2009-08-30(Sun)
2009-08-28(Fri)
天然記念物をスキヤキにして食べた
2009-08-27(Thu)
昼メシは冷しつけ麺
2009-08-25(Tue)
萩へドライブ 其の2
帰り道、少し遠回りをした。
萩城址の前を通って、橋本川に架かる常盤大橋まで。
ここら辺に出没するという、アゴヒゲアザラシの子供を
「見ていこうか」
と、思った。
山口・萩市の橋本川にアザラシ現る
…残念ながら、いませんでした。
何も発見できずに撤収を余儀なくされた、懐かしの「水○ス○○ャル・川○○○○隊」みたいなオチで申し訳ない。
「ブログを始めたい」「ネットショップを運営したい」
ワンランク上のデジタルライフをサポート
@YMCのレンタルサーバー


萩城址の前を通って、橋本川に架かる常盤大橋まで。
ここら辺に出没するという、アゴヒゲアザラシの子供を
「見ていこうか」
と、思った。
山口・萩市の橋本川にアザラシ現る
…残念ながら、いませんでした。
何も発見できずに撤収を余儀なくされた、懐かしの「水○ス○○ャル・川○○○○隊」みたいなオチで申し訳ない。
「ブログを始めたい」「ネットショップを運営したい」
ワンランク上のデジタルライフをサポート
@YMCのレンタルサーバー

2009-08-24(Mon)
萩へドライブ
日曜日にカミさんと萩までドライブしてきた。
まぁ、特に用はなくて、
「なにか、旨いものが食えるかも?」とか、
従妹が遊びに来るんで、なにか、土産に持たせて喜ばれそうなもの
とか、頂き物のお返しに、なにか好いものが有りそうな気がして。
道の駅「しーまーと」でメシにした。
刺身とか、天ぷらとか、少しずつ色々付いてる「おすすめランチ」

炙りサーモンと、イクラがタップリの、「炙りサーモンとイクラの親子丼」

メシの後、笠山の方に行って、萩ガラスの皿、橙酢、柚子のジュースなど、土産を買った。
他にも萩焼とか、民芸品の工房とかが多い場所なんですよ。
その後、照りつける陽射しから逃げるように、「風穴の店」へ、ほぼ1年ぶりに訪れたワケです。
「風穴よ!私は帰ってきた!!」
なにも俺らは、闘いに身を投ずるわけではなく、ひたすら涼むためだけにここに来たわけなので、
この日の気温18℃の冷気の中で
(  ̄ ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄ ̄ ̄ ) 。 o 0 ○ ぽわわ~ん
↑こんな風に、まったりしておりました。
焼きイカに、サザエの壺焼きは、ここでの必須アイテムといえるでしょう。
あと、状況が許せば、「生ビール」でカンペキです。

★ 紫外線対策先進国 オーストラリア発 ★
紫外線をブロックする帽子『フリルネックU.T.E.』
★日本より紫外線が強いとされるオーストラリアでも実績のある、
日焼け対策用の帽子です。
★UVケアの基本は「まずは肌を隠してしまう」こと。焼きたくない部分(顔)は
つばやサイドカーテンで全方位ガードします。
★動きやすく、風に飛ばされにくいキャップタイプですので、アウトドアでの
ご利用やガーデニングなどの作業時にも気にせず集中できます。
■こんな方におすすめです■
★シミなどの原因になる紫外線を何とか防ぎたい
★子供を外で元気に遊ばせたいが日焼けが心配
★ガーデニングや運動時に着用したいので手が自由になるものがいい
★海や川、登山など長時間のアウトドアにも使えるものがいい
★どうせならデザイン的にもイケてるものがいい


まぁ、特に用はなくて、
「なにか、旨いものが食えるかも?」とか、
従妹が遊びに来るんで、なにか、土産に持たせて喜ばれそうなもの
とか、頂き物のお返しに、なにか好いものが有りそうな気がして。
道の駅「しーまーと」でメシにした。
刺身とか、天ぷらとか、少しずつ色々付いてる「おすすめランチ」

炙りサーモンと、イクラがタップリの、「炙りサーモンとイクラの親子丼」

メシの後、笠山の方に行って、萩ガラスの皿、橙酢、柚子のジュースなど、土産を買った。
他にも萩焼とか、民芸品の工房とかが多い場所なんですよ。
その後、照りつける陽射しから逃げるように、「風穴の店」へ、ほぼ1年ぶりに訪れたワケです。
「風穴よ!私は帰ってきた!!」
なにも俺らは、闘いに身を投ずるわけではなく、ひたすら涼むためだけにここに来たわけなので、
この日の気温18℃の冷気の中で
(  ̄ ̄ ̄ ̄ ▽  ̄ ̄ ̄ ̄ ) 。 o 0 ○ ぽわわ~ん
↑こんな風に、まったりしておりました。
焼きイカに、サザエの壺焼きは、ここでの必須アイテムといえるでしょう。
あと、状況が許せば、「生ビール」でカンペキです。

★ 紫外線対策先進国 オーストラリア発 ★
紫外線をブロックする帽子『フリルネックU.T.E.』
★日本より紫外線が強いとされるオーストラリアでも実績のある、
日焼け対策用の帽子です。
★UVケアの基本は「まずは肌を隠してしまう」こと。焼きたくない部分(顔)は
つばやサイドカーテンで全方位ガードします。
★動きやすく、風に飛ばされにくいキャップタイプですので、アウトドアでの
ご利用やガーデニングなどの作業時にも気にせず集中できます。
■こんな方におすすめです■
★シミなどの原因になる紫外線を何とか防ぎたい
★子供を外で元気に遊ばせたいが日焼けが心配
★ガーデニングや運動時に着用したいので手が自由になるものがいい
★海や川、登山など長時間のアウトドアにも使えるものがいい
★どうせならデザイン的にもイケてるものがいい

2009-08-21(Fri)
インド料理でnatural high and trip
もうしばらくの間、暑さに耐えられる体力をつけて、
「夏を乗り切ろう」
と考えて、インド料理を食ってきました。
料理にふんだんに使われる、多種多様なスパイスの効能が、俺の体を力づけてくれるワケです。
「日本を印度にし~てしまえ!」って、
ノリノリで料理を頼んだんですが、
コレがないとね。
冷たい生ビール♡

おツマミ(もちろんインド風)が2皿もついてきて、¥1000とお得。

俺は、プロン(エビ)カレーで、

カミさんは、チキンカレーのセット

でっかいナンの他に、シシカバブ、タンドリーチキン、チキンティッカ、サラダが付いてきました。


辛さは、好みで注文出来るんですが、テーブルの片隅に、チリペッパーの小瓶を発見!
ビールとカレーで、すっかりハイになっていた俺は、
「ナンに少し振りかけて食ったら、さらにイイんじゃマイカ?」
と、

試してみたら、大正解!
辛さよりも、香りが、俄然、高まって、激ウマ!
たった1食で「トビマス トビマス」を体感しました。
「夏を乗り切ろう」
と考えて、インド料理を食ってきました。
料理にふんだんに使われる、多種多様なスパイスの効能が、俺の体を力づけてくれるワケです。
「日本を印度にし~てしまえ!」って、
ノリノリで料理を頼んだんですが、
コレがないとね。
冷たい生ビール♡

おツマミ(もちろんインド風)が2皿もついてきて、¥1000とお得。

俺は、プロン(エビ)カレーで、

カミさんは、チキンカレーのセット

でっかいナンの他に、シシカバブ、タンドリーチキン、チキンティッカ、サラダが付いてきました。


辛さは、好みで注文出来るんですが、テーブルの片隅に、チリペッパーの小瓶を発見!
ビールとカレーで、すっかりハイになっていた俺は、
「ナンに少し振りかけて食ったら、さらにイイんじゃマイカ?」
と、

試してみたら、大正解!
辛さよりも、香りが、俄然、高まって、激ウマ!
たった1食で「トビマス トビマス」を体感しました。
2009-08-19(Wed)
さゆおかえり~
17日の話になりますが、下松市のモール周南というショッピングセンターに、モー娘。の道重さゆみとジュンジュンがやってきて、握手会がありました。
仕事のため、参戦できませんでしたが。(´・ω・`)ショボーン
それでも、FM山口の「Daytime Street」や、山口放送「熱血テレビ」など、地元のTVやラジオに出まくっていたのは、見たり聞いたりしましたが。
さんま御殿に、ロンドンハーツや、ケンミンショーと、さゆのソロ出演が続くので、オンエアが楽しみです。
仕事のため、参戦できませんでしたが。(´・ω・`)ショボーン
それでも、FM山口の「Daytime Street」や、山口放送「熱血テレビ」など、地元のTVやラジオに出まくっていたのは、見たり聞いたりしましたが。
さんま御殿に、ロンドンハーツや、ケンミンショーと、さゆのソロ出演が続くので、オンエアが楽しみです。
2009-08-15(Sat)
世界各地の美味しい食肉・珍しい食肉販売 「グルメミートワールド」
2009-08-15(Sat)
ちょっと珍しいプレゼント
2009-08-12(Wed)
日本最大級!エスニック&アジアン雑貨専門店【アジャラ】
2009-08-10(Mon)
怖かったぜ
毎年、いまの時期になると「怪談」噺が、いろんな所で特集されますね?
俺にも、怖い思いをした経験がありまして、
実は、十年ほど前に、ヘルニアのために地元の大きな病院に、入院しておりました。
その日も、腰が痛んで、一日中ベッドに横になっておりましたので、つい、昼の間に眠ってしまい、夜になって、消灯時間が過ぎても寝付けませんでした。
病室の窓側のベッドに寝ていたのですが、外の方から、なにやら「シクシク」としたカンジの、子供の泣く声が聞こえだしたんです。
もう、気味が悪くて、だんだん怖ろしくなりまして、結局、その夜は、よく眠れませんでした。
朝になって、そのことを看護婦さんに話したら、
にわかに顔色がくもり、
「そうですか。やはり、聞こえてしまいましたか。」と言い、一瞬、言うのを躊躇うように見えましたが、続けて
「実は、この部屋の下の病室なんですが・・・」
「小児科の病室なんです」
看護婦さんは笑って
「出たと思いましたか?安心してください。本物の子供の泣き声ですから。」
と言った。
俺にも、怖い思いをした経験がありまして、
実は、十年ほど前に、ヘルニアのために地元の大きな病院に、入院しておりました。
その日も、腰が痛んで、一日中ベッドに横になっておりましたので、つい、昼の間に眠ってしまい、夜になって、消灯時間が過ぎても寝付けませんでした。
病室の窓側のベッドに寝ていたのですが、外の方から、なにやら「シクシク」としたカンジの、子供の泣く声が聞こえだしたんです。
もう、気味が悪くて、だんだん怖ろしくなりまして、結局、その夜は、よく眠れませんでした。
朝になって、そのことを看護婦さんに話したら、
にわかに顔色がくもり、
「そうですか。やはり、聞こえてしまいましたか。」と言い、一瞬、言うのを躊躇うように見えましたが、続けて
「実は、この部屋の下の病室なんですが・・・」
「小児科の病室なんです」
看護婦さんは笑って
「出たと思いましたか?安心してください。本物の子供の泣き声ですから。」
と言った。
2009-08-09(Sun)
ハリー・ポッターと謎のプリンスを観てきた
2009-08-07(Fri)
エヴァにも登場した銘酒を手に入れた。
2009-08-06(Thu)
ばりそば
2009-08-05(Wed)
夏瘦せによしと云ふ物ぞ
2009-08-04(Tue)
手打ち中華そば「侍」で、ひとりランチ
2009-08-03(Mon)