柳井のご当地ラーメンは超個性派!
もうね、二分咲きとか八分咲きとか、そういう状態をすっ飛ばして、昨日までつぼみ状態で今日いきなり満開って、そんな感じ。
で、陽気に誘われて、オサレなイングリッシュガーデン造りの参考にしようと、柳井市にある「やまぐちフラワーランド」までいってきましたよん。
((((((((((つ・ω・)つ ブーン
行ってきたんですけどフラワーランドは広くて見どころも多かったんで、そっちの記事は後日UPしたいと思いますお。
で、フラワーランド見物のあと、食事タイムにしたんですよ。
ちょうど、「今売り出し中の柳井のご当地ラーメンは超個性派」だと聞いて、「コレは食べとかないと!」って思ってたところだったんで、お昼はラーメンに決めてました。
そのラーメンは、「蔵や」という柳井の観光名所「白壁の街並み」の近くにある料理店で食べられるらしい。

……が、残念!この日はもうラーメンは売り切れでした。
では、次の候補店へ。
「蔵や」から近くの「喫茶・れーがん」でも、そのラーメンを食せるようです。

そのラーメンとは、柳井甘露醤油ラーメンといいます。

こういうラーメンなんだけどね。

どう特徴的なのかと言うと、一目で判るのが麺の色。
パッと見、日本そばか?と思えるような黒ですね。

そして、スープも柳井名産の甘露醤油(再仕込み醤油)で味付けした黒いスープ。
う~ん。ブラックエクスペリエンス!(黒色体験!)
黒いラーメンと言えば、富山のご当地ラーメン「富山ブラック」が有名ですけど、こっちも黒さでは負けてません。
勝手に「柳井ブラック」と呼んで応援します。
で、肝心の味なんですが、特徴的な真っ黒な麺は見かけの奇をてらったものなんかじゃ全くなくて、黒ゴマ、竹炭、米粉、自然薯が配合されていて、そのためかモッチリしたコシがあるうえに、歯ざわりとのど越しがとってもなめらか。
具のモヤシのシャキッとした食感との対比も心地いいですし、チャ-シューではなくカワハギロールが乗っかってますけど、これがまたスープを吸うと、さらに旨いんだ。

そして食後にコーヒーがオマケされるのは、さすが喫茶店ならではのサービスですね!
グルメとかラーメン通を目指すなら、是非一度は食べておくべき一品だと思います!
ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓
人気ブログランキングへ
できたら、ついでにこちらも ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓
![]() | ![]() |
