fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2010-03-31(Wed)

TVにも紹介されてました

ここ何回かの記事に紹介した、道の駅・萩しーまーとが、
昨日(3/30日)、TVでも紹介されてました。
ガイアの夜明け(TV東京系)という番組で、
手頃な値段で買える地元産の新鮮な魚介類を中心に扱い、
地元の住人もそれを買いにやってくる。
そんな活気のある道の駅の新たな取り組みは、
萩特産の魚介類をブランド化して、東京の料理店に売り込んで
販路拡大・売上向上を目論む…。
という内容で、他にも何ヶ所かの繁盛している道の駅の人気の秘密や、
逆に低迷している道の駅の現状や起死回生の秘策なども取り上げられて
おりまして、行ったばっかりの知ってる場所が紹介されただけに、
興味深く見れました。

201003210922000.jpg

201003210939000.jpg
スポンサーサイト



2010-03-30(Tue)

タカの爪で一杯。

萩・しーまーとで、タカの爪を発見!
唐辛子?……そうではなく
標準和名・カメノテといいまして、貝のように見えますが、甲殻類。
エビやカニの仲間なんですね。
もっと近縁の仲間に「フジツボ」がおりますです。
201003210924000_20100327223836.jpg

食べ方は、味噌汁にしても好いダシがでて絶品なんですけど、
塩ゆでにしました。
201003230148000.jpg

布目状の部分を取って(手で取れます)
出てきたピンク色の部分を食べます。
食べられる部分はわずかですが、「やめられない止まらない」で、
ビールと一緒にいくらでも食べられます。
201003230414000.jpg
2010-03-29(Mon)

萩・しーまーとで仕入れた食材で…

かまあげシラス丼。
炊きたてホカホカごはんに、
明木の農産物直売所「つつじ」で買った大根で作った
大根おろしをタップリ乗っけて、
その上に萩・しーまーとで仕入れたかまあげシラスを
「これでもか!」と乗っけて、
刻み海苔ひと掴みをぶっ散らかして
ポン酢か醤油をたらして食べます。
豪快に作って、豪快にかっ食らうのがよさそうです。
201003211301000.jpg
カミさんは、生卵付きで。
こんな豪華なTKG見たことない。
201003211300000.jpg
「フグのアラ汁」と「アサリとわけぎのぬた」を添えて
栄養バランスもたぶんカンペキ!
店が出せるかも知れんほどの美味さでありました。
2010-03-28(Sun)

萩しーまーとで買い食い

買い物を済ませて店を出るまでの間に、蒸気船饅頭売場から
なんだか甘く香ばしいいいニオイが漂ってきました。
蒸気船饅頭ってのは、その由来には諸説あるみたいなんですが、
まあ、タイ焼きみたいなものなんだけど、
船の形に焼きあげた物。
特に、型からハミ出た部分の皮がパリッとして美味なのであります。
脊椎反射で4つ購入。
201003210942001.jpg


201003210944000.jpg
店の前の屋台からも、焼きイカのタレの焦げるイイニオイがして
それに釣られて1パック衝動買い。
柔らかく焼きあがっていて、激ウマ!
201003210948000.jpg

他にも色々と買い食いすると旨そうなものがあって、
他所の道の駅と比べても、かなり充実してますよ。



2010-03-26(Fri)

萩しーまーとで買い物

フグ以外にも、いろんな鮮魚とか加工品を売ってまして、
ひととおり見た後、アマダイとカマスの開き、タカのツメ、かまあげシラス、
フグのアラを購入。
201003210939000.jpg

201003210922000.jpg
当分の間、うまい魚が食卓に並びそうですな。
2010-03-24(Wed)

フグのイケメン君

旧・萩有料道路から萩市内に入り、「道の駅・萩しーまーと」へ。
店内にある生簀には、フグの群れが泳いでおりました。
カメラを構えて近づくと、サッと逃げてしまう。
201003210920000.jpg
俺「イケメンに撮っちゃるけえ、寄ってこいやぁ!」
フグ「しょうがないのぉ。一枚だけだぞ」
201003210921000.jpg
俺「おお、すまんのぉ。」「ギャラ替りっちゃあ何じゃが、オマエらを買って帰ってもいいぞ」
フグ「断る!!」
・・・そんなカンジでフグを撮影。
2010-03-23(Tue)

有料道路がタダになったから萩に行ってみた

つい先日、萩有料道路が無料化されました。
「ここを通って萩まで行ってみようか」ってことになって、出かけてみた。
その途中、やはり素通りできない場所もありまして、
萩市明木(あきらぎ)の農産物直売所「つつじ」へ寄り道。
朝早くから、採れたて新鮮な野菜などを買えるのです。
201003210855000.jpg

201003210853000.jpg
旧・萩有料道路の料金所のあった付近。
道の駅も併設されていて土産品を売ってますが、今は改装工事のため休業中でした。
ここら辺でも桜がちらほら咲き始めたようです。
201003210917000.jpg
2010-03-22(Mon)

尾道ラーメン

前に広島の従妹が遊びに来た時に、土産に貰った尾道ラーメンを
作ってみた。
硬めにゆでた細めの平打ち麺と
背油入りの濃厚なトンコツ醤油味のスープとの相性が良いようで、
なかなか旨かった。
ってゆ~か、替え玉キボンヌでした。
201003151235000.jpg
2010-03-22(Mon)

ハッピーメール

日本最大級の会員数を誇る出会いの総合コミュニティー番組ハッピーメール
動画CMには雑誌小悪魔agehaや各種メディアで活躍している桃華絵里と桜井莉菜を起用
【30秒バージョン】


<font size=1>FLASHのプラグインをダウンロードしてください</font>

(18禁)日本最大級の会員数を誇る本物の出会い!ハッピーメール


2010-03-19(Fri)

【カワイイにも】ベッキー・クルーエル【ほどがある】

ベッキー・クルーエルたん
テラカワユス





この曲を知ってるほど、大の親日家でハロプロ通のカワイイ子を
放っとく手は無いんじゃないの?
つ○く♂さん?

2010-03-16(Tue)

ローストビーフ

と、いっても焼いたワケではなく、正月に
お歳暮用のハム詰合せの売れ残りの
バラし売りセールで買ったもの。
賞味期限が来たので、
そろそろ食べなきゃヤバくなったのであります。
スライスして、玉ねぎの上に乗っけ盛りしてみた。
タレをかけて一丁上がり。
歯ごたえがあって、かなり美味でありました。
201003141923000.jpg
2010-03-12(Fri)

カミさんの誕生日

そういうワケで、またケーキ買いました。
せっかくだから、台所の片隅に眠っていた
ティーサーバーを引っ張り出して来て、
去年、横浜中華街で買った「桃烏龍茶」を淹れてみました。
湯を注ぐと桃の甘い香りが漂い、すっきりとした苦みで、
何杯でもイケますです。
201003112245000.jpg
ケーキもフルーツたっぷりで激ウマでございました。
201003112248000.jpg
2010-03-11(Thu)

こんな風なことになっちゃってました。

おととい、昨日と、我が地元は季節外れの大雪に見舞われて、
めっちゃ寒かった話は既に記事にしたとおりなんですが、
何が凄かったかって、大雪の様子がTVのニュースで報じられたんです。
それも、地元のローカルニュースかと思ってたら、なんと全国版でした。
201003101701000.jpg
昨日の方がさらにスゴイことになってまして、
家の近くは、こんな風になってました。
我が山口は決して雪国ではなく、
3月にこんな雪が積もるなんて記憶にないですね。
2010-03-09(Tue)

めちゃめちゃさぶ~~~っ!!

3月もなかばになろうかという今日、
地元・山口では、なんと雪が降りました!
しかも、明日はもっと寒くなると、
天気予報で言ってました!
まあ、今の時期、三寒四温とか言いますけど
「地球温暖化」は、どこへ行ってしまったんだろうね?
単なる都市伝説だったのかな?
温暖化になると困る人がたくさんでてくるのはダメだけど、
「温かい方がいいなぁ」と、つくづく思ったんです。
せめて、俺の身の周り・半径3メーター位の範囲だけでも
温暖化できないかなぁ。
……以上、寒がり屋のボヤキでございました。
2010-03-08(Mon)

みそ煮込みだご汁

この前、黒川温泉に行ったときに買って帰った「だご汁」を
作ってみました。
鶏肉、ダイコン、ニンジン、サトイモ、なめたけを
合わせ味噌で、柔らかく煮込んだら出来上がり。超簡単!
食べてみたら、なめたけのとろみが効いて、めちゃ(゚д゚)ウマー。
201003071855000.jpg
2010-03-06(Sat)

クラゲにハマってしまいそうです

そう、クラゲの酢物が美味くて…。そうじゃなくて、下の写真。
カビとか細菌の顕微鏡写真ではありません。
浜田市の水族館・しまね海洋館アクアスで見てきた「クラゲさん」であります。

P1010004_20100306205423.jpg

P1010008_20100306205451.jpg

P1010009_20100306205513.jpg

クラゲって、漁場を荒らしたりする「海の嫌われ者」でもありますが、
こうして見ると、照明にも映えてなかなかキレイなもので、
「家で飼えないのかな?」なんて思ったり思わなかったりしてるんです。
2010-03-05(Fri)

DMMのオンラインDVD&CDレンタル

【DMM】入会金・延滞料・送料が0円で楽しめる月額レンタル!
ネットで予約! 自宅へお届け! ポストへ返却! かんたんレンタル!
DMMのオンラインDVDレンタルを無料でお試ししませんか?
おすすめはベーシック8プラン!

新作も借りられる人気No.1プラン! 月額料金1,890円/8枚
  ・DVDもBlu-ray DiscもCDも!全ての作品がレンタルできます。
  ・必ず借りられるキャンペーン対象プラン!
  ・安心自動くりこし!借りられなかった枚数は翌月くりこし!
  ・日曜日も発送します!

一番人気のベーシック8シングルプランを1ヶ月無料でお試しできます!
是非この機会にお試しください



2010-03-04(Thu)

3月3日は…

201003032129000.jpg
3月3日は、世の中は雛祭りで、とくに女の子がいる家庭では、
いつもより豪華なごちそうが並んだりするワケですが、
わが家には、女の子はもちろん、子供がおりませんので特に
「何もしなくていいなぁ~~。」
なんて思っていたのですが、元・女の子(カミさんとも言う)に、
「ケーキ買ってきて祝ってくれるよね!」
と、脅されねだられて買って来たわけです。
2010-03-03(Wed)

ラーメンの黒船

masya2.jpg
「黒船は、こ~~んなにデカいぜよ!」
夫婦で龍馬伝にハマっているからではありませんが、
黒船という店名のラーメン屋に食べに行って来た話。
201002281400000.jpg
黒船だけに、黒を基調にした店内にジャズが流れていて、
ラーメン屋のイメージが確実に変わりますね。
そんで、味噌麺を食べたんですが、平打ちの太麺に濃厚な味噌味のスープが
よく絡んで、めちゃウマでした。
201002281347000.jpg
2010-03-02(Tue)

街の中華屋さん

先週末、出かけた帰りに「何か食って帰ろうか」
ってことになって、
商店街にある中華料理店「天府」で、
201002281433000.jpg
俺は中華丼、
NEC_0179_20100302200934.jpg
カミさんが海鮮カタ焼きそばを食べた。
NEC_0178_20100302201029.jpg
酢豚と
NEC_0176_20100302201107.jpg
マーボー豆腐も頼んだ。
NEC_0177_20100302201049.jpg
どれを食っても旨かったんだけど、
「辛いマーボー豆腐が食べたい。」
と、思ったのが、中華になった理由なんで、
今日のメインメニューはコレなんですね。
2010-03-01(Mon)

地元の守り神

警備中...
№326 会社名を教えてください。



わが地元では、もう20年以上も前から、
山口駅の近くにウルトラマンエースが立っています。
町の平和を守っているのかと思いきや、
どっかの会社の専属らしく、時々営業に出かけ
出動していることもあったりするんです。
201002281436000.jpg
プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる