fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2011-11-17(Thu)

アワビ尽くしですた。

カミさんの実家から、アワビをたくさん貰いますた。
そんで、なぜか俺が料理することになってしまいますた。

まあ、人生の中でアワビなど料理することになろうとは、
ユメにも思わず、ネットで下ごしらえのやり方から調査する始末。
運よく、動画付きで捌き方を教えてくれてるサイトを見つけ、
見よう見まねでやってみた。

スプーンを差し込んで、貝柱をはずして見た。
けっこう、力が要るな。
5個全部捌いたところで、カミさんが言うには、
「軍手着けてやったら、安全らしいよ?」
早く言ってくれ!
途中、何度手が滑って、ヒャッとしたことか!
まあ、ワタと口を切り取って、下ごしらえ完了!
アワビ (1)

1個は刺身に造ってみた。
肝を裏ごしして、醤油と合わせた肝醤油で食します。
コリコリの歯ごたえで、これは旨かった。
アワビ (7)

さらに、オイスターソースで、中華風の煮込みも
造ってみた。モチロン肝もたっぷりと入れて。
う~む美味ナリ。
アワビ (4)

イチバンの最高傑作はコレ。
酒を振りかけて、マーガリンを一かけらのせ、
水を張った蒸し器にセットして、レンジでチン!
酒とバターの風味がほどよく、しかも、
やわらかく蒸しあがりました。
アワビ (5)

貝類って、生で食べるより、加熱したほうが
美味しく食べられるように思うんだけど、
そう思ってるのって、俺だけかな?

一度にこんな大量のアワビが食べられるなんて、
夢のようでありますた。
スポンサーサイト



2011-11-13(Sun)

湯免温泉も、気軽に利用できる優良温泉でした


相変わらず、MILUにハマっていて、このブログの更新も
サボリがちなんです。

萩から山陰道を通って、
長門市三隅にある湯免温泉に行ってきた。
今回は、湯免ふれあいセンターという、日帰り温泉施設を利用。
ココには、もう1軒、湯免温泉観光ホテルの風呂もあります。
湯免温泉

入り口を入ったところに券売機があって、
そこで買った券を受付に持っていくシステムで、
悩むトコロが、サウナが別料金となっていて、
それを利用するかどうか。
……今回は、風呂だけの利用でFA。

そこそこ広めの脱衣場に、割と大き目の内湯、開放感にかけるものの
庭園風の露天風呂まであって、これで料金¥500円は
お値打ちといって良いんじゃなかろうか?
もちろん「美人湯」といわれる湯免温泉のツルツル感も、
ラジウム湯独特のポカポカ感も堪能できることは保証します。
やや、ぬるめの湯ということもあって、1時間ほどの長湯を
楽しんで家路に就きましたとさ。


2011-11-09(Wed)

開通したての山陰道を走ってみた

実際に行ってから、ずいぶん時間が経過しましたが、
萩周辺の道の駅巡りの帰り道は、少々遠回りして、
開通したばっかりの、
山口県長門市三隅中から山口県萩市椿に至る
延長15.2kmの高規格幹線道路、通称・山陰道を通ってみた。

山陰道 (1)
道もトンネルも、何もかも真新しかったでつ。
山陰道 (2)

……さっき、奈古で温泉に入り損ねたんで、
三隅まで出たら、湯免温泉に入って帰ろう。


2011-11-03(Thu)

道の駅・萩しーまーと

このブログでは、何回も記事にした萩しーまーとに
またまたやってまいりました。ブーン(((((((っ・ω・)っ
萩・しーまーと (3)
いつ来ても新鮮な魚とか山盛りなんですが、
何を食べようか目移りして、スグには決めかねてしまいます。
萩・しーまーと (4)
パックに入った握り寿司も美味そうですが……。
萩・しーまーと (5)
フグ汁や、唐揚げにしようと思って、
カナトフグの身欠きを1山購入。晩飯のオカズとなりますた。
プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる