fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2018-05-31(Thu)

【新年快楽!】 台湾ツアー その28 めし食わざれば力なし

ついに九份にやって参りました。
街の散策の前に晩ごはんタイムとなっておりました。
「大仕事の前には必ず食え」っていうもんね。
例によって同じバスの皆様と回るテーブルを囲むスタイルでありましたよ。
IMG_6367.jpg
次々に料理が運ばれてきます。
どれも美味だけど、さっき故宮で見てきたお宝を想うと、豚の角煮と白菜を使った料理は食べてしまうのがなんだか恐れ多いような気がするねwww。
この後、歩き回ることを考えたら、ビールの召喚は回避しておくのが賢明だろうな。
IMG_6368.jpg
海苔と玉子のスープが香りが良くて美味でございました。
俺、このスープの海で溺れても文句ありません。
「メシにかけて食せ」と推奨されたのは、白麻婆豆腐。
マーボーと言うには、全く辛さも刺激もない中華だしの効いた、心に沁みる様な優しい薄味でありました。
っつか、今思えばただのあんかけ豆腐だったねwww。
IMG_6369.jpg
これで腹ごしらえ完了!
IMG_6362.jpg
夢幻の世界へε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



スポンサーサイト



2018-05-27(Sun)

【新年快楽!】 台湾ツアー その27 通りすがりのオバサンに・・・・・・。

故宮博物院の見物でこの市内観光ツアーの全行程が終了となって、朝に集合したお茶屋さんの前にまた戻って来ました。
この日のこの後の予定は九份の街の散策となってまして、その集合・出発時間まではまだしばらくの余裕があったんで、近くのコンビニに飲み物など仕入れに行ったんですよ。
そしたら通りにあったマッサージ店から、そこの従業員らしいオバサンが出てきて、通りすがりに挨拶されたんです。
「こんにちは」って日本語で。
俺も思わず「こんにちは」って返したんだけどさ。
どう考えても理解できなくて、つい口から言葉が出てしまいました。
「よく日本人って判りましたね?」って。
だってそうだろう?
いくら日本人が多い場所柄だからって、パッと見でそうそう中国人と日本人と韓国人の見分けがつくとは思えないもん。
オバサン曰く、「日本の人は歩き方に品があるから判りますよ」だってさ。
うまいこと言うねオバチャン。完全に一本取られましたね。

こうしてこのブログの主一行は、九份へと出発しましたよ。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓








2018-05-26(Sat)

(;`·ω·)オサレなイングリッシュガーデン作るよ!

我が家のオサレなイングリッシュガーデンβ版で、バラが咲きました!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
IMG_0412_20180525150510aa3.jpg
冬に植えた、ギー・サヴォアという品種でございます。
イモ虫が付いて葉っぱを食い荒らしてたのを撮影後に気付いたので、ピンセットで駆除作業。
なんと13匹も捕獲しまして、そのまままとめて川の土手に
・⌒ヾ( ゚⊿゚)ポイッ
よそで元気に育ってつか~さい。

そんで、クレマチスもなかなかのもんでそ?
IMG_0413.jpg
これからは雑草との闘いのシーズンに突入しますけど、今はまだキレイに咲いたことを単純に喜んでいましょうね。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-05-23(Wed)

【新年快楽!】 台湾ツアー その26 やっぱり1時間は短い!

集合時間を気にしながらあれもこれもと見ていましたが、いかんせん1時間で見ることのできる量なんて知れたもんだね。
一生のうち、もう一回台湾を訪れることができるなら丸一日いや、2日間くらいは時間をかけて隅から隅まで心ゆくまで見物したいね。
いや、絶対もう一回来る!
IMG_6343.jpg

IMG_6345.jpg

IMG_6348.jpg>

IMG_6346.jpg

IMG_6344.jpg
だってさー、有名なお宝以外にもこんだけのお気に入りの品を見つけたんだ。
もっともっと名品・珍品の数々があるに決まってるもん。


で、時間が来て外に出たら、集合場所の近くでバンド演奏のパフォーマンスをやってましたお。
IMG_6355.jpg
後ろ髪を引かれる思いで故宮博物院を後にしたこのブログの主でありました。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓




2018-05-20(Sun)

【新年快楽!】 台湾ツアー その25 故宮の5大秘宝

故宮博物院の展示品で、どうやっても上手く写真が撮れないものがありまして、ついには撮影を断念してしまったのですが、ネット上の画像をパクって拝借してきたんだよね。
それがこの雕橄欖核舟って言うんだよ。
20161108151206.png
オリーブの種に、1艘の舟と8人の人物、その一人一人の表情、さらに船底には300文字あまりもの漢詩が彫刻されてるんだよね。
なんという超精密っぷりだろう!
ガラス越しで撮ろうとして、どうしてもこういう好い角度でキレイに撮れなかったんだよね。

で、帰国後にこのブログの記事をUPするために、再確認のためにネットで故宮の展示物について調べていたら、故宮の「お宝中のお宝」が5つあって「5大秘宝」と言われているんだよね。
それは
翠玉白菜
彫象牙透花人物套球
肉形石
雕橄欖核舟
5点中、4点が既に紹介してきたものなんだけど、最後の1点だって、ちゃんと見てきたものなんだよね。

毛公鼎
2800年以上前の青銅器で、中国が統一され、その権威を象徴する礼器だったそうなんだよね。

IMG_6323_2018051516055270f.jpg


5大秘宝なんて知らなかったんだけど、ちゃんと見れててよかったよかったwww。

ちなみに今回の記事、やたらと「~~だよね。」っていう記述が目立つけど、TVで録画していた「やりすぎ都市伝説」を今頃見ながら記事を編集してるからなんだよねwww。
関暁夫かっ!







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓




2018-05-15(Tue)

【新年快楽!】 台湾ツアー その24 まだまだあるZ!故宮の至宝

故宮博物院の見物記が、まだ続いています。
正直、予定の見物時間が1時間では全く足りません。
そんくらいここの所蔵品は、どれもこれも素晴らしかったのです。

例えばこの肉形石はいかがでしょう?
IMG_6340.jpg
どこから見ても、じっくりと蒸し煮にしたトンポーロウで、トロリと柔らかいその食感が食べらんでも伝わって来そうだよね?
でもこれ、石でできた彫刻なんですよ。
これを見ただけで腹が減ったと思う人は、きっと少なくないハズ。



汝窯の青磁は宮廷御用達の名品で現存する本物は、たったの90点とも言われる大変貴重なもの。
青磁無紋水仙盆
IMG_6314.jpg
このブログの主は、以前、この器にマーボー豆腐を並々と盛って食べたいなんて思ってました。
人類史上最高の焼き物と言われる汝窯の青磁に、なんて罰当たりな発想だろうねwww。


人類史上最高の焼き物が、3点並んで展示されてましたよ。
青磁蓮花型温椀
IMG_6315.jpg
青磁青磁紙槌瓶
IMG_6316.jpg
この透き通るような優雅な青さよ。
いつまで眺めていても飽きないねえ。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-05-13(Sun)

【新年快楽!】 台湾ツアー その23 いいシゴトしてますねぇ~~!

世界4大博物館の一つに名を連ねる、故宮博物院にやって参りました。
故宮と言うと、北京の紫禁城を思いつく人が多いんじゃなかろうか?
実は、第二次世界大戦の時に、所蔵品の多くは戦火とか略奪から守るために疎開させていて、その後の国共内戦で形勢が不利になった中華民国政府が、選りすぐりのお宝を台湾に持って逃げちゃったんですよ。
そのせいで、「良い物は全部台湾にある」とまで言われてるくらいで、北京の故宮だけ見ても十分ではないらしいんです。
まあ、このブログの主はどっちにも見に行ったことは無いんですけどね。

そういう博物館だけあって、入り口はもちろん、人気の展示物の前まで人大杉でありましたよ。
IMG_6342.jpg



これの前も当然、ものすごい人だかりでした。

IMG_6329.jpg

「翠玉白菜」通称、「白菜」 
天然の翡翠原石の緑のとこと白いとこ、欠けたり空洞になってたとこ、そういう色や形を活かした見事な彫刻ですね。 これは皇帝の妃の嫁入り道具とされていて、白菜は清らかさをキリギリスとイナゴは多産を象徴する、大変におめでたいものなんだそうですよ。



続いて、
彫象牙透花人物套球

IMG_6311.jpg

ガイドさんの説明も聞いたし、帰国後もネットで調べたりもしました。
そして、このブログの主が行きついた答え。
もはやオーパーツや!
中心の球体部分、24もの層にそれぞれ透かし彫りの彫刻が施され、一つ一つの層が自在に回転し、それがなんと1個の象牙で出来ていて継ぎ目もない構造となっています。
ガミラス星も真っ青な多層構造ですな。
長らくこの製法は謎とされてましたし、解ったところでこのレベルの作品を作れる職人はいないらしいです。
なんでも鑑定団の中島誠之助さんでなくても、あの一言をつい口に出してしまいますね。
いいシゴトしてますね~~!って。

まだまだ見てきた自慢したいものがたくさんあるので、つづく。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-05-07(Mon)

【新年快楽!】 台湾ツアー その22 そこらへんをぶらぶら

食事の次は、足つぼマッサージの店に連れて行かれました。
店の入り口には、日本の有名人が来店した時の記念写真がズラーッと並んでてさ、いかにも広告塔ってカンジで。
マッサージは希望者だけで、俺たちは「別にそんなのしなくていいや」って思ってて、待ち時間の間をどう過ごすかが課題となりました。
正直、「台湾まで来て、誰がマッサージなんか受けるかよ。」なんて思ってたんだけど、これを台湾旅行のメインイベントに位置付けてる人も多くて、人気があることを今更知ったこのブログの主でありました。

まあ、1時間程度なら、そこらへんをぶらぶらしてたらすぐ過ぎるだろうと思って、通りへ出てみましたよ。
IMG_6304.jpg
道路が2階建てなんて、大都会もいいとこだね。しかし。
田舎モンのこのブログの主は圧倒されるばかりでございます。
IMG_6309.jpg
駐輪場には、圧倒的にバイクが多数派。
なんと人口当たりのバイクの台数は世界一らしくて、1.5人に1台の割合で普及してるんだそうな。
IMG_6306.jpg
通りすがりのセブンイレブンのイートインでティータイム。
注意して「無糖」って表示してあるのを買わないと、台湾の緑茶にはデフォで砂糖が入ってる。
実はゆうべ、スーパーで買ったペットボトルのお茶がまさしくそれで、同じスーパーで買った安物のパイナップルケーキを食べた後、口をさっぱりさせたくて飲んだお茶でダブルの甘さを味わう羽目になってしまったんだ。
やがて集合時間になって、バスが向かう先は、このブログの主にとってのメインイベント会場。
IMG_6359.jpg
故宮博物院でございます。



つづく。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-05-06(Sun)

【新年快楽!】 台湾ツアー その21 台湾ランチ

世の中はゴールデンウイーク真っ只中で、日本列島中が浮かれてるところですね。
このブログの主も愉快に遊びほうけておりまして、その行状はそのうちこのブログの記事になる予定なんですけど、なにしろ台湾旅行記がまだ半分くらいしか進んでおりません。

市内観光ツアーの一行にお昼ごはんの時間がやって来ました。
春梅子(チュンメイジーって読むんかね?)って名前のお店で、
IMG_6303.jpg
俺たちのような団体客相手の商いが専門っぽい雰囲気だね。
IMG_6299.jpg
同じバスのみなさんと相席で、回る卓を囲んでの食事でございます。
IMG_6296.jpg
朝メシをがっつり詰め込んだせいで、まだそれほど腹が減った感じはしなかったので、食欲を増進するために・・・・・・。

コイツを召喚だ!!
台湾麦サイダー!!
IMG_6294_20180506003440736.jpg
小龍包に豚の角煮に麻婆豆腐などなどいろんな料理が並んだのですけど、同席の皆様の評判が良かったのが牡蠣と野菜の炒め物で、醤油ベースでありながら、ほんのりと効かせた豆鼓のコクがにくい一品でございました。
この一品でビール台湾の麦サイダーを呑むペースが進み、大ビン1本が瞬く間に空になったことは想像に難くないでしょ?








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)



















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる