fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2009-10-30(Fri)

まるで小池さん家の…

200909101138000_20090924202128.jpg
あっちこっちに出かけた時に、土産に買ったラーメンの賞味期限が近くなってることに気がつきまして、当分の間、ラーメン生活となりそうです。f0106509_282889.jpg

200909101140000.jpg
長浜豚骨ラーメンといえば、「替え玉」システムが知られておりますが、家で作って食う用に、替え玉専用の棒ラーメンを買ってきました。
200909101157000.jpg
紅ショウガと辛子高菜を追加して2玉たいらげましたとさ。
200909101156000.jpg




上沼恵美子もうならせた!うまくて安い蟹
寒い冬外には出たくない・・・ でも手軽に美味しい物が食べたい・・
ご家庭であったか~い蟹鍋&蟹しゃぶはいかがでしょう♪
むき身は簡単便利で手間いらず、しかも送料無料で驚愕のこの価格!!



スポンサーサイト



2009-10-29(Thu)

プチ農業

先月、種をまいた野菜の芽が出て、少し育ってきました。
200910251153000.jpg
小松菜と大根。
200910251153001.jpg
奥から、水菜、ラディッシュ、春菊、ネギ、島ラッキョウ。

さすがにラディッシュは育つのが早いね。
もう2~3日で収穫できそうな勢いだ。

大根とか、水菜、春菊は、冬の間の我が家の食卓の期待の戦力として育てておりますです。

2009-10-28(Wed)

佐賀の「がばい」スイーツ

200909122202000.jpg
9月に嬉野温泉に日帰りで行ったときに買ったもので、
「呉豆腐」といって、有田の名物であります。
「呉」ってのは、水につけて柔らかくした大豆を、水とともにすり潰したもので、ようするに「おから」と分離する前の豆乳のことなんだそうです。
で、普通、豆乳に「にがり」を加えて固めたのが豆腐なんですが、コイツは、片栗粉・葛粉を使ってまして、その食感は、わらび餅とか、プリンのよう。
きな粉と黒蜜で食しましたが、胡麻醤油や酢味噌でもイケるらしい。
オヤツにも、オカズにもなるというワケですな。
2009-10-26(Mon)

東広島・酒まつり

10月10・11日と、東広島に住む従妹の家へ行ってきたのです。
そしたらなんと、
「酒まつり」という、素敵なイベントが開催されているというじゃあ~りませんか。charliehama.jpg

それも、歩いて行けるすぐ近くで。
行ってみない手はないでしょう。
200910111056000.jpg
メイン会場では、ステージで空手の演武とか、バンド演奏とか、ダンスが披露されていて、周りには屋台が並んで、とても賑やか。
こうも賑やかだと、まるで祭りのようですな。(祭りやっちゅ~ねん!)

200910111304000.jpg
日本有数の酒どころとして知られる街だけに、白壁やなまこ壁、赤煉瓦の煙突などの建造物が並ぶ、「酒蔵通り」となっている。
そんで、日頃はあんまり見ることのない酒蔵が公開されて、そこでイベントが催されていたり、試飲させて貰ったりしました。
試飲は、タダのところと有料のところがありまして、有料のは、ツマミが欲しくなる位、試飲にしては、たっぷりと注いでくれてまして、紙コップ片手に、チビリチビリ飲りながら、あちこち見物して回ったワケです。
200910111312000.jpg

200910111315000.jpg

200910111315001.jpg
広島カープが、給料が払えなくて、いつ潰れるかわからないというときに、「いや潰しちゃいけない、希望の火は残さなきゃいかん」といって、樽募金というのが始まりました。みんなで、十円だの、五円だの樽に入れて、そのお金で選手の給料を払って、なんとかカープは存続したわけです。
で、ある酒蔵で出会ったこの酒樽、なんと、その時使われたものだそうです。
樽の中には、なぜか小銭がいくらか入っとりました。
熱狂的なカープファンが入れていったんだろうね。
俺も、
「この金で、大型補強をやって、来季は日本シリーズ制覇できますように」
「野球をやってる甥っ子2人が、将来、カープに入って大活躍しますように」
と、願いを込めて10円を投入。
200910111353000.jpg
これで来年は、カープの天下やろ。

帰りは、カミさんに運転をまかせて、助手席で心地よく居眠りしてました。


2009-10-24(Sat)

徹底検証!木久蔵ラーメンは本当にマズイのか!?

先月、東京に旅行した時、土産に
Image9.jpgと、評判の木久蔵ラーメンを買ったんです。
まあ、怖いもの見たさでしたね。

よく、「笑点」のメンバーに「マズイ」とか、「食ったら腹を壊した」とか言って、からかわれているアレです。
200910101131000.jpg
箱の中には、だしパックとスープの素、生麺が3人前セットになってまして、よく見たら、賞味期限が5日ほど過ぎておりました。
200910101133000.jpg
早速、作り始めました。
大きな鍋に湯を沸かして、ついでに、ふたの上でスープの素を温めておくと、どんぶりに開けやすくなりますね。
200910101201000.jpg
それとは別に沸かしたスープ用の湯に、だしパックを投入。
かつお節など、魚介系のだしのようです。
200910101203000.jpg
どんぶりにスープの素を開けて、さっきのだしを張りまして、
200910101208000.jpg
それと同時に麺をゆで始めます。
200910101213000.jpg
麺が茹だったら、湯を切って盛りつけたら出来上がり。
200910101214000.jpg
そして実食。
retukaiou2.jpg
「マズくないじゃん」
さっぱりした、醤油味のラーメンでしたよ。
やっぱり「笑点」のアレはネタで、俺は、まんまと釣りあげられたというワケですな。
結論:木久蔵ラーメンは別にマズくないし、賞味期限が5日くらい過ぎたのを食っても大丈夫でした。
2009-10-23(Fri)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 16

いよいよ、旅も終りに近づき、新幹線に乗るために品川駅まで移動。
前の日にも思ったことなんだけど、東京と神奈川の間は、街と街が途切れずに続いていて、
「県境を越えたのが、まったくわからない」
のであります。
我が地元の県境は、海に隔てられていたり、何にもない山の中のトンネルで、そこをくぐって、しばらく車を走らせた所が、ようやく最初の街だったり、だいたいそんなカンジなもんで、
「街と街の間は、何もない場所に隔てられているもんだ」
と、思いこんでおりました。

品川駅の構内(エキナカ)商業施設・ecute(エキュート)で、土産物とか、車内で食うつもりで、コロッケとか、いなり寿司とかを仕入れ、さらに、新幹線改札内の売店で、ビールと駅弁を買い込んで、「のぞみ」が到着するのを「今か今か」と待っとりました。

200910232116000.jpg
電車待ちの暇つぶしにと持ってきた本が、ここへきてようやく役に立つ時が来た。
「戦国武将伝 前田慶次 天下一の傾奇者」
戦国武将・前田慶次の傾きっぷりから人物像までが述べられていて、これ読んで「花の慶次」を読み返してみたら、気付かなかった新たな面白さを発見できるかも…。


列車の旅で最も神経を使うのは、「弁当を食い始めるタイミング」じゃなかろうか!
席に着いて、電車が動き始めるかどうかのうちに、いきなり食い始めるのも行儀悪そうだしね。
横浜駅を出て、日も暮れて晩飯時となり、熱海を通過したあたりで、
「頃合い良しっ!」
と判断。
ディナータイムへと突入しました。
200909221735000.jpg

200909221805000.jpg

200909221805001.jpg

ビール飲んで弁当食って、まったり過ごしているうちに、列車は、気がついたら岐阜羽島あたりを通過。
そんで、22時頃には、「新山口」に到着。
たくさんの土産を抱えて無事に帰宅。
こうして、2泊3日の旅は終了した。

嫁「明日から当分、お茶漬け生活じゃね!」
2009-10-22(Thu)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 15

横浜ランドマークタワーの中には、オサレな店がたくさん出店していて、俺たちは、「H&M」に入ってみた。
手頃な価格で
「いいんじゃないの」
って感じの服がたくさん売ってましたが、レジの前にできたロシアの市場のような行列を見た瞬間、
「あの行列に並ぶのは、正直、勘弁してほしい」
と感じまして、買い物は断念。
まあ、最初から、服を買おうとは思ってなかったんで、別にどうということはない。
200909221340001.jpg

それより、帰りの新幹線の時間が気になりだしたんで、駅に向かうことにした。
「横浜駅」で乗り換えだったんですが、近くのデパートで「北海道物産展」をやっていたんで、行ってみたら物凄い大盛況だった。
「ソフトクリームでも食べようか」
と思ってたんだけど、長い行列ができていて、それも無理そう。
結局、同じフロアのカフェで一服。

普段の生活じゃあ、こんなに歩くことってあんまりないし、その上、慣れない人混みの中を歩き続けたんで、結構、疲れた。
どうやら俺は、都会の生活には向いてないようだ。



2009-10-20(Tue)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 14

1か月も前の、たった3日間の旅の記録に過ぎんのに、未だに書き終わりません。

その間、他のネタもたくさん溜まっておりまして、モーニング娘。から久住小春ちゃんの卒業が発表されたりとか、公式サイトに、「Berryz工房 嗣永桃子に関する大切なお知らせ」という見出しのニュースが発表されて、一瞬、「卒業」というイヤな言葉が脳裏に浮かんだら、「インフルで休むよ」って内容だったんで、少し安心したら、清水佐紀・須藤茉麻・夏焼雅・菅谷梨沙子ちゃんにまで、感染ってしまうというパンデミック状態で、出演予定のコンサートとか、イベント軒並み延期となり、その警戒レベルはすでにフェイズ6といえる状況だったりとか、……ええ、ハロプロの話題ばっかりですが何か?

まあ、昼間からビール飲んで、イイ気分で公園を歩いておりました。
本当にいい天気で、のどかな雰囲気でありました。
200909221242000.jpg
200909221232001.jpg
海上保安庁の巡視船「しきしま」が停泊中だった。
総トン数・7,175トンという、自衛隊のイージス護衛艦にも引けを取らないサイズであります。
解りやすく言うと、旧海軍の「阿賀野型軽巡洋艦」くらいの大きさ(これで解るヤツってwww)ですな。
P1010040.jpg
日本丸メモリアルパークには、帆船・日本丸が係留されておりまして、長崎で見た日本丸II世に続いて、日本丸を二代制覇です。
…II世は船内をタダで見学させて貰えましたが・・・。
P1010035_20091017022224.jpg
地元の中学校のブラスバンド演奏が催されているところだった。

結局、日本丸の周りをぐるりと一周して、ランドマークタワーへ向かった。


2009-10-17(Sat)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 13

ホテルをチェックアウト後、肉饅とか焼餅を買って、中華街を食べ歩き。
20メートルおき位に、「甘栗いかがですか〜」と、天津甘栗の試食を勧められる。
貰うと、買うまで付きまとわれそうで少々ウザイ。
ひとつくらい、買っといても良かったかも。
手頃な菓子とか中国茶などを土産に買って、中華街を後にした。
実は、長崎・神戸の中華街にも以前、行っておりまして、これで、日本3大中華街を制覇しました。
パチパチパチ(拍手の音)。
そんで、、「日本大通り」まで「みなとみらい線」で移動。
200909221117000.jpg

P1010031_20091017021939.jpg
大さん橋には、豪華客船「飛鳥Ⅱ」が停泊しておりまして、カメラを持った人たちが大勢おりました。
P1010034_20091017022036.jpg
赤レンガ倉庫に向かって歩いて行った。
「開国博Y150」の会場となっているらしく、グッズ売場とか賑やかでした。
200909221207000.jpg
旅先で昼間っから飲むビールは、爽快さ倍増。
キリン「ハートランド」とフランスの「クロネンブルグ」を飲み比べしてみた。
200909221209000.jpg

200909221213000.jpg
食べた料理も、骨付きウインナーと、ハムと野菜がぎっしりのサンドウィッチ。
さらにビールが旨く感じました。
2009-10-16(Fri)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 12

翌朝、早起きして、またまた中華街へ。
昨夜の賑やかさがウソのような静けさでした。
200909220856000.jpg

200909220832000.jpg

200909220833000.jpg
なんでまた、そんな早くから出かけたのかというと
おそらく、中華街で一番早く開く店「馬さんの店 龍仙」へ。
AM7:00開店という、この店で朝飯を食べようと思いまして。
200909220840000.jpg
中華粥なら、酒を飲んだ翌朝の腹にも優しいですね。
200909220840001.jpg
ラーメンドンブリに、たっぷりと満たされておりまして、意外とボリューム感もありましたが、体が目覚めていく感覚とともに、胃腸も調子を取り戻し、ペロリと完食。
絶好調といえそうな、一日のスタートとなりました。
2009-10-15(Thu)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 11

中華料理をそれこそ腹いっぱい食べて、少々苦しくなったんで、
横浜大さん橋まで歩いてみた。

そこは、眩いばかりの夜景に360°囲まれた幻想的な空間でありました。
P1010021_20091015023909.jpg
ライトアップされた氷川丸
P1010020_20091015023842.jpg
レインボーブリッジ方面
P1010024_20091015030308.jpg

P1010025.jpg

P1010014.jpg
刻々と表情を変える、みなとみらいのイルミネーションは、どの瞬間もシャッターチャンスでありました。




株式会社ライカ 薬用スカルプD(ドクターズシャンプー・サプリメント)
K-BO-BOプロジェクト <薄毛芸人たちに変化!>
◇専門病院でしか購入できなかったヘアケア商品◇
薬用シャンプースカルプD!
◆「もう濡れても大丈夫です」◆
   “薄毛サラブレッド”宮迫さんが効果を実感!!   
     
◆「毛が増えたら困るんです」◆
    ブラマヨ小杉、メンバー脱退!


2009-10-14(Wed)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 10

P1010001.jpg
晩メシは、ふたたび中華街に繰り出して、オーダーバイキング。
人気店「大珍楼」に、予め19時からの予約を取っていた。
おかげで、店の前に出来ていた行列など関係なく席に案内された。
100品以上もあるメニューの中から、
「何を食べるか?」
やはり、迷うのであります。
「とりあえず」
P1010002.jpg
「ビール」
そして、注文した料理も次々にやってくる。
P1010004_20091014023046.jpg

P1010006_20091014023513.jpg

P1010005_20091014023141.jpg

P1010008_20091014023230.jpg

P1010009.jpg

P1010010.jpg


P1010012_20091014023603.jpg

P1010011_20091014023634.jpg
焼売や餃子、大根餅といった点心から、北京ダックやフカヒレスープなどの高級料理もしっかり腹に納め、マンゴープリン、胡麻団子、桃饅頭、杏仁豆腐のデザートまで平らげまして、別腹まで、すっかり満腹となりました。





食いすぎたら運動でカロリー消費しないとね。
日本ゴルフスクール
アマチュア指導28年のプロ集団が開発したアマチュアのための
オリジナルゴルフクラブ満載。その他、リンクス、ファウンダース
などの海外ブランド品も取り扱い。アマチュアゴルファー必見のサイトです。







「世界が認めた究極の握りやすさ『エルゴグリップ』スポーツ用手袋」
従来のスポーツ手袋は、手の指が伸びた状態に合わせて設計されていますが、
人間の自然の手の形とは異なるため、はめたままの状態で長時間いると無駄
な握力を消耗するほか、ゴルフクラブやハンドルのグリップを握ったときに
指の内側に無駄な“しわ”や“よれ”が発生し、手とのフィット感を損ねる
という問題がありました。

エルゴグリップは、これらの問題の解消と最高のフィット感の確保を目指し、
スポーツグローブとして考えられるベストな形状を目的として開発された
スポーツグローブです。
自転車、バイク、スキー用手袋。人間工学に基づき最高のフィット感とグリップ力を実現
2009-10-14(Wed)

新規提携!

写真・映像関連機材の専門ショップ「セブンスランド」
写真・撮影用品の専門店



製麺工程が一目瞭然!最大15種類の麺を即座に提供が可能なうどんロボ「讃岐職人」は本場香川県のさぬき麺機が開発!
製麺機・講習会・独立開業相談 うどん学校・麺づくりの成功ノウハウ さぬき麺機
「さぬきうどん技術研修センター」
讃岐うどん製法の秘訣!さぬきうどん技術研修センター



「勝馬本舗」無料会員募集
勝馬本舗



アルディヴァーグ公式サイト
SHELLAC(シェラック)



天然素材の洗剤販売ホクエイ
敏感肌や乾燥肌、アトピーでお悩みならホクエイの洗剤・除菌剤



販促とノベルティ
2009-10-12(Mon)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 9

「よしもとおもしろ水族館」には、「よしもと赤ちゃん水族館」というのが併設されており、「テーマは子供の目線、館内はお魚の幼稚園」とあるように、幼稚園を模した造りになっていて、そこに魚の卵や稚魚が展示されておりました。
200909211526000.jpg

200909211528000.jpg

200909211528001.jpg
大助・花子水槽は、
“やさしい掛け声の”大助水槽と“厳しくしつける”花子水槽、それぞれの水槽に同じ種類のお魚を入れて育てます。さて、育て方でお魚たちの成長は変わるのでしょうか?
という、実験水槽なのであります。
200909211533000.jpg
「イクラ丼」水槽は、シャケの卵をドンブリ飯の上に乗っけた状態で展示されておりますが、近づいてよく見ると、何匹か孵化して、水槽中を泳ぎ回っておりまして、間もなく、「シャケの親子丼」水槽になりそうでありました。

「さんま教授」と「さかな研究員」による解説が、館内のいたるところにあるんですが、同じ魚の名前を芸名としている、池乃めだか師匠
ikeno_me.jpg
の名前がないのは、いかがなものかと…。
「めだか校長」を起用してみては?

水族館を出て、しばらく中華街をブラブラと横浜大世界の辺りまで歩いてみた後、それから晩飯まで、まだ時間があるのと、水族館で撮影に使おうと思っていたデジカメが、充電切れで使えなかったので一旦、ホテルへ引き揚げることにした。
2009-10-11(Sun)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 8

「新横浜」から、また電車に乗って「関内」まで移動。
これまで、あれこれ買いこんでいた土産物が、かさばりだして気になりだしたんで、本日の宿、「ホテル横浜ガーデン」にチェックインして、部屋に荷物を置いて
「中華街へ出かけよう」
という作戦。
ホテルは、横浜スタジアムの隣にあって、球場の横を通ると突然、物凄い歓声が。
1回の裏、横浜・金城選手の先頭打者ホームランが飛び出したらしい。
200909211443000.jpg
中華街は、10月1日の国慶節の祝賀ムードで賑わっておりました。

200909211445000 (3)
「よしもとおもしろ水族館」
俺も、日がな一日、眺めていても飽きないくらい、水族館大好き人間なんで、ここに来たら、ぜひ見ておきたい場所でありました。
73の水槽に、300種5,000匹の魚が展示されているんですが、そこは、「お笑い」の吉本興業がプロデュースしているだけに、ギャグ満載の水槽が並んでいることでも有名です。
200909211452000.jpg

200909211454000.jpg

200909211455000.jpg

200909211458000.jpg
なかには、普通に展示されている水槽もあるんですが、
NEC_0168.jpg

NEC_0167.jpg

200909211538000.jpg

200909211459000.jpg

200909211502000.jpg

200909211522000.jpg
やっぱ、こういうユニークな水槽が、ここならではではないでしょうか?
我が家の金魚たちの水槽もこんな風にしたら、喜ぶかな?
200909211508000.jpg

200909211508001.jpg
若手芸人さんの修行の場ともなっているようであります。



お名前.comのレンタルサーバー 国内最大級の運用実績



内容重視の~韓流~プレミアムツアー HANATOUR



CHEER 正規取扱店 レゲエ 通販 ONELOVE



2009-10-10(Sat)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 7

ラーメンで腹をみたした後、館内を見物してみた。
200909211216000.jpg

200909211223001.jpg

200909211223000.jpg
昭和30年代ごろの商店街っぽい造りになっておりまして、ラーメン屋以外にも、コロッケや揚げパンの屋台とかも出て賑やか。っつ~か、人大杉。
200909211254000.jpg
ラーメンコロッケを買って食べ歩き。
ビールも売っておりましたが、ラーメン食った直後だったんで、そっちはスルー。
200909211225000.jpg
「嵐を呼ぶ男」の看板の上に怪しいオッサンの姿が。
200909211256000.jpg
こういう演出でしたwww。

上の階は、ラーメンにまつわる色々な資料が公開されている「ミュージアム」となっており、全国の「ご当地ラーメン」などが買える店が併設されておりました。
200909211318000.jpg
この「おじさん」はラーメン界にとって、殿堂入りの功労者なんでしょうね?






トレーニング器具・メンズコスメ・健康食品のファイティングロード
■ 内藤大助を目指せ! 筋肉トレーニングで肉体改造! ■
ファイティングロードは『高品質』で『低価格』のフィットネス器具を
多数取り揃えております。
キャンペーンやコンテンツなども盛り沢山!!


2009-10-06(Tue)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 6

新橋から横浜まで東海道本線で、そこで横浜線に乗り換えて新横浜で下車。
俺の人生で、初めて訪れた神奈川県の最初の目的地は、
「新横浜ラーメン博物館」。
道に迷うこともなく、昼飯に丁度いい時間に到着した。
着いたのはいいけど、やっぱり物凄い行列ができておりました。
200909211210000.jpg
行儀よく並んで、順番を待ちましたとも。
そんで、館内に入ったら、各店のラーメンを食うための行列に並ぶことになります。
200909211216000.jpg
約20分並んで、ようやく店の入り口付近に辿り着いた。
200909211233000.jpg
どの店の行列に並んでいたのかというと、「ラーメンの鬼」こと、佐野実の「支那そばや」でした。
せっかくだから、関東風のしょうゆラーメンを食べてみたかったんで。
200909211238000.jpg
あっさりとした、「醤油らぁめん」は、もちろん美味でしたが、
この店に「白式部」というサイドメニューがあります。
この「白玉団子」みたいなのがそれなんですが、
200909211244000.jpg
コイツはなんと、「ワンタン」なんです。
ツルンとした表面で、モッチリした生地の中に、肉の餡が入っておりまして、従来のワンタンはもちろん、水餃子、小龍包、など、似たような料理はたくさんありますが、そのどれとも違う、今まで無かった、まったく新しい味で( ゚Д゚)ウマーでございました。
2009-10-05(Mon)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 5

翌朝、ホテルを出て、日本テレビの前を通って新橋駅へ向かったんですよ。
そしたら、宮崎駿デザインの「日テレ大時計」の辺りに、人が、いっぱいあつまっていたんです。
200909211018000.jpg
で、何かと思って見たら、タレントのスザンヌが歩いて行ったんです。
もうね、めちゃくちゃ顔ちっちぇえ!たぶん、俺の半分位しかないんじゃないの?
そうか、ここにいるのは、芸能人の「入り待ち」・「出待ちの」人たちだったのか。
それにしても、こんな身近で見ることができるとは!
続いて髭男爵、榊原郁恵、眞鍋かをりが、次々に歩いて行ったんです。
外からスタジオ内の様子が見える、スケルトンタイプのスタジオ、「ゼロスタ」で、中山秀征と、先ほどの面々が、昼の番組の「おもいッきりDON!」のリハーサルをしておりました。
みなさん、ここへ向かっていたんですな。
それにしても、スタジオは狭そうなところだったのが意外でありました。
200909211049000.jpg
大階段下には、日テレの人気番組の出演者の手形がならんでおり、その傍にある「日テレ屋」で、土産を色々買いこんでから、新橋駅に行き、次の目的地・横浜へ向かった。
2009-10-03(Sat)

シルバーウィークに、東京・横浜2泊3日暴飲暴食ツアー 4

「戦国メイドカフェ&バー もののぷ」を出たら、もう、日が落ちて薄暗くなっていた。
「新橋」まで電車に乗って移動。
汐留のホテル「ヴィラフォンテーヌ汐留」が本日の宿。
ここら辺は新しい高層ビルが立ち並んで、子供の頃見ていた小松崎茂先生の描いた未来都市のイメージそのまんまだった。。
ホテルにチェックインしまして、カミさんとの話題は、
「晩ゴハン何にする?」
という問題で、そこらへんにメシを食わせる店はたくさんあったんだけど、
「選びきれない」
のです。
とりあえず外に出て、
「これは」
と、思った店に入ることにした。
近くのビルに飲食店街があって、その中の「鮨処酒処 銀蔵 汐留店」へ。
200909201934000.jpg
にぎり寿司と生ビール、それに合いそうな肴を何品か頼んだ。
「川海老の唐揚げ」がカリッと揚がっていて、特に気に入りまして、これだけでビールがいくらでも飲めそうだ。
すっかり、いい気分になって、ホテルへ戻る途中、東京の名所がライトアップされておりました。
200909201906000.jpg
赤くてでっかいぜ東京タワー





───────────── livedoorレンタルサーバ FLEX
今どきのセキュリティ、オールインワンの安心感 【容量30ギガ】
 気になる機能をしっかり押さえた、法人向けの正統派。月額2940円~
 ウィルス・スパム対策標準搭載、SSLオプション可。

プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる