fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2015-02-27(Fri)

今川風あんぱん

俺にしては珍しくスーパーで菓子パンを買いました。
まあ、カミさんが買い物するのにお供して、買ってもらったんですけどねっ。
「今川風あんぱん」っていう商品なんですよ。

もしや、戦国時代の武将、今川義元の軍勢の幻の兵糧とされ、製法も絶えて久しく、今ではあまり知る人もない
あの今川風あんぱんのことかっ!?

……って、いい加減なコトばっかゆ~なっ!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

戦国時代にどんなアンパン食うとったっちゅ~ねん!
今川風あんぱん (1)
なるほど、パッと見は今川焼っぽく作ってありますねぇ。
今川風あんぱん (4)
これが割ってみた断面。
もうちょいアンコ入れてくれてもいいんじゃない?
今川風あんぱん (5)
「なんかビミョ~」ってのが実食した正直な感想。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店









スポンサーサイト



2015-02-25(Wed)

デパートでおもしろいものを見つけた!

ここんとこ連日、食いもんネタの記事が続いたので、本格グルメブログとして人気がブレイクすんのも間もなくなんじゃないかな?
……なんて事を勝手に思ったりしてるんですけど。

で、前回、カレーうどん食った記事書いたんだけど、その後で、こんなものを見つけました。
ミニカーマウス (2)
ミニカー?珍しくもない。←よくできてるけどね。

いやいや、これは・・・・・・・。
ミニカーマウス (1)
マウス!
なんかコレ欲しいような気になってきたぞおおおお!

で、すぐ側には、同じくミニカー型のUSBメモリーも!
ミニカーマウス (3)
コッチの方が手ごろかな……。
ミニカーマウス (4)
まあ、その前にボロPCの買い替えもしくは改造が先ですね。
(´・ω・`)






ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-02-23(Mon)

どんどん井筒屋店のカレーうどん

井筒屋の長崎県物産展で一通り見たり買ったりして、本格的に「メシにするか」って思って、同デパートの4階にある「どんどん」に立ち寄り。
どんどん (8)
平日に来たらこんなサービスやってたんやねぇ。
どんどん (9)
でも頼んだのはカレーうどん。と、わかめむすび。
どんどん (10)
カレー味のダシが、ええ感じにうどんにしゅんで
(゚д゚)ウマー
どんどん (11)
好みで、粗挽きと細挽きの2種類のトウガラシで、さらにやんちゃな辛さにグレードUPさせて、
どんどん (12)
ネギも忘れずに入れて、味の変化を楽しみましょう。
どんどん (13)
で、「どんどん」さん発祥の地、萩を舞台にした大河ドラマ「花燃ゆ」を見て、現地を訪れてみようか?って人にお薦めしたいのがこのわかめむすびなんですね。
どんどん (14)
おにぎりに刻んだわかめが全体にまぶしてあるもので、かの吉田松陰先生(一部の萩の人には尊敬を込めて、「寅さん」と呼ばれております。ついでに言うと、もう一人の有名な「寅さん」もそうだったせいか、「寅次郎」って名前の人に、いつも騒動を巻き起こす困ったアニキなイメージが定着しそうだwww。)も好んで門下生と共に食されたと言う話がわかめふりかけのパッケージに書いてあったなあ。

ここで、上手に「わかめむすび」を宣伝して売り出して、今年のB-1グランプリ取ったりしたら大河ドラマの誘致で地域活性化は大成功!……ってなことになるんだろうけど、果たしてそんな商売上手な人がわが地元から出てくるのかな?






ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店









2015-02-21(Sat)

長崎県の物産と観光展

山口市のデパート・井筒屋で催されている、長崎県の物産と観光展に行ってきました。
長崎物産展 (11)
平日の昼間だから、そんなに混み合ってもなくて、ゆっくりと見物できますね。
長崎物産展 (12)
長崎ちゃんぽんとか佐世保バーガーのイートインコーナーなんかもありますが、
長崎物産展 (7)
各出店の試食品をつまつまといただきにまいります。
(@_@) タダ食い?
長崎物産展 (10)
中華街からも多くの出店がありまして、自慢の点心など試食させてもらいましたよん。
長崎物産展 (9)
この店の一口餃子も何種類か試食を勧められまして、そのなかでも、ゆず胡椒の風味が効いたのが気に入りまして。
……これは買い上げだね。

ハトシも長崎じゃあテッパンの郷土料理。
長崎物産展 (8)

長崎物産展 (1)
カレーパンを買おうと思って覗いて見た、「蜂の家」ってカレー屋さんは、
長崎物産展 (2)
レトルトパックのカレーもマイルドなカレーから激辛まで種類が多彩です。
長崎物産展 (4)
そのせいかなんと、全種類を試食+チョイ足しの裏レシピまで馳走になりましてwww。
長崎物産展 (6)
他にもカステラとか、ハウステンボス限定のチーズやらハムなんかも勧められるままに試食を重ね、ちょっとした小腹が満たされましたwww。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店



2015-02-19(Thu)

The reborn 「侍」

もうだいぶ前の話なんで、賞味期限切れにしようかな?なんて思ってたネタなんだけど。
山口市・仁保のラーメン屋「侍」が代替わりしたと聞いて、食べに行ってきましたよん。
((((((((((つ・ω・)つ ブーン
中華そば侍 (5)
店の佇まいは、そんな変わってないですね。
細かい所、暖簾から「とら食堂」の文字が消えたくらいです。←細かいけど、かなり重要かもね。

見せて貰おうか!←↓「赤い彗星」かっ!
新生「侍の」中華そばの味とやらを!

中華そば侍 (2)
チャ-シューとかスープの味は、見事に先代から引き継いでおられるみたいですな。
山口では珍しい醤油味スープの出汁の香りがたまらんっ!
「変わったな」って感じたのは「麺。」
中華そば侍 (4)
先代に比べて太くなったようですね。
手打ち感・モッチリ感が増して、食べ応えがUPしたような気がする。
こういうトコロが「二代目イズム」なんでしょうかね。
中華そ<br>ば侍 (3)
かつては裏メニューだったチャーシュー丼もメニューに載って注文しやすくなってましたよ。

人気店を引き継いで、周囲の雑音もきっと大きくて大変なことでしょうが、旨いラーメンを食べさせて欲しいですね。
記事書いてて、また近いうちに食べに行ってみたくなりますた。
(´Д`)



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店



2015-02-18(Wed)

カミさんのお供で激安スーパーへ

新鮮市場大内店まで食材を買い出しに行ってきました。
もちろんカミさんの買い物のお供であります。
新鮮市場 (4)
ついこの間、TVの「幸せ!ボンビーガール」でTOKIOの山口達也くんが買い物にきていた店です。
実は、このブログの主一家は、一昨年の春までこのスーパーの近くのアパートで暮らしておりました。
そんなワケで、未だにここにはちょいちょい買い物に来るのですが、まさかTVで、それも全国ネットで放送されるとはオドロキでしたね。

まあ、いつ来てもなにがしかがウソみたいな安値で売ってたりするんだけど、今日は、こんなステキなイベントが!
(`・ω・´)
新鮮市場 (5)
そのせいか、駐車場は常時満車状態の人大杉。
新鮮市場 (7)
店内もさすがの賑わいでしたね。
新鮮市場 (1)
「お肉の祭り」と謳うだけあって、店中に高貴なお肉様が祀られていて、
新鮮市場 (2)
どのお肉様に我が家までおいで願うか迷うトコロです。
新鮮市場 (3)
で、本日ドラフト指名したお肉様たち。
新鮮市場
この後、パックを開けてカミさんに仕分けられておりますた。
即戦力(本日のおかず用)から2軍・育成枠(近々食べる予定・冷凍保存・非常食)まで、用途別に細かく仕分けられ、中にはコロモを纏うところまで下ごしらえされて、冷蔵庫・冷凍室に(ホワイトハウスとも言うそうですね!)おさめられましたよん。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-02-17(Tue)

がっつりと平日ランチ 山口市・しゃぼてん

忙しさで職場の社員食堂で昼飯を食べそこなったある日のこと、早番で昼過ぎで交替したシゴトの帰り道に、どこかで遅い昼飯を食べて帰ろうと思いまして、JR山口駅の隣のパチンコ屋・テキサスの敷地内にある「しゃぼてん」に寄り道してみました。
しゃぼてん (2)
このお店、ラーメンに定評があって、「たかがパチンコ屋の食堂」と侮れない、美味いもんを食べさせる店なのです!
今日はなんか、がっつりしたもんが食べたかったんで、
チキンカツ定食いっちゃいましたよん。
しゃぼてん (1)
見るからにカラッと揚がったチキンカツは、豪快にかぶりつくのが掟。
サクサクのコロモの中の鶏肉から、ぶっしゃあ~~っ!っと熱っつい肉汁が吹き出してきて、この味はもはや快楽……ッ!
遅い昼飯の空腹状態を差し引いてもそう感じるほどの美味でありました。
車じゃなかったら、コレでビール呑んでましたねっ!




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-02-16(Mon)

たまにはクックパッド見て晩ごはん作ったりして。

カミさんがクックパッド見て、我が家のオサレなイングリッシュガーデンで採れた野菜とか冷蔵庫の残り物の材料とかで作ってくれました。

すりゴマたっぷり!坦々ゴマ鍋☆
坦々鍋 (1)
コイツは辛くて旨~~い!
坦々鍋 (2)
豆腐とかスープの辛味がしみ込んで絶品だね!
おかげで今日もビールが旨すぎ!
坦々鍋 (3)
〆はうどんで大満足!
さらに翌日には残った汁にゴハン+溶き玉子INで雑炊でいただきましたよん!




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-02-15(Sun)

ビリキナータ印度化計画 防府市・インド料理パラタ

美味しいインド料理の店があると聞いて、隣の防府市まで足を延ばしてみました。
ツタヤが近くにある表通りから、ちょっと奥に入ったところにその店はあります。
Paratha(パラタ)というお店です。
インド料理 パラタ (9)
とはいえ隠れ家感があるとかそういう雰囲気ではなく、民家に囲まれた中、真っ白な建物が「ここですよ!」と呼んでいるようでもあります。
あいにく、満員御礼状態のトコロにお邪魔したようで、受付に名前を書いて、30分後くらいに出直してきましたお。

アグラセットというセットメニューを頼みました。
インド料理 パラタ (4)
チキンカレーに、小ライス、ミニサラダに
巨大なナンと、タンドリーチキンのセットでした。
インド料理 パラタ (1)
焼き立てのナンは熱くてなかなか千切りにくいもんだけど、恥も尊厳も忘れ、築き上げて来た文明も科学もかなぐり捨てて、果敢に素手で挑みます!
熱っち~~な、しかし!
インド料理 パラタ (5)
千切ったナンはカレーを付けていただきます!
ホントにこのナンのボリュームは、近隣の街にある同業他店の追随を許さないもんがあるよ。
インド料理 パラタ (7)
まいうー!
カレーの辛さの選択もちょうど良かったみたいで、これはなかなかイケるじゃないか!
インド料理 パラタ (2)
さらにチキンティッカを追加したので、インドの鶏料理尽くしになりました。

ここにはまた来て、他のメニューも試してみたいね。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-02-12(Thu)

またまたオサレなイングリッシュガーデンの野菜を収穫

前回の収穫では、記事にせずにはいられないこんな大根が採れたりして、ある意味大豊作だったんだけど、
庭 (2)
今回は、こんなフツーな野菜しか採れませんでした。
庭
(´・ω・`)←いや、上手にできたんだから喜べよ!
庭 (4)
ひき肉とマーボーの素で麻婆大根にしてもらいました。
(゚д゚)ウマー




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-02-10(Tue)

旅の総仕上げはやっぱ温泉でしょう!

遅めの昼ご飯をしっかりと胃袋に収めて、「ああよく遊んだ!ぼちぼち帰ろうか」
……って、思ったら、カミさんはまだまだ遊び足りないらしい。
この旅の行程で、いつもと違うことは……。
ズバリ!温泉でしょう!
今回の旅では温泉に浸かっていません。
ここから帰り道にある温泉と言えば……・。
今いる武雄も有名な温泉地ではありますが、来た道を家とは反対の方向へずいぶん戻ることになります。
それがなんとなくイヤだったんで、
古湯温泉へ向かうことにしましたお。
ただし途中、山道を迷子になりかけたんで、大人しく武雄の湯をめざせば良かったような気がしますwww。
古湯・英龍温泉 (2)
やっとのことで古湯の温泉街にたどり着きました。
そこから今度は、「どこの風呂に入れてもらおうか?」という話になります。
まったく無計画の「行き当たりばっ旅」なんで仕方ない。
年末という時期もありまして、主だったホテルとかは立ち寄り湯の利用を休止している様子だったので、公衆浴場へ向かいました。
で、やってきたのが英龍温泉。
わりかた最近改装したところらしく、建物とかまだピカピカです!
風呂は、ぬるめの湯と熱い湯の2つの浴槽があり、それぞれ異なる源泉の湯だそうだ。
湯に浸かると、肌にヌルヌル・ツルツル感がある。
そうとうpHの高いアルカリ性の泉質とみた!
浴場の効能書きを見忘れたのでホントのとこは確かじゃないけど、好い湯なのは確かだね。
ここはじっくりと長湯を楽しみましょう!




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-02-06(Fri)

武雄で井出ちゃんぽん食うた

波佐見焼きの店を出たのが12時過ぎ。
ここからは山口に向かって帰路に就くわけですが、旅はまだ続きます。
昼ごはんに、「コレを!」というものがありまして、再び佐賀県に戻ります。
武雄市の「井出ちゃんぽん」に到着したのは14時前。
武雄・井出ちゃんぽん (1)
……なのに行列が途切れる気配は全くナシ。
人気の程が判ります。
俺たちも、その行列に並んで行儀良く待ちましたよ。

ようやくカウンター席に案内され、「特性ちゃんぽん」と「餃子」を注文。
武雄・井出ちゃんぽん (2)
先に餃子が焼けたので、それを食べながらちゃんぽんができるのを待ちましょう。
武雄・井出ちゃんぽん (3)
この餃子もなかなかイケるねえ。

そして突如、目の前に出現した野菜の山。
ど~~ん!!
武雄・井出ちゃんぽん (4)
これぞウワサの、井出ちゃんぽんの「特性ちゃんぽん」
山盛りの野菜に、大量のキクラゲと生卵が鎮座してます。
この圧倒的なボリューム感!!「聞きしに勝る」とはこういうことだな。
武雄・井出ちゃんぽん (5)
大量の具材の風味が溶け出した濃厚なトンコツスープが、再び具材や麺によく絡んでメチャクチャ旨い。 
(๑≧౪≦)うまぺろ
武雄・井出ちゃんぽん (6)
食べれども
武雄・井出ちゃんぽん (7)
食べれども量が減った気がしない、魔法のようなちゃんぽんさ。
それでも遅い時間の昼飯ということもあって、完食。

日本三大ちゃんぽんってあるんだけどさ、まず長崎、次に小浜、そして三番手が……、なんで天草だったり平戸だったりするんだろう?
ムリに3つに絞らなくってもいいじゃん!
……て、どうでもいいことを思ったりしてみた。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-02-04(Wed)

節分の日の食卓

少々小ぶりな海苔巻きを買ってきて、我が家も恵方巻きをやりました。
ウチの方では、節分の日に鰯と鯨を食べるという習わしがありまして、ここんとこずっと行方不明な鯨さんはともかく、まるまる太った「明太いわし」をいただきましたよん。
節分




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ


できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる