fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2008-10-31(Fri)

ギザウマス!!シュークリーム

蛍を見るなら あの町が一番さ
小さな川には いくつも橋がかかってよ
ひっそりと そしてあったかい
その川の回りには いろんな店がポツポツと
飲み屋やら メシ屋やら
それがまた うまくてよ

ひっそりと そしてあったかい
一の坂川へ お前を連れて
一の坂川へ連れて帰る

小さな町だし 何もない町だけど
2、3年いただけで どうってことない町だけど
なぜかやたら やたらいいさ
もう何年も十何年も そこを歩いてないけど
毎年その蛍は どんどんふえてく
なぜかやたら やたらいいさ

ひっそりと そしてあったかい
一の坂川へ お前を連れて
一の坂川へ連れて帰る

一の坂川へ
お前を連れて
一の坂川へ
一の坂川へ

シンガーソングライター・SIONの「蛍」という曲に歌われる、まさにその場所に「宝来屋」という地元屈指の老舗和洋菓子店があるんです。
本当に歌のイメージ通りの店の感じなんです。
それで、そこのシュークリームが「県内最高」じゃないか?と思うほどウマい。
200810302139000.jpg
口の周りや手を汚さずに食うのは、かなり難しいです。
クリームの塊にシュー皮を貼りつけてあるような圧倒的なボリューム感!
この甘さ、いつまでも味わっていたい気持ちになります。
200810302141000.jpg


スポンサーサイト



2008-10-29(Wed)

秋の行楽シーズン。

きれいな夜景の見える部屋ですか?それとも海が見える部屋?
おおっ!豪勢に露天風呂付きの離れですか?
旬の松茸?これから美味しくなる蟹・牡蠣・河豚?
あなたの望みどおりの旅のプランがきっとここにあります。
極上の癒しを手に入れる

JTB【くつろぎの温泉宿】


↓こちらのバナーをクリックしてください




2008-10-29(Wed)

おいしいお米。

■■食のエキスパートがたどり着いた雑穀米「シェフズ米」■■


【おいしさ・栄養が別格の「シェフズ米」の秘密】は、、、

★食味鑑定士が厳選した、栄養たっぷりの15種類の雑穀!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⇒・白米と比べると、食物繊維が『10倍』!カルシウムが『12倍』!etc...
 ・現代人には避けられない、生活習慣病の予防やアレルギーにも!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1C8PZD+75SPQE+Y2O+1HPIHF

★有名イタリアンシェフ「片岡護」が雑穀比率を配合し、おいしさを追求!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⇒・「ぷりっ!」「もちっ!」「ぷちっ!」「ムニュ!」とさまざまな食感を楽しめます!
 ・西麻布の名店「アルポルト」でも実際に使用されています!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1C8PZD+75SPQE+Y2O+1HPIHF

食べ比べてみてください!違いが分かっていただけます!
≪今なら!≫
もれなく片岡シェフの「シェフズ米レシピ」が付いてきます!
この機会にぜひお試しください!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1C8PZD+75SPQE+Y2O+1HPIHF

↓こちらのバナーをクリックしてください



2008-10-28(Tue)

世界に一つだけのオリジナル写真集を!

* │ ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓* │
 人 ┃デジカメ写真でオリジナル写真集!!『デジタルフォトアルバムサービス』┃ 人
 ̄Y ̄┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆ ̄Y ̄
 │*                                      │ *
           ◆
  簡単なパソコン操作、しかもリーズナブルな価格で1冊の写真集が作成できます。
          仕上がりは、書店に並ぶ写真集並のクオリティー!!

    「お子様の成長記録」「ペットの写真」「旅行の思い出写真」などを1冊の写真集に!     

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1C8PZD+TRP0Y+1NH4+ZV5HF
……………………………………………………………………………………

↓こちらのバナーをクリックしてください



2008-10-28(Tue)

食欲の秋にダイエットの秘密兵器!

TV雑誌でも紹介!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ


↓こちらのバナーをクリックしてください



2008-10-23(Thu)

【替天】フルーツ書店で北方謙三・楊令伝【行道】

ポイント・懸賞サイトのフルーツメール
会員登録すると(もちろん無料!)、広告メールの受信とか、アンケートへの回答とかでポイントを貯めて、換金したりできるんですよ。
で、サイト内のショップ(フルーツショップ)で買い物をしてもポイントが貯まるわけで、買おうと思っている物が、たまたまあったりした時には、お得にゲットできるんですよ。

そこで俺は、今、ハマって読んでいる北方謙三・楊令伝の3・4巻を買ったんです。
どういう内容の本かというと、「水滸伝」なんですけど、詳しく書いてネタバレすると面白くないですから、「水滸伝」全19巻を読んでから「楊令伝」を読み始めることを推奨します。

200810222309000.jpg


↓フルーツメールの会員登録はこちらから!

フルーツメール



フルーツショッピング


2008-10-22(Wed)

秋のガーデニング?

庭を掃除したのと、夏野菜のシーズンが終わったのとで、庭がかなり殺風景になってしまった。
そこで、花屋に行ってパンジーの苗と、チューリップの球根、野菜の苗を何種類か買い込んで庭に植えてみた。
200810121716000.jpg
パンジーは寄せ植えにしてブロック塀から吊り下げてみた。
冬の間にも鮮やかな花を咲かせる、これからの季節の我が家の庭の主役です。
200810121717000.jpg
チシャとイチゴ。
その他、島らっきょうを株分けして植え替え、スナックエンドウ、ソラマメ、ブロッコリ、芽キャベツを植えた。
200810121715000.jpg
来年の春の花満開&美味な収穫がテラ待ち遠しス。
2008-10-21(Tue)

行列ができる店の秘密

============■うどんの製法、ここに極まる■============

 「麺が美味しい」うどん屋。 当たり前が当たり前ではない
 全国のうどん屋さんの麺を生まれ変わらせる為に、
    30年間の研究成果を全てこの一冊に!

 素人をプロに、プロを麺打ち達人にする一冊。
 この機会に是非手に入れてください。

 ▼詳細・お申し込みはこちらから




=================================================================
2008-10-21(Tue)

絶品!たこ焼き

200810191125000.jpg

夏に友人が、たこ焼き屋をオープンした。
いつの間に、そんな修行をしていたのか全く知らなかったんだけどさ。
駅通りの賑やかな場所でもあるし、なかなか繁盛しているようで、カウンターに座って焼けるのを待っている間にも、次々にお客さんがやってきて、途切れない。「土・日は一日中、焼きっぱなし」だそうだ。
8個入り¥400円を買って帰った。8個入りは8個入りなんだけどさ、1個の大きさが他店の倍近くあるんだよ。ってゆ~かボリューム満点?味の方も、香ばしく焼けた外側と中のトロッとしたカンジにタコの噛みごたえが絶妙。

まぁ、何としても友人の大成功を願わずにはいられません。

浪速名代 たこ大王 山口駅前店




2008-10-20(Mon)

まだだ!まだ終わらんよ!

★ハロー!プロジェクトに関するお知らせ

エルダークラブのメンバーのハロプロ卒業が発表されました。発表されてしまったんDEATH。
メンバーの卒業・脱退なんて、これまで何回も繰り返されてきました。が、一度に、これほど大量に卒業してしまうのは、6年前のあの日以上のショックです。
まさに第二次ハロマゲドンと言うべき大激震が発生しました。

俺はこれから、誰を推すんだろうか?ハロプロはどうなってしまうのか?現役娘。も大好きなハズなのに、なんか、こう、ヲタ卒業?って言葉が頭にチラついてきた。(6年前もそうだったんだけどさ) orz
でも、メンバーの娘たちに「オマエ、他に趣味を探せよww」って、直に言われても止められないんだろうなぁ。




2008-10-17(Fri)

名勝 山水園・翠山の湯

昔々、湯田の権現山の麓の寺に小さな池があった。
その池に毎晩、傷ついた白狐がやってきて、足をつけていた。
この様子を見ていた寺の和尚さんが、不思議に思って、その池の水をすくってみると、温かい。
そこで池を深く掘ってみると、湯がこんこんと湧き、薬師如来の金像があらわれた。
この仏像は拝んで湯あみをすると難病も治る「白狐の湯」として評判となり、温泉は栄えるようになったという。

地元の湯田温泉の発見にまつわる伝説として、昔から語られている話です。
現在の湯田温泉は繁華街として発展しており、悪く見ればイマイチ温泉情緒に欠けると言われたりしてますが、
そんな湯田温泉の賑わいからほんの少し離れた場所に、湯田温泉で最高級とされる「名勝 山水園」という宿の外湯「翠山の湯」はあります。
自家源泉かけ流しで、強い硫黄の香りがする無色透明の湯が贅沢に浴槽から溢れていて、浸かれば肌がたちまちツルツルスベスベになり、露天風呂では、庭園の向こうに山口の街が見える。
入浴料は¥1600円と、決して安くありませんが、それに見合った価値があると思います。
少しだけ、贅沢が味わいたいと思ったら迷わずココです。

NEC_0088.jpg

山水園
2008-10-15(Wed)

衝撃デビュー!!「hangry&angry」

komo753.jpg
プロレスでよく、正体バレバレな覆面レスラーが登場して、観客にそれなりにウケたりしてますケド、
正体不明美少女ユニットHANGRY & ANGRYがデビュー。
アーティスト写真を見て、その可愛らしさに萌え死にしそうになりました。
大ブレイクできるように、ぜひ、みんなで応援しましょう。

hangry_angry1.jpg

↓音源はコチラ
2008-10-13(Mon)

完成!丸一日煮込んだ「おでん」

200810122006000.jpg
スープは鶏ガラと昆布でダシをとって、醤油で味付け。
大根、アキレス、玉子、コンニャク、厚揚げ、それと竹輪とかゴボウ天とかが何種類も入った「おでん種の詰合せ」を丸一日かけて煮込んだ力作。
途中、何回か火を止めて冷ましてから再び煮込んだから、味もよく染みて、ダイコンやアキレスやら、かなりやわらかく煮えておりました。
やっぱり、冷たく冷えたビー(ry
2008-10-11(Sat)

秋の味覚を収穫。

春に実家の庭に紫イモを植えていたんだけど、今日、イモ掘りをした。
去年に続く大豊作を期待していたら、「ありゃりゃ?」な出来。
思っていたほどは採れなかった。

掘り起こして1ヶ月位寝かしとけば、甘さが増して食べごろになるんで、ヒサブリにダッチオーブンを出して、外で焼き芋を作ります。
2008-10-11(Sat)

ようやく、ちゃんと聞いた娘。版「ペッパー警部」


買ったまんま聴けずにいた「ペッパー警部」、ようやく聞けたんですよ。
娘。が歌うだけに、21世紀的超進化版が聴けるに違いないと思っていたんで、
なんか、普通に「9人でカラオケ歌いました」みたいなカンジとは、逆にビックリしたお。

せっかく名曲をカバーするなら、

かつてVOUWOWがカバーした、ビートルズの「ヘルタースケルター」とか、


RCサクセションがカバーした「上を向いて歩こう」のように原曲とは別モノな曲に作れば良かったのに。



誰かが、こういう「ネ申」動画を作ってニコニコにでもうPしてくれたら、そこから大ヒットにつながるかも知れませんね。

2008-10-10(Fri)









2008-10-08(Wed)

天空のレストラン ハロプロバージョン

140003103.jpg
料理がテーマのゲームで、2001年当時のハロプロメンバーが登場してます。
なんで、こんな昔のゲームを引っ張り出してきたのかというと、新しいメンバーも随分増えましたし、
作って欲しいんですよ。
「2008年版」を!
パッケージ違いで、登場メンバーの少し違うのを2~3種類発売したら、全種類買うヲタは少なくないだろうから、大ヒットするんじゃないの?


2008-10-06(Mon)

来来亭でラーメンとチャーハン

200809291301000.jpg

関西の方の人気店だという話なんですが、ここ数年の間になぜか、我が県のあっちこっちで見かけるようになったラーメン屋「来来亭」のラーメン。
鶏がら醤油+背脂のスープは、あっさりとごってりを一緒に味わう感じで、地元では今までなかった新しい味だなと思いつつ、炒飯とともに完食。
200809291301001 (2)
静かにメシが食いたいときにはアレなんですけど、それくらい店内は活気が溢れていました。
それと、サイドメニューがめちゃくちゃ多彩で、それをツマミに酒も飲めます。
生ビール、いただきました。
( ̄O ̄)ノ□ プハー
2008-10-05(Sun)








2008-10-05(Sun)

ハロモニ@最終回

俺の地元では、半年くらい前から6日遅れで、しかも朝6時半からの放送になったこともあって、10月4日放送の最終回も録画したのを見たんですよ。
8年続いた番組の最後にしちゃあ、盛り上がりに欠けたような感じも否めないないようでした。
なんかこう、焼きそば食えなくて泣いたりとか、そういう盛り上がりを期待していたんDEATHケド・・・
それでも来週から、楽しみがひとつ減ったことには間違いありません。
2008-10-03(Fri)

鍋ものシーズンに突入。

NEC_0104.jpg
昼間は、まだまだ湧き水で冷やした冷た~いラムネなど飲みたいですけど、
夜となると、すっかり冷え込むようになったんで、我が家の晩飯に鍋ものが登場!
200809291753000.jpg
翌朝には、残りで雑炊を作って食べ尽くしました。
2008-10-02(Thu)

山賊料理

ちょうど昼飯時に柿木温泉を後にした。
ここらへんに来たら、もう、飯を食うところと言えば
「いろり山賊」をおいて他にないでしょう。
周辺に何もない山道に、その店は突然現れる。
純日本風の野趣溢れる、そして何故かいつ行っても「なにか祭りやってんの?」っていう雰囲気で、特に夜来れば、さらにテンション上がること間違いなしです。

だいたいこんなカンジ

だけど、雨が本降りになってきた。
室内の座敷でないと、とても飯は食べられないだろうな。


注文した料理が並ぶ。
200809301329000.jpg

山賊焼き。豪快にかぶりつきましょう。
甘いタレが香ばしく焼けた鶏に合って(゚д゚)ウマー
200809301327000.jpg

1個350グラムもある巨大な山賊むすび。山賊むすびの元祖は、この店のものじゃないでしょうかね?
これまた豪快にいくのが良さそうDEATHが、実は、上手に食べるのには、ちょっとしたテクニックがあります。
200809301327001.jpg
ひとくちうどん。さすがに、フルサイズのうどんは完食する自信がなく、ミニサイズのものを頼んだ。
200809301328000.jpg

いつの日か、がっつり飲むモードで来たいと思ってるんですけどね・・・

昔、免許取り立ての頃、仲間たちとドライブしたときに立ち寄って以来、もうこの店の前を素通りできなくなってしまいました。
そういう人、多いと思います。

プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる