fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2017-12-26(Tue)

ウチの金魚は引きこもりになりたかったみたいです。

魚のくせに泳ぐのが苦手な我が家のピンポンパールさん。
土管型の棲み所に引きこもろうとしていたっぽいんだけどさ・・・・・・。
IMG_5441.jpg

IMG_5449.jpg
大きく育ち過ぎて入れなくなってしまったようですね。
なんとか一生懸命、笑いを取ろうとしてるようにも見えるけど。
IMG_5442.jpg
渾身のギャグは華麗にスルーされてしまったようで・・・・・・・。














ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓







スポンサーサイト



2017-12-20(Wed)

ま~つりだ祭りだ炭水化物祭り~~♪ 2日目

今度は、山口市・仁保のラーメン屋「侍」で炭水化物祭り。
このブログの主お気に入りの、何度も記事に登場してるラーメンです。
IMG_5247.jpg

IMG_5248_20171220154002eef.jpg

IMG_5249.jpg
さらに炭水化物祭りを盛り上げるもう一品は、
IMG_5250.jpg
チャーシュー丼。
ご飯に染みたチャーシューのタレがまた甘辛くて食欲を増進させてくれますね。
完食完汁は言うまでもない。

そして毎回お馴染みの「やらかしちまった」感。

あと、ラーメンにゴハン+オカズの付いた「定食」ってのもあってさ。
ラーメン侍 (7)
このブログの主が食したこともありました。
ラーメン侍 (3)

……この人の満腹中枢はぶっ壊れてしまっているんでしょうかね?












ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓











2017-12-18(Mon)

ま~つりだ祭りだ炭水化物祭り~~♪

防府市の「瀬戸内ラーメン大島」にラーメンを食べに行った時のこと。
IMG_4356.jpg
注文したラーメンの澄んだスープはいりこ出汁が効いていて本当に美味。
このブログの主も時々無性に食べたくなる一品でございます。
IMG_4351.jpg
そんで、ラーメンにプラスして頼んだのが、
IMG_4352.jpg
おかかわさびご飯!!
たっぷりの鰹節、わさび、ゴマを戴冠したご飯で、これにラーメンのスープをかけていただくのが病みつきになります。
そういえば孤独のグルメでこれとよく似た「わさび丼」をゴローさんが食す回があって、真夜中にこれを見たこのブログの主は速攻でマネをしたんだけど、そんときのチューブ入りわさびに比べたら数段階の進化を遂げたような旨さでございます。

ただし、完食・完汁後の「やらかしちまった」感は予め覚悟しておきましょうね。











ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








2017-12-14(Thu)

スープジャーって結構重宝するね。

このブログの主は夜勤の時に、おにぎりと味噌汁を持って行って夜食にしてまして。
IMG_5418.jpg
スープジャーに入れた熱っつい味噌汁を保温バッグの中に入れておけば、ロッカーの中に放り込んでおいても、数時間後の夜食タイムに温かいのを飲めるというワケで、これからの時期にとても重宝してるんだよ。

楽天市場の広告に同じような型のスープジャーと



使ってるのとまったく同じ保温バッグを発見しました!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


上の広告から購入していただければ、このブログの主が飛び跳ねて喜びますwww。
ひとつあると便利ですよーwww。












ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








2017-12-12(Tue)

気まぐれハンバーグは益々の気まぐれっぷりでございました。

湯田温泉の路地裏の名店・炉舎(ろのや)でディナー。
だいぶ久方ぶりにお邪魔しました。
IMG_5419.jpg
先ずは鳥唐揚げから。
よく唐揚げがテーブルに運ばれてくると、気が利くところを見せたい誰かが勝手にレモンをブシュー!ってやって、それがアリかナシかで時に場の雰囲気が険悪になってしまう、いわゆる唐揚げレモン問題があるけど、ここの唐揚げは間違いなくソレをやったらアカンやつです!
IMG_5420.jpg
カリッと上がったMIHORIグループの唐揚げ独特の衣のスパイシーな香ばしさを味わってから、「どうしても」って思った時だけレモンはかけましょうね。
IMG_5423.jpg
で、そんな唐揚げを一層美味しくしてくれる調味料はレモンよりも「ハイボール」なんですね。この日はなんだか生ビールよりもハイボールな気分だったのさ。
IMG_5422.jpg
そして真打ち登場!
炉舎名物・気まぐれハンバーグでございます。
その様子は、さながら鉄板の上にそびえる七層の天守閣みたいやね。




               チーズ
             オニオンリング
         オニオンリングオニオンリング
            ベ  ー  コ  ン
            目  玉  焼  き
           ハンバーグ
           ト マ ト  ト マ  ト
    鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板鉄板


鉄板の上で焦げたチーズが素晴らしく合うハイボールのアテになるのが新発見でございました。











ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








2017-12-10(Sun)

南京町よ!私は帰って来たっ!!

このブログの主が久しく訪れてない場所に行くとアナベル・ガトーを気取って今回のタイトルみたいなことをホザクのですが、神戸の中華街にやって来たのはなんと14年ぶり!このブログを始めるだいぶ前の話でございます。
今回の来訪で、このブログの記事での日本3大中華街制覇となりました。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

IMG_5304.jpg
料理店の軒先で屋台みたいにして料理を売ってるスタイルが変わってる。
IMG_5306.jpg
まあ、ここに来る前に散々呑んでるからそんなに何か食いたいとか思わなかったんだけど、なんか勿体なかったような気もするね。
IMG_5307.jpg
中華のコース料理の昼食後、山口へ帰ったんだけど、台風の近付いているかなりの雨と風の中でも定刻にやってくる日本の鉄道の優秀さを身をもって感じましたお。












ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








2017-12-03(Sun)

2日目も土砂降りの雨(´・ω・`)

旅は2日目に突入しました。
雨は益々その勢いを増してきました。
台風が接近してるんだから当たり前だ。
そんなワケで六甲ガーデンテラスに行く予定が、神戸ハーバーランドに変更となりました。
まあ、たいして興味のないブランド品とか雑貨の店とか、あとは飲食店ばっかりで時間をつぶすのに苦しみましたお。
IMG_5302.jpg
げに恨めしき空模様哉!
空を仰いで見上げるのみ。











ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓









2017-12-02(Sat)

有馬温泉の名湯

当日の宿泊地、有馬温泉へやってきました。
雨はますます勢いを増してきましたが、ここまで来れたなら寝る場所もメシも心配はないね。
まずは一安心。(´∀`)
バスの中でのビールがんまいね!
お世話になった宿の兵衛向陽閣に降り立つころには、みんなすっかり出来上がっておりました。
IMG_5298.jpg
宿から見た有馬温泉の景色。
ふむふむ、こういうとこなんだねえ。

で、速攻でひとっ風呂。
有馬温泉
このオウド色の湯が金泉という有馬温泉特有の湯なんだそうです。
雨に濡れながらの露天風呂ってのも風情かと思っていましたが、こうも雨が強いと滝修行みたいな雰囲気になってしまい、長々とは居座れませんね。

温泉入浴の後は、絢爛豪華な料理で大宴会に突入となりました。
宴会場にカメラを忘れて料理の写真が撮れなかった痛恨のミスというオチ。











ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓



人気ブログランキングへ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる