なんで、今の時期にゆっくり浸かるのはホントにきついから、短めに浸かって、水風呂に浸かるのを繰り返すんですよ。
湯上りには体もほぐれて、疲労も回復してます。
写真を見ての通り、普通の銭湯って感じなんで、気軽に行けるのも良いんです。
2008-07-22(Tue)

ヒサブリに映画を見てきた。

きょうは平日ですが、休みになったんで映画を見に行ってきたんですよ。
平日朝イチの割引を利用して、「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」を。
前作で大泉洋の演じる「ねずみ男」が俺達夫婦のツボにはまってウケたんで、「また見に行こうか」ってなったんですけど。
「ウェンツの鬼太郎はアリかナシか?」と一部で物議を醸したりしましたけど、今作を見て、俺的には「アリなんじゃないの?」って思ったんですよ。
なんか、「ゲゲゲ」ではない、「墓場鬼太郎」っぽいダークな印象を受けたんです。
これで、話が怪奇的な終わり方をすれば、まんま「墓場」で通用しそうな感じがして、期待以上に楽しかったですよ。

2008-07-13(Sun)

俺の小遣い稼ぎ




2008-07-10(Thu)

続々と収穫!

200807081841000.jpg

今日のメシの材料。
トマト
シシトウ
何にして食べる?
何にも考えていません。
2008-07-09(Wed)

とんかつ一丁のパワーランチかつ

200807081314000.jpg

地元にとんかつ一丁という、「ごはん」「キャベツ」「味噌汁」のお替りが出来るという、がっつり飯が食いたい時にはとても嬉しい店があって、巨大なトンカツがどか~んと鎮座する「パワーランチかつ」が今日の昼飯でした。
ボリューム感満点なカツも千切りキャベツと交互に食べれば、意外にさっぱりといただけるもので、「最初にこの組み合わせを考えた人はスゴイな」などと思いつつ完食。

ところで、昼間から蕎麦屋で日本酒と肴をいただいて、〆に蕎麦を食べるというのは粋な食べ方とされていますが、「トンカツ屋でビールを飲む」ってのもアリなんじゃないかと、食った後で思いついたんですよ。
そのうち、やってみたいと思ってます。
2008-07-08(Tue)

俺の小遣い稼ぎ


















2008-07-06(Sun)

牛スジ煮込みカレー

200807061821000.jpg

日曜日で、今日は休日だったわけです。
そこで、朝から今日の晩メシづくりを始めたわけですよ。
朝から晩メシの支度って、どんだけ豪勢な料理が並ぶのか、あるいは、よっぽど料理の要領が悪くて時間がかかり過ぎるのか?ってかんじがしますけど、時間をかけてじっくりと固い牛スジ肉が柔らかくなるまで、コトコトと煮込みに煮込んでいたんです。
近所のスーパーで100グラム98円の牛スジ肉がさらに2割引きだったんで、
「よっしゃあ!明日いっちょうやってみるか!」
と久々に燃えたわけですよ。
飴色になるまで炒めたタマネギ、庭に植えているハーブ、冷凍庫に眠っていたショウガ、ニンニク、辛味を足したくてハーブペッパーひとつまみ、鷹の爪2本、自家産トマト、土産に貰ったものの開けるきっかけもなく、置きっぱなしになってた赤ワインなど、家じゅうのカレーの隠し味に使えそうな食材を総動員して煮込んだおかげで、ルーを入れる前にすでに濃厚な風味の牛肉入り野菜スープといったかんじになっておりました。
まぁ、そんなわけで出来上がったカレーもマズかろう訳がないと自信をもって食卓へ供しましたよ。
スジ肉もとろっとろに柔らかく煮えて、目論見どおり激ウマにできあがりました。
この前漬けた、島らっきょうとの相性もバツグンでした。
2008-07-05(Sat)

俺ん家産トマト ウマ――(゚∀゚)――!!

200807050931000.jpg

おととい収穫したトマト、冷た~く冷やしたビールと一緒にいただきました。
塩もなにも付けずに食べたんですが、めちゃめちゃ旨かったですよ。
やっぱ、手塩にかけて育てた自家製野菜の味は格別ですわ。

2008-07-04(Fri)

約30年ぶりに週刊少年チャンピオン

200806291010000.jpg


高橋愛ちゃんの表紙とグラビア記事に釣られて、「週刊少年チャンピオン」買っちゃいました。
少年誌を買うのは5年ぶりくらい?チャンピオンを前に買ったのは小学生の頃だったんで、なんと30年ぶりくらいじゃないだろうか?
娘。現メンにもっと、こういう企画に登場して貰いたいっす。
2008-07-03(Thu)

収穫開始!

200807021212000.jpg


我が家の家庭菜園で、トマト・ミニトマト・キュウリが収穫できました。
今季初の収穫です。なかなかの出来でしょ?
まだまだ成長中なんで、大豊作の予感がしてきましたよ?
2008-07-02(Wed)

俺の小遣い稼ぎ

まぁ、クリックしてみてつか~さい。



プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる