2009-02-28(Sat)
食地維肴(くちいな)でランチ
山口市の郊外・吉敷に、食地維肴(くちいな)という店がある。
イタリア語で「台所(cucina)」という意味の言葉に、「大地の恵みの肴を食う」的な、上手い当て字を掛けた店名が印象的。

塀に囲まれて、通りからは、ちょっと何の店か判りづらい感じがしますが、

門をくぐったら、立派なレストランの佇まい。
庭園を眺めながら満腹になるまで食事を楽しむワケやね。

市内にある、イタリアンレストラン「アンコーラ」が経営する姉妹店ということで、パスタとか、ピザとか、そういった、「イタめし」屋かと思ってたら、意外にも、和惣菜を中心としたバイキングのお店で、惣菜の量り売りもあります。
料理の品数も豊富で、その日の食材によって日替わりになるそうだ。
要するに、その時々で一番旨い物が食べられるってことですよ。
そんな良い店が流行ってないワケがなくて、11時半に行ったのに、既に他の客でいっぱい。
ダメかと思ってたら、まだ席が空いていて、運よく、待たずに済んだ。
デザートまで食って、別腹まで満腹。
どれを食っても旨かったんだけど、デザートのヨーグルトが特に美味。
しっかり、もっちりとした、力強い口当たりで、風味は濃厚で、
マジ、あんなの食ったコトなかったよ。
まさか、手作りなんですかね?
大人:1260円と、ちょくちょく来れそうな価格も嬉しいですな。
イタリア語で「台所(cucina)」という意味の言葉に、「大地の恵みの肴を食う」的な、上手い当て字を掛けた店名が印象的。

塀に囲まれて、通りからは、ちょっと何の店か判りづらい感じがしますが、

門をくぐったら、立派なレストランの佇まい。
庭園を眺めながら満腹になるまで食事を楽しむワケやね。

市内にある、イタリアンレストラン「アンコーラ」が経営する姉妹店ということで、パスタとか、ピザとか、そういった、「イタめし」屋かと思ってたら、意外にも、和惣菜を中心としたバイキングのお店で、惣菜の量り売りもあります。
料理の品数も豊富で、その日の食材によって日替わりになるそうだ。
要するに、その時々で一番旨い物が食べられるってことですよ。
そんな良い店が流行ってないワケがなくて、11時半に行ったのに、既に他の客でいっぱい。
ダメかと思ってたら、まだ席が空いていて、運よく、待たずに済んだ。
デザートまで食って、別腹まで満腹。
どれを食っても旨かったんだけど、デザートのヨーグルトが特に美味。
しっかり、もっちりとした、力強い口当たりで、風味は濃厚で、
マジ、あんなの食ったコトなかったよ。
まさか、手作りなんですかね?
大人:1260円と、ちょくちょく来れそうな価格も嬉しいですな。
スポンサーサイト