fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2013-05-19(Sun)

中津からあげ食べてきましたよん

「中津からあげ食べ歩きツアー」なので、
もう何軒かハシゴしてみました。
2軒目は、「からあげ大吉」さんへ。
ここも聖地を代表するようなお店ですね。
中津からあげ大吉 (1)
やっぱり、揚げたてのからあげは
ジューシーでまいうー^-^
さらにここでは、砂ズリと
中津からあげ大吉 (2)
ナンコツのからあげも頼んでみましたよ。
中津からあげ大吉 (3)
さっきの店で気がついたことがありまして。
とんでもない失敗をしていました。
何かを欠いていました。それは……。
冷たいビール♥
からあげは、ビールを美味しくする調味料だったのです!←名言を吐いたつもりwww。
まあ、車なんでノンアルコールですが。
中津からあげ大吉屋 (5)
ビールとからあげ、やっぱ合うわー^-^
スポンサーサイト



2013-05-17(Fri)

中津からあげ食べてきましたよん^-^

B級ご当地グルメとして人気の「中津から揚げ」
大分県は中津市まで食べに行ってきました
((((((((((っ·ω·)っ ブーン
中津駅周辺に、旨い店が数件あると聞いて
とりあえず駅までやってきましたよ。
中津駅 (1)
そしたら、来年の大河ドラマの舞台になるらしく、
絶賛キャンペーン中でした。
そうか、来年は黒田官兵衛のハナシか。
φ(`д´)メモメモ...
中津駅 (2)
今回大本命だった、ぶんごやという人気店が
定休日だったのは惜しかったですが、
第一店目は、チキンハウスさんへ。
ここも大変な人気店です。
中津からあげチキンハウス (1)
店内には、いろんな人のサインが飾られてましたよ。
中津からあげチキンハウス (3)
数種類のネタが用意されていて、
好きなのを注文して揚げてもらいます。
骨なしと、ピリ辛を100グラムずつ頼みましたよ。
中津からあげチキンハウス (2)
100グラムが大体3個くらい。
今回は、カミさんと、その従妹の3人のツアーなんで
3人で分ければ、食べ歩きにはちょうどいいですね。
中津からあげチキンハウス (6)
揚げたてアツアツは、ニンニクが効いてて
まいうーですた。
2013-05-13(Mon)

引っ越し準備その2

基礎工事の時に掘り出された大量の石ころをうまく
利用して、母ちゃんが工事現場の片隅に花壇を作ったんですが、
良質のマサ土が大量に運び込まれて、土壌が好くなったせいか、
バラとかメチャクチャキレイに咲いてるしww。
野菜も豊作が期待できそうですな(´∀`)
DVC00002_20130513195441.jpg
新居の工事は、ほとんど出来上がった様子で、
職人さんが掃除に来ておられまして、
DVC00007_20130513195439.jpg
和室では、真新しい畳が貼られてました。
いい匂いだ(^-^)
DVC00010_20130513195439.jpg
そんで、引っ越し業者さんから、
大量の梱包資材が送られてきましたよん。
にわかに忙しくなりそうだ。
引越し準備 (2)
2013-05-12(Sun)

引越し準備

新居の完成も、間近に見えてきまして、
引越しの段取りもボチボチはじめないとなー
なんて気になり始めました。
そこで、A社・N社・S社と、3つの引っ越し業者に
見積もりを依頼してみました。
我が家の条件だと、A社は割高なようで、まず脱落。
N社とS社が同程度の価格を提示ということで、
どちらにするか、思案のしどころでしたが、
僅かな差で、N社に決定。
「僅かな差」ってのが、包材の種類とか、
数量といったサービスが今回の引っ越しの
条件にハマったっていう程度なんですが。
これから、持って行くものと処分するものの
仕分け作業が始まるわけやね。
2013-05-12(Sun)

晩ごはんは、いなばのタイカレー缶

晩ごはんは、缶詰のカレーでした。
それも、いなばのタイカレー缶。黄色と赤の2種類。
味は、かなりの本格派で、価格も手ごろ。
そうくれば、人気が出ないわけがなく、
最近じゃあTVでも取り上げられたりして、
お店でも売り切れ状態が続いて、
なかなか口にできなくなりました。
(´・ω・`)
カミさんが、たまたま見つけて即買いしてきたので
いなばのタイカレー缶
速攻で本日の晩ごはんとなりました。(^-^)
生野菜サラダとか添えて、栄養バランスも
たぶん悪くないハズ。
イエローは、辛さの中にもココナッツミルクの風味が効いてて、
レッドは、ツナがゴロリとして、ボリューム感があります。
いなばのタイカレー缶 (2)


↓通販でなら、まだまだ簡単に入手できるようです

2013-05-10(Fri)

本当に完成間近になりました

新居の工事は、いよいよ仕上げの段階に
突入した様子で、上下水道の工事が行われていました。
DVC00025.jpg
玄関入ったらこんなカンジで
DVC00028_20130510134241.jpg
リビングへと続きます。
DVC00030.jpg
ぼちぼち引越しの準備も取り掛からないと。
引越し業者に見積もりとか頼まないとな。
とりあえずプランターとか、ガーデニングの道具を運んで来た。
DVC00026.jpg
家庭菜園にする予定の庭。かなり広いです。
DVC00043_20130510134240.jpg


2013-05-09(Thu)

俵山しゃくなげ園

俵山温泉の周辺は、シャクナゲの名所として、
四月の半ばごろには、地元のメディアでも度々紹介されます。
俵山温泉 (4)
「俵山しゃくなげ園」では、山の斜面に3万本もの
シャクナゲが植えられ、一帯を鮮やかに彩っておりました。
俵山温泉 (6)
やや花のピークは過ぎたようでしたが、
これだけの景色は圧巻ですねぇ(^-^)
俵山温泉 (1)
2013-05-06(Mon)

温泉と「幻の蕎麦」

世の中、ゴールデンウィークでしたね。
新居の工事も、ひと休みということで、
現場は、静かでありますた。
ワシも、両親とカミさんとの4人で、
日帰りで、俵山温泉までドライブして来ましたよん。
((((((((((っ·ω·)っ ブーン
いままで、何べんも来た温泉地ですが、
連休ということで、イベントがあちこちで催されていたようです。
その中でも、「里山ステーション俵山」という場所で、年に数日のみ営業するという、「幻のそば屋」さんにお邪魔してみました。
「幻」と聞いたら「行ってみようか」って思いますよね?
俵山温泉 (2)

会場は、たいへん混み合っていて、
注文してから、料理が出てくるまで
1時間近く待つことになりますた。(´・ω・`)
注文受けてからそば粉挽いてるのか?コノヤロメ
天ぷらをはじめ、山菜料理の付いた
「山菜天ぷら付そば」です。
そばの香りもよく、程よいコシがあって、
待っただけの値打ちがある、旨いそばでしたよ。
俵山温泉 (3)
2013-05-03(Fri)

玄関がいいカンジだぁ^-^

玄関にタイルが貼られました。
ただでも陽当たりのいい場所なんですが、
外壁や内装とか、白系の色を多用したおかげで
かなり明るい、いいカンジになったような気がする。
DVC00013_20130503191612.jpg

勝手口の方には、ウッドデッキ作ったらよさそうだ。
DVC00008_20130503191611.jpg





プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる