fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2013-11-30(Sat)

沖縄に行ってきました^-^ その6

宴会がお開きになった後、大浴場でひとっ風呂。
ここのホテル、大浴場は500円の別料金を払うことになってて、そこはみんなが不満に思っていたようだ。
沖縄じゃあそれが普通なのか知らないけど、俺たちヤマトンチュの感覚だと、「宿泊客から入浴料取るなんて聞いたことないよ」となります。
とにかく、手足を伸ばしてゆっくりと長湯して旅の疲れを癒して、朝まで爆睡。

朝ゴハンもビュッフェスタイル。
結構、メニューは盛りだくさんだ。
朝食
ハンダマとかゴーヤーなどの沖縄野菜のサラダに玉子、ハムなどなど、朝からがっつり食べます!食べるんです!by川平慈英のマネをする博多華丸
特に記すべきは、味噌汁の具。
なんとスパムが入ってる!(゚д゚)!
朝食 (2)
スパム入りの味噌汁なんて、これはいかにも沖縄らしいや!ってカンジで、我が家でもやってみようか?と思ったり思わなかったりしましたねぇ。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ














スポンサーサイト



2013-11-29(Fri)

沖縄に行ってきました^-^ その5

よく飲んでよく遊んだので、少々旅のスケジュールが押してしまったようで、ホテル到着後すぐに宴会場に集合ということになりました。
席順はクジ引きで、俺の番号の席は……?っと。
宴会
会社の偉い人の挨拶とか一通りありまして、いよいよ乾杯!
昼間っから飲んでるんで、乾杯以前に既に酔ってるという罠。
ビュッフェスタイルの宴会で、目の前で焼いてくれるステーキなど人気を集めてましたねぇ。
宴会 (3)
上等なブランデーで豪快にフランベなんかされたりして。
宴会 (4)
コレを食べちゃっていいんですか?
いいんです!by博多華丸
ん~~~っ!めちゃめちゃ柔らかくて旨~~~い!
そんで、オリオンビールもまいう~~~!
( ̄▽ ̄)=3 プハァー
宴会 (2)

ステージでは余興が始まり、島唄とか
宴会 (5)
エイサーなど披露され、
宴会 (6)

酔って興が乗ってくると、ステージに乱入が始まるんだけど、これが結構サマになってて、意外にも近年にない大盛り上がりの宴会となりますたwww。
宴会 (8)




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ












2013-11-28(Thu)

沖縄に行ってきました^-^ その4

ちゅら海水族館を後にして、バスの中でビール飲んだり居眠りしてるうちに、今夜お世話になる宿の「ラグナガーデンホテル」に到着しましたよん。
ラグナガーデンホテル (6)
南国のリゾートのイメージが形になったような立派なホテルで
ラグナガーデンホテル (8)
窓からの夜景がこんなイイカンジの
ラグナガーデンホテル (1)
オーシャンビューの部屋ですた^-^
ラグナガーデンホテル (2)




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ












2013-11-26(Tue)

沖縄に行ってきました^-^ その3

ヨッパッパー共はバスに護送されて、ちゅら海水族館へやってまいりました。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
ちゅら海水族館 (6)
カミさんとの旅行で訪れて以来、実に7年ぶりのちゅら海水族館。
海の向こうの島に見える、おもしろい形の山があいかわらず印象的だなぁ。
ちゅら海水族館 (2)
まあココへ来て、真っ先に向かった先がトイレなのがマヌケなハナシですがwww。(飲み過ぎやっちゅ~~ねん!)

気を取り直して、マジメに水族館見物です!
俺も趣味で金魚を飼うくらいだから、水族館なら、日がな一日水槽の前で過ごせる人なんですわ。
ちゅら海水族館 (8)

南国の魚はやっぱ色鮮やかですねぇ。
ちゅら海水族館 (9)

そして真打ち登場!
デカァァァァァいッ説明不要!! 8m50!!! ジンベエザメだ!!!
ちゅら海水族館 (16)
ちゅら海水族館のヌシ、ジンタくんと感動の再会も束の間。
ちゅら海水族館 (17)
気が付けば集合時間が迫っておりますた^-^



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ















2013-11-25(Mon)

沖縄に行ってきました^-^ その2

バスは那覇空港を出発し、昼食会場へと到着。
道中、オリオンビールと泡盛で皆愉快に酔っ払ってますが。
沖縄ビール園 (1)
……やっぱりここでも飲むのかwww。

メニューは焼肉ということで、同席した若い社員がお奉行様を買って出てくれたのです。
沖縄ビール園 (3)
ビールも焼肉もまいう~~。いくらでもいけそうですねー。
でも、やっぱり焼き方に若さというか性格が出るねぇ。
徹底的に肉いっちゃってます。最近、肉ばっかり食べるのがキツイと感じるようになった俺って、オッサンになったってことなのか?

隣のテーブルに陣取った御婦人方の肉・野菜のバランスの取れた整然とした焼き方と比べると一目瞭然ですな。
沖縄ビール園 (5)

やっぱワシらも野菜食べんといけんじゃろうと、野菜を投入。
主食(と書いてビールと読む)・肉・野菜と、バランスの取れた食事になりましたwww。
沖縄ビール園 (4)
そんで、若いヤツらの食欲にも釣られてビールのおかわりを重ね、完全にできあがりますた。
なにしろ昼食の会場になったお店は、
「沖縄ビール園。」そりゃビールが旨いハズだ。
^-^



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ














2013-11-24(Sun)

沖縄に行ってきました^-^

ここ何日かブログの更新サボってましたが、その間、沖縄まで旅行行って来ました。
いわゆる社員旅行というヤツでありまして、参加人数総勢142名、出発は早朝5時半、バス4台に分乗して福岡空港へ向かい、そこでさらに2組に分かれ、飛行機2機で沖縄に飛ぶという、壮大なスケールの旅であります。
福岡空港
アベノミクスの効果と恩恵を感じられずにはいられませんなwww。
それにしても、わが人生7回目の飛行機搭乗に多少緊張気でしたが、
福岡空港 (2)

天気晴朗、フライトは快適で、あっという間に那覇空港に着陸。
青い空と海の歓迎を受けているようだ。
那覇空港 (2)

そして、速やかに整然とバスまで移動。
旅行といえどもシゴトの一環、団体行動を乱さぬように「社員としての自覚を持った行動をせねば」というワケで、バスが出発するなり早速、
オリオンビールをプシュッとね。
オリオンビール
( ̄▽ ̄)=3 プハァー



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ











2013-11-20(Wed)

調子悪い……。




風邪気味だ
咳が止まらん……。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



















2013-11-19(Tue)

ここ3日間のオヤツ  八天堂のクリームパンあれこれ

毎回、北海道物産展が来たら、お菓子とかも買い込んだりするんですわ。
たとえば……。
ジンギスカンキャラメル
201003160955000.jpg

……ではなく、ルタオのドゥーブルフロマージュとか、
DVC00030 (2)
ロイズのポテトチップチョコとかですな。
200911202251000.jpg
今回、買いたくても買えなかったんですわ。
なんと、同じデパートに三原・八天堂さんが期間限定の特別出店!
八天堂 (1)

八天堂 (2)
買いこんじゃいましたよ~~ん^-^
八天堂 (4)
こんだけあったら当分の間、おやつは十分だよね~~。
八天堂 (11)
チョコバナナメロンパンとマロンクリームパン
八天堂 (6)
生クリームパンにカスタードメロンパンに抹茶クリームパン
八天堂 (9)
どれもこれも、メチャメチャまいうーでしたよん。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



















北海道限定販売ジンギスカンキャラメル

北海道限定販売ジンギスカンキャラメル
価格:147円(税込、送料別)





2013-11-18(Mon)

北海道物産展の美味の数々

昨日、ちょろっと話題にした北海道物産展、もちろんラーメン食べただけで帰ったワケではありません。
北海道物産展 (1)
どの店のブースも北海道の美味が並んでいて、あれも旨そうだしこれも食べてみたいと目移りしますね。

海鮮丼とか、ひときわ華やかだなぁ。
北海道物産展 (3)
「ムムッ!」(by川平慈英のマネをする博多華丸)
北海道物産展 (2)
一日50折限定・社長のご奉仕弁当とな?
具も盛りだくさんなうえに¥1050円はお値打ち価格だねぇ。買う!
「おねえさん、コレまだ2つある?」
首尾よく限定品を2つゲット!
そんじゃあ、次いこか?
北海道物産展 (7)
なんだかスパイシーないいニオイが・・・・・・。
行者にんにくぎょうじゃ(見たまんまかよww。)
北海道物産展 (6)
行者ニンニク入りの餃子の香りですた。
試食させてもらったんだけど、これがバリウマ!ニンニクがよく効いてる!
1パック購入しましたよん^-^

そんなわけで晩ごはんは、かなり豪華版に!
いつもながら海鮮丼は、どっから箸をつけようか迷いますな。
北海道物産展 (11)
「行者にんにくぎょうじゃ」は、「フライパンで焼いて食せ」とあったので、そうしてみた。
ただし、このブログの主は最近、羽付き餃子の焼き方を極めたつもりになっていて、これもメリケン粉を溶いた水を投入して蒸し焼きにしました。
北海道物産展 (10)
( ゚д゚)ウミュ。大成功!
写真はピンボケ気味だが、羽がパリッと焼けてまいう~~。
北海道物産展 (13)



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ















2013-11-17(Sun)

畑のダイコンが育ってきましたよ~~^-^

この間、芽が出たダイコンも本葉が出て、だいぶソレらしくなってきましたよ。
そんなわけで間引きを実施して、育ちの良いところだけ残しました。
畑
間引いたダイコン菜も今晩のオカズにしましたよん。
^-^
畑 (2)
冷凍室の肥やしになりかけていた、じゃが鮭(北海道物産展のド定番、もっちもちの「じゃが豚」もどきで、ジャガイモを原料とした皮の中に鮭が入ってる。)をメインに、本日獲れたてのダイコンの間引き菜、春菊、豆苗、シイタケ、ネギ、油揚げをしょうゆ味の出汁で「ちゃんこ鍋」風に作ってみました。
これ、野菜の旨味がしっかり引き出せて、なかなかの美味でしたよ。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ














2013-11-17(Sun)

ラーメン食べた!

おとといは「ラーメン作ろう」ってお題で、今日は「ラーメン食べた」なんて、このブログはラーメンブログになってしましそうだなぁ。
山口市の井筒屋というデパートで催された北海道物産展で、そこのイートインコーナーに富良野の有名店「とみ川」が出店されてました。
これはもう、食べるしかないでしょう!
ラーメン とみ川 (8)
これがラーメン評論家が日本一のお取り寄せラーメンを決める、「お取り寄せラーメンアワード2011」あっさり部門で、№1を受賞したという石臼挽き中華そばです。
ラーメン とみ川 (6)
日本ソバにもよく似た見た目と食感ですが、一口味わってみると、鶏がら+魚介の醤油味のスープに、フライドオニオンの脂の風味がやさしく麺に絡み、確かにこれはラーメンだと納得。具のチャーシューもホロっと軟らかく、なかなかの美味。ネギとミツバが爽やかなあっさり感を演出していて、スープも飲み干せるほど!半熟タマゴとメンマもしっかりと脇を固めていて、一分の隙もないハイレベルな旨いラーメンでした。
ラーメン とみ川 (2)
さらに、七味を振って食べるのも良く合うということなので、パラリとね。
より一層、香りがたって美味しくいただけますね~~!
ラーメン とみ川 (1)
スープまで全て完食しまして、このラーメンは、俺の「またいつか食べたいラーメンのリスト」に加わりました。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ





ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ















2013-11-15(Fri)

ラーメン作ろう!

無料オンラインゲームのMILUにも相変わらずハマっているこのブログの主なんですが、MILU友の間でYahoo!モバゲーの人気ゲーム「ラーメン魂」が流行ってるんです。
MILUってのが基本、釣りゲーなんで、魚のアタリがあるまでの暇つぶしっていうか、裏作業?・・・・・・まぁ、そういったカンジでちょうどいいんですね。

ラーメン魂




HIDDEN EXPRESS




執事たちの恋愛事情




対戦☆ZOOKEEPER




バブルワールド




ブラウザプロ野球NEXT







ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








2013-11-14(Thu)

後で口から火を噴く辛さのタイカレー

タイカレーの缶詰といえば、いなばのヤツを真っ先に連想しますが、最近じゃあ他社の製品も見かけるようになりましたねぇ。
昼ごはん (5)
近くのドラッグストアで発見して、脊椎反射で購入しましたよん。
トマトコーポレーションというメーカーのマイルドタイカレーのレッドとグリーン、一缶なんと¥98円!
昼ごはん (1)
さっそく温めて、食べましょう!
φ_(*゚▽゚*)_ψいただきます。
温めて皿に開けてみたところ、思ったより具が少ないね。
まあ、98円と思えばタイカレーの材料と割り切って、具を自分で追加して調理して食べるのもいいね。
マイルドという商品名の割にしっかりと辛みも効いてます。
特にレッド。ココナッツの効いた強い甘味の後からジワジワと辛さが効いてくる、不思議なスパイシーさ。グリーンもハーブ・スパイス・ココナッツの三位一体攻撃とでも表現すべきパンチのある辛さでした。
タイで本場の本物を食べたワケじゃないので正しいかどうか判りませんが、これが「日本人の好みにも合うように」とか、そういう考えを一切捨てた本式の味なんですかねぇ。
機会があれば、また買ってみよう^-^




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








2013-11-13(Wed)

パンケーキのブームの波が俺の地元にも押し寄せてきたようです^-^

昨日の鍋焼きうどんの話には続きがあって、従妹が、「デザート食べたい」などと言い出したのです。
それも、俺が奢る方向に話が膨らんでいき、なんと待合室に置いてあったタウン情報誌のグルメ情報までチェック。
パンケーキを食べに行くことになってしまいますた。
(´・ω・`)
どうやら「別腹」という便利な機能が、カミさんにも従妹にも備わっているらしい。
それでも、食後そんなに経ってないこともあって、2種類頼んで3人でシェアする作戦でいきましたお。
パンケーキ (3)
バナナシナモンメイプル。
テーブルじゅうに漂うシナモンのいい香りがインパクトあります。
パンケーキ (7)
ママレード生クリーム。
散らしてある刻んだナッツの、カリッとした食感がアクセントになって、さらに香ばしさもプラスされて、パンケーキの旨さを引き立ててますね。
パンケーキ (1)
飲み物は各々好きなのを頼んだのですが、俺は紅茶をいただきましたよ。
ベルガモットの香りも高いアールグレイがポットに入ってサービスされます。
パンケーキ
山口市・大内のnanten(ナンテン)。
実は、ココにたどり着くまでに迷子になりかけまして。
と、いうのも板金工場の敷地内に、洋服屋さんと隣接しているという、
少々判りづらい立地なんですね。
車で出かける人も、歩いて行こうって人も、見逃して通り過ぎないように要注意ですぞ。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪







2013-11-12(Tue)

鍋焼きうどんが美味しい季節になりましたね~~  

日曜日に、またしても広島の従妹が遊びにやってきまして、みんなでお昼ご飯食べに出かけましたよん。
山口市・湯田温泉の「海鮮うまいもん屋 いち膳」へ。
ランチタイムは、うどん・寿司などの定食が、夜には海鮮料理がメインの和風食事処です。

いち膳 (1)
外は小雨がパラつく、うっすら寒い日だったせいか、全員が「鍋焼きうどん」をドラフト1位指名。
まあ、野球じゃないから「抽選」なんてことにはなりません。
売り切れじゃない限り、みんなが鍋焼きうどんを食べられるわけですね。
いち膳 (6)
手巻き寿司のセットでいただきますよん。
いち膳 (5)
手巻きの具は玉子焼きとマグロ。
ワサビはお好みでね。
いち膳 (3)
そして、コシがあってモチモチしたうどんには、ダシがしゅんでいて◎
いち膳 (4)
具の焼き餅もモチモチ(餅なんだから当たり前か!)。
この延び方をごらんあれ!
他にも、玉子・エビ天・牛肉の甘辛煮・蒲鉾・ミツバと具だくさん。
いち膳 (2)
食べ終わる頃には、すこし汗ばむほど、みんなすっかり温まりましたよ。
^-^




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








2013-11-11(Mon)

アツアツの鉄板焼きそばですよ~

山口市の中心商店街・道場門前をぶらぶら歩いてみました。
シンセリティという、わが街のカフェテリアの草分けといっても良い店がありまして、
シンセリティ (3)
ここの鉄板焼きそばも昔から、山口市民のソウルフード的な人気の一品なんですね。
ジュージューと音がする状態で運ばれてくるので、しだいに下の方はパリパリした食感になっていき、食感の変化を楽しめるようになっているのと、
シンセリティ・鉄板やきそば (2)
真ん中に鎮座した生卵に注目!\_(`・д・)ココ重要
シンセリティ・鉄板やきそば (3)
鉄板が厚いうちに、タマゴをくずしてまぜまぜすると、
ほど良く半熟状態で焼きソバに絡み、味わいもまろやかに変化して
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
言うならば、一皿の焼きそばを「育てながら食す」感覚なんですね。
\(-。- ) 今日はこれまで!




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪







2013-11-11(Mon)

お菓子の通販の宣伝です^-^

今日はなんか、超有名お菓子の○ッ○ー・プ○ッ○の日だそうですね。
お菓子関係のサイトさんから「宣伝してね」ってメールがたくさん届いてました。
まぁ、お得な業務用サイズとかもあるし、かなり品揃え豊富なんで、まとめ買いとか大人買いにオススメです。




























2013-11-10(Sun)

チーズたっぷりの調理パンが美味すぎるっ! 石窯パン工房suenosato

カミさんが前から行ってみたいと言ってきかなかった、山口市・朝田の「石窯パン工房suenosato(すえのさと)」のパンを買いに行きましたよ。
店に入るなり、パンの焼ける香ばしい好い香りに包まれまして、どれを買おうか迷いに迷い、なかなか「コレ!」と決められません。
チーズがたっぷり入った調理パンが売り(そんな気がした。)らしく、種類も豊富にあります。
そんな訳で、弾力のあるフランスパンにチーズがごってり入って、皮の表面に黒胡椒を効かせた、「スパイシーチーズパン」と、具材にクリームチーズの大きな塊をハムで包んだのが入ったパンを、さらに春巻きの皮で巻いて揚げたパン「パリパリハムチーズ」、ここの店№1人気の「牛肉ゴロッとカレーパン」を購入。
日ごろ「ゴハン党」を標榜している俺でさえ、今日の晩飯は「パンだな」って納得しますたお。
ブイヤベース (3)
そうなると、パンに食べあわせるオカズ、「ナンニシヨウカ?」
いや、ナンだってパンみたいなもんだろ?
・・・・・・そうじゃなく、何を食べようかってハナシ。
日曜日はたいてい俺が晩飯作る日なんで、冷蔵庫の中と相談。
冷凍室が破裂しそうなほどいっぱいだったんで、少しはスペースを空けねばと、イロイロ使って作ってみたのが
ブイヤベース (4)
魚介のごった煮ブイヤベース。
自家産トマトに、サフランと白ワイン使って本格的に作りましたお。
魚だって、冷凍室で長期間入れっぱなしで、危うく干からびるところだったとはいえ、地元産の車えび、鯛の切り身、イカなどなど、最近流行の偽装高級料理など軽く見下せる良いものぞろい。(・・・・・・だって漁師さんに直に貰った物だから、これほど確かなものもそんなにないよね。)
決してマズかろうわけがない!
・・・・・・と、自信満々にもうしあげたい!
ブイヤベース (2)
実際、旨かったんでなんの文句も無い。
大豆とヒジキの煮物と豆苗のなますも添えて、栄養バランスも良くなるハズ。
パンも少し温めると、香ばしさが甦るし、チーズもとろけて美味さが増し、魚介の濃厚なダシの効いたブイヤベースに物凄く合いましたよ。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








2013-11-06(Wed)

カミさんとウオーキングに出かけると……。

日曜日にカミさんが突然、「ウオーキングするよ」って言い出した。
「ついにダイエットする気になったか」と感心しつつ、俺も最近の不摂生を反省しつつお供しましたよ。
で、歩くこと10数分。
えっ?
DVC00096.jpg
ヲイヲイ。
DVC00093.jpg
なんでやねん!
DVC00094.jpg
仕方ねーなー、今日だけなんだからな。
(´・ω・`)
DVC00095.jpg
お茶にケーキって、消費したカロリー以上じゃん!
こうなるのはお約束だけど、なんという本末転倒www。

山口市・後河原にあるカフェ、deco.(デコ)でティーブレイク。
たまにはシャレた感じが形になったような店で、お茶すんのも悪くないなと思ったよ。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪










2013-11-05(Tue)

ラーメン食った

山口市・湯田温泉にある「ろくの家 山口店」っていう、チェーン店のラーメン屋さんの「六黒」ってラーメンを食べたのです。
ろくの家 六黒 (2)
スープの白いとこと真っ黒な脂の対比がインパクトありますね。
味の方も、この脂がスープにガツンとくる力強さをプラスしてますね~。
麺のゆで加減は固めで頼みました。
ちょうど良い感じの歯ごたえがあって◎
試しに、替え玉をバリカタとかハリガネで注文したいトコロですが……。
「肉肉ごはん」という、いわゆるチャーシュー丼も頼んでまして。
さすがに「それは食い過ぎだろう」と、ここは自重。
ろくの家 ・肉肉ごはん
そんな訳でここも要リピートの店にエントリーされました。
ろくの家・丼
ココのラーメン丼、面白い形してますしwww。
で、ここの周辺に最近、もう一軒ラーメン屋がオープンし、
蘭々、ろくの家、ドラゴンラーメン、ばり馬、来来亭、金龍、幻のラーメン亭などなど、味を競うラーメン激戦区となりました。
他の店も食べ歩いて、そのうち記事にしてみたいな。
^-^



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪







2013-11-04(Mon)

庭をイロイロと手入れしてみた。

家の裏っ側なんだけど、雨が降るたび少しずつ土が流れてしまい、
庭 (4)
特にエアコンの室外機なんか、この分だとそう遠くないうちに、ひっくり返ってしまいそうな状態に。
特に今年は夏場に大雨が降ったりしたんで、「なんとかしなきゃ」って思ってました。
庭 (2)
木板を並べて土止めにしていましたが、木も傷み始めたので、
ブロックを並べて土止めをやり直すことにしました。
DIYのサイトなどでやり方を調べてみると、こういう工事なら別に基礎を打ったりせずに直接ブロックを並べるだけでもOK!ということだったんで、
地面を掘って、その上にブロックを並べていきましたお。
庭 (1)
まあ、何とか用意したブロックを全部並べ終わった。
^-^
水平を出したり真っすぐ並べるために、釣りの糸が大活躍!www。
ここ数年、釣りも行ってないですし・・・・・・。
もう1個ブロックがあったら、端っこの辺もかっこよく出来たのですが、大き目の石ころを埋め込んで土止めにしてみました。
庭 (7)
これで少しくらいの雨ではどうということはなくなるだろう。
あとは、母屋との境界線のブロック塀に花を飾ってみた。
庭 (3)
それと、玄関にも寄せ植えなど置いてみたので
庭 (6)
だいぶ庭が華やかになりましたよ。
昼ごはん (2)
さらにチシャが少し育ったので、
昼ごはん (3)
外側の葉っぱをつまみ食い。収穫。
サラダにしていただきましたよん。





ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








2013-11-03(Sun)

泳ぐ宝石たち

朝から水槽の掃除と水替えしましたよ~。
先週、水槽に移したらんちゅうさん2匹は、まずまず元気に泳いでいます。
この美しさ。「泳ぐ宝石」とはよく言ったものですね。
^-^
P1010089.jpg
中国名も珍珠鱗(珍珠は中国語で真珠のこと)というピンポンパールは、真珠を半分に割って並べたような鱗になっていて、まるで宝石を纏っているようだ。
P1010104.jpg
だが、ピンポン水槽に大問題が発生!
P1010107.jpg
小さな2匹が、上の写真の二匹に突っつかれて、片目を失う大怪我!
ヒレもボロボロになるほどの虐められようで、痛々しくて。
前の日まで仲良く泳いでいたのに、一体何が起きたのか訳が解りませんでした。
このままではチビたちの命が危ないと考え、隔離するしかないと判断。
P1010110.jpg
別水槽に用意した食塩水で、当分の間、養生させてます。





ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪







2013-11-01(Fri)

日本シリーズ、どっち応援してますか?

プロ野球の日本シリーズ、毎試合息を呑むような熱戦が繰り広げられていて、TVの前からなかなか離れられません。
カープの下克上を期待した俺的には、やや巨人寄りに見てましたが、楽天がついに日本一にリーチをかけましたね。
まぁ、こうなったら楽天市場の日本一セールに期待すんのも悪くないかもなぁwww。




カミさんが買ってきたハンバーガーが、美味かったので記事にUPするために、また買ってみた。
^-^
山口市・矢原のパン屋さんシュクルヴァンの「山口長州どりのコリコリつくねバーガー」
香ばしいパンにはさまれた具もナンコツ入りの鶏つくね・目玉焼き・オニオンリング・生野菜と、ボリュームがあり、冷たい缶ビールにとてもよく合って激ウマ。
佐世保バーガーがブレイクして以来、全国あっちこっちにご当地ハンバーガーが登場してますが、これぞ山口バーガーと認定したいです
シュクルヴァン 山口長州どりのコリコリつくねバーガー (1)



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ



「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪








プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる