fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2015-03-31(Tue)

柳井のご当地ラーメンは超個性派!

天気がいい日が続いて、ウチの方でも桜の花が一気に開花しました。
もうね、二分咲きとか八分咲きとか、そういう状態をすっ飛ばして、昨日までつぼみ状態で今日いきなり満開って、そんな感じ。
で、陽気に誘われて、オサレなイングリッシュガーデン造りの参考にしようと、柳井市にある「やまぐちフラワーランド」までいってきましたよん。
((((((((((つ・ω・)つ ブーン

行ってきたんですけどフラワーランドは広くて見どころも多かったんで、そっちの記事は後日UPしたいと思いますお。

で、フラワーランド見物のあと、食事タイムにしたんですよ。
ちょうど、「今売り出し中の柳井のご当地ラーメンは超個性派」だと聞いて、「コレは食べとかないと!」って思ってたところだったんで、お昼はラーメンに決めてました。

そのラーメンは、「蔵や」という柳井の観光名所「白壁の街並み」の近くにある料理店で食べられるらしい。
IMG_1890.jpg
……が、残念!この日はもうラーメンは売り切れでした。
では、次の候補店へ。
「蔵や」から近くの「喫茶・れーがん」でも、そのラーメンを食せるようです。
IMG_1896.jpg
そのラーメンとは、柳井甘露醤油ラーメンといいます。
IMG_1892.jpg
こういうラーメンなんだけどね。
IMG_1893.jpg
どう特徴的なのかと言うと、一目で判るのが麺の色。
パッと見、日本そばか?と思えるような黒ですね。
IMG_1894.jpg
そして、スープも柳井名産の甘露醤油(再仕込み醤油)で味付けした黒いスープ。
う~ん。ブラックエクスペリエンス!(黒色体験!)
黒いラーメンと言えば、富山のご当地ラーメン「富山ブラック」が有名ですけど、こっちも黒さでは負けてません。
勝手に「柳井ブラック」と呼んで応援します。
で、肝心の味なんですが、特徴的な真っ黒な麺は見かけの奇をてらったものなんかじゃ全くなくて、黒ゴマ、竹炭、米粉、自然薯が配合されていて、そのためかモッチリしたコシがあるうえに、歯ざわりとのど越しがとってもなめらか。
具のモヤシのシャキッとした食感との対比も心地いいですし、チャ-シューではなくカワハギロールが乗っかってますけど、これがまたスープを吸うと、さらに旨いんだ。
IMG_1895.jpg
そして食後にコーヒーがオマケされるのは、さすが喫茶店ならではのサービスですね!
グルメとかラーメン通を目指すなら、是非一度は食べておくべき一品だと思います!




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


スポンサーサイト



2015-03-28(Sat)

よく判らない事。

カミさんとTVでフィギュアスケートの中継見てたんだけどさ。
ジャンプにもサルコーとかルッツとか何種類かあって、それによって得点が違って、そこが勝ち負けにかかわってくるそうなんですよ。
で、なにが言いたいのかっていうと、一生懸命演技してる選手にゃ悪いけど、このブログの主には、どのジャンプも全部同じにしか見えないんですね。
念のため、youtubeとかで解りやすい説明的な動画とかも見たんだけど、やっぱり違いがワカンネ。
そうなってくるとTVでさえ判りにくいのに、会場で観てる観客は「いまのループはきれいなジャンプだったなぁ」とか思って観てるとはとても思えないんです。
フィギュアにそこまで関心がないにしても、俺には見分けるのムリっぽいわ。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-26(Thu)

ある日の晩ごはん

以前、激安スーパーの「お肉祭り」に野次馬根性丸出しで参戦してきたことを記事にしました。
新鮮市場 (1)
そうそう、これこれ。
新鮮市場
その後、我が家にお越しいただいたお肉様のその後をちっとも記事にしていませんね。
ご心配なく!
しっかりいただいております!
晩ごはん
この日のゴハンは、豪勢にトンカツがメイン。
味噌汁にきんぴらに茶碗蒸しまであったら、ちょっとした店のトンカツ定食みたいでそ?
美味かったなぁ ^-^



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-24(Tue)

煮干しの時代がキテル! 防府市・まるにぼのラーメン

隣の防府市で煮干しダシのラーメンがキテル!って情報をキャッチしたので出かけてきました!
(((((((((((つ・ω・)つ ブーン
まるにぼ (4)
お邪魔したのは、「まるにぼ」ってラーメン屋さん。
去年の秋にオープンしたばっかの新しいお店です。
暖簾にも「にぼしラーメン」と謳ってありますね。
入り口の引き戸が少々重くて開きづらかったのですが、開けたら満席の上に、待ってる人もたくさんいてびっくりします。
で、注文は券売機で買った券を席に着く時に店員に渡すシステムで、
カミさんは平打ちの塩ラーメンを
まるにぼ (1)
俺は塩ラーメンを注文。
この澄んだスープを見てよ!
久々の……。
トウメイエクスペリエンス!(透明体験)
まるにぼ (2)
ほんのりと煮干しの香りがして、迷わず飲み干せるほどの美味なスープです。
そのスープをプチプチした中太麺が纏うと激ウマになるという、絶品ラーメンの方程式が俺の中で成立しました!
それと、ちょっと太めにカットされた、ざっくりとした弾力のある歯ごたえのメンマと、厚みがあってトロトロのチャ-シューに高得点を付けたいですね。
まるにぼ (3)
あと、サイドメニューの煮干し飯(小)。
小を頼んだのに結構な盛りです。
具は何もないんだけど、それだけにダシと醤油の味わいが際立つ炊き込みご飯で、なんならこのゴハンとラーメンのスープだけで食事が成り立ちそうな気がするなwww。

近くに行くことがあったら、また食べたいラーメンがまた増えましたお。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-03-22(Sun)

(;`·ω·)オサレなイングリッシュガーデン作るよ!

我が家のオサレなイングリッシュガーデン作りで、ちょいちょい買い物する園芸店「グリーンセンター日進」さんが「ガーデンマルシェ」として、移転オープンしたと聞いて出かけてまいりました。
((((((((((((((つ・ω・)つ ブーン
ガーデンマルシェ (2)
新店舗はさすがにピカピカやねぇ。

園芸初心者のこのブログの主が庭にどんな花を植えようかと、なかなか決めかねているのですが、
ガーデンマルシェ (4)
こういうところに来たら、どれもいいカンジだから益々迷いますねwww。
ガーデンマルシェ (5)
で、本日買ったのは
植木鉢。
ガーデンマルシェ (6)
どんな風にしようとしてるのかは、またそのうち記事にしますんで。

ガーデンマルシェ
それとあと、多肉。
カミさんがまたチャレンジするらしい。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店

2015-03-21(Sat)

ちょっと変わった環境で暮らしてることに気が付いた。

どこらへんが、どういう風に変わっているのかと言うと、
たとえば突然、アナタがコロッケを食べたくなったとしましょう。
このブログを見てくださっている方の中には、朝メシ前で「ジャガイモを茹でて潰す」ところからコロッケを作ってしまう料理上手な方もいらっしゃるんですが、ドコにコロッケを買いに行くのか?ってハナシなんです。
コロッケってのも、スーパーやコンビニ、街の惣菜屋さんや肉屋さんのコロッケもあれば、デパ地下のちょっと高級っぽいのまで、いろんな業種の店で売ってる食べ物ですよね?
で、我が家の場合どこに買いに行くのが一番近いのかと言うと……。


ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!
↑流行りもんか!!↑
ココ病院じゃん?
日赤病院 (4)
通路の奥になんか見覚えのある青い看板があるな!
日赤病院 (1)
マジでかっ!?
日赤病院 (3)
近くの病院の売店としてローソンが入っててさ、新聞・雑誌・飲み物・弁当とか売ってるんだよね。
もちろんげんこつコロッケだって普通に売ってて、今のところこの病院の売店が、ウチから一番近くでコロッケが買えるお店ということになります。
……ねっ?変わってるでしょう?




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-18(Wed)

シャア専用電車?

病み上がりだもんで、たいしたネタはありません。
だいぶ前に友達から貰った電車の画像なんだけどさ。
10320348_629034367186457_2537716131563877202_n[1]
真っ赤な車体に
10174939_629034670519760_3416786947134195602_n[1]
この内装!
素晴らしいっ!まるでジオンの精神が形となったようだ!

いつか乗ってみたいと思ってたら、今はもう運行してないんだってさ。
もったいない話だ。
(´・ω・`)



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-15(Sun)

風邪ひいて絶不調

しんどい。
(´・ω・`)ショボーン
2015-03-11(Wed)

(;`·ω·)オサレなイングリッシュガーデン作るよ!

寒さのあまり、冬の間は放置気味だった我が家のオサレなイングリッシュガーデン(予定地)ですが、ここんとこの陽気で春っぽくなってきましたよ。
花壇ではいつの間にか、去年の春に地植えにしたクリスマスローズが咲いてまして、
庭 (1)
大量に植え込んだチューリップも芽を出してました。
もう少ししたらハウステンボスのようになります!
↑<大げさ! (#`皿´)< ギリギリ↑
庭 (2)
まあ、春らしくなってきてるのに気が付いたのは、隣の家の庭の梅の花がキレイに咲いてたからなんですけどね!
(๑≧౪≦)てへぺろ
庭 (4)

で、新たに開墾して、ハーブとかバラとかをオサレに植えてみようと思っているエリアに異変が!
庭 (3)
なんだか地面がモコモコと膨れ上がってますね?
どうやらコレ、モグラが地下鉄工事をやらかしたらしいんだ。
庭 (7)
どっから来たんか知らんけど、野良ウサギとかモグラとか、ウチの庭は野生の王国か!?
庭 (6)
菜園への影響が心配ですお……
(´・ω・`)




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-09(Mon)

コストコのフードコート

日曜日、まるで春が来たような(←春やっちゅ~ねん!)陽気に誘われて、コストコ北九州店まで行ってきました。
コストコ (1)
今回もあれこれ買い物しまして、フードコートでなんか食べることにしましたよん。

俺はホットドッグを頼みました!
かなりのボリュームで、ドリンク付きで¥180円とはコスパがいいですね。
コストコ (2)
ただね、ケチャップとかマスタードとか、自分でスキなようにトッピングができるんだけどさ。
タマネギとザワークラウトが、すげーハミ出して包みの底にこぼれて、なんとも食べにくそうなことになってしまいます。
なんか、モスバーガーのソースがどうやっても残るのと同様な感じの歯がゆさを覚えました。
上手な人はどうやって食べてるんだろうね?
本格グルメブログの主としては、かなり気になるところです。(←いつから本格グルメブログになったん?)

そして、カミさんはブルコギベイクってのをチョイス。
コストコ (3)
少し分けてもらいました。
コストコの人気商品で、甘辛い味付けのプルコギビーフをたっぷりとピザ生地に包んで焼いたものだそうで、ホットドッグのような調理パンというよりは、かなりがっつりした「肉料理だな」ってのが正直な感想。
1本買ったら2人で分けて食べるってのがいいかも。
コストコ (4)
他にも旨そうなもんがようけありましたよ~。



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


2015-03-06(Fri)

呑むモードでお好み焼き屋へ。 山口市 ホット・まつや

夜勤明けの午前中、用事があって出かけたんだけど、その後でホット・まつやに食事に立ち寄りました。
午前11時からの開店直後、なんと俺たち夫婦が一等賞の一番乗りです!
いつもは行列の繁盛店がガランとした光景は、なかなか見られるもんじゃない。
そして、仕事は終わっているので帰ったら寝るだけ。
だったら呑んじゃえ!

都会の方では夜勤明けの人がやってきて、朝から呑んでる店なんてのがあって、TVのグルメ特集とかでそういうの見たら、このブログの主は「ええのぉ!ワシんとこの近くにもああいう店が欲しいのぉ!」なんて思ったりして、夜勤明けの朝呑みにあこがれていました。(家呑みはするけどね!)

とうとう、それが実行できる時がきたんやね!
ほっとまつや (1)
冷たい生ビールのアテは、手っ取り早く出てきそうだった キムチ。
ほっとまつや (2)
これがミックス焼きのそば入り。
ほっとまつや (4)
鉄板に置いて焼いていきましょうか。
ほっとまつや (5)
それとビールのお供にもう一品。
もつ鍋一人前。
鉄板の熱で鍋を温めるようだけど、そんなんでホントに煮えるんか?
ほっとまつや (3)
……って思ってたら、ちゃんと煮えてきた!
ほっとまつや (7)
コレは立派な酒のアテです!
ほっとまつや (8)
そうこうしてるうちに、お好み焼きが焼けてきたので、仕上げにかかりまして、
ほっとまつや (9)
完成です!
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*
ほっとまつや (10)
まいう~です!
ほっとまつや (11)
呑むモードでお好み焼き、これは好いです!



ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店





2015-03-04(Wed)

新種の発泡酒にハマる

このブログの主は、日ごろは安い発泡酒を呑んでまして、サントリーの「金麦」を贔屓にしてきました。
それがここんとこ、サッポロの「ホワイトベルグ」にシフトしつつあります。
まあ、家の近くに売ってる店が少ないので、なかなか手に入れるのがタイヘンなのが難点っちゃあ難点なんだけどさ。

ハマった理由は単純。
旨かったから。
地元の地ビールレストランに行ったら必ず呑む、小麦を原料にした、ややフルーティなテイストの「ヴァイツェン」という種類のビールがあるのですが、それによく似た味なんですね。
それが発泡酒として手ごろな価格で呑めるんだから、気に入らないワケがない。
ホワイトベルグ (3)
で、この日のビールのお供は、砂ずり炒めとトマトのサラダで、
""旦_(。・ω・。)-*.+゜カンパイ
2015-03-03(Tue)

タレクチイワシの天ぷら

こないだ激安スーパーで、「お肉様」を大量に仕入れた記事をUPしましたが、
だからといって毎日肉料理が続くかっていうと、そうでもなくてさ。
やっぱ時には魚が食べたくなるワケですよ。
で、商店街の市場へお買いものに繰り出しましたよ。
まあ、カミさんについて行っただけですけどね。
市場小イワシ (1)
今日は「魚料理!」って決まったのはいいけど、売り場に並ぶ魚は実に種類が豊富で、なんにするか迷いますねぇ。
市場小イワシ (3)
おおっ?
市場小イワシ (2)
新鮮そのもののタレクチイワシが一盛り¥120円!
(ノ`・о・)ノオオオオォォォォ!
市場小イワシ (4)
120円が高いのか安いのかよく判りませんが、
旨そう!!
……それだけは判ります。
市場小イワシ (6)
この日の晩ごはんは、「タレクチイワシ」と「はなっこりー」の天ぷらとなりました。




ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓

人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



















ふっくりんこ等の北海道米、玄米、雑穀米の通販|前島米穀店


プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる