fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2018-08-30(Thu)

【新年快楽!】 台湾ツアー その48 台湾、また来るZ!

士林夜市での夜遊びからホテルに戻った俺たちを帰り支度が待っていた。
買い込んだ土産とか滞在中に着た服などなどのパッキングが頭脳の使いどころ。
結局最後は強引に力ずくで押し込むことになるんですけどね。まあ、このブログの主程度の頭ならそんなところでしょうよwww。

翌日早朝5時出発に備えてとっとと眠りについたハズなんだけど、いざ起床時間がきたら何時間寝てても寝が足りなく感じるのは不思議なもんだ。

IMG_6513.jpg 朝5時前、既にフロントはスタンバイ状態ですね。
こんな時間から恐れ入ります。
これぞまさに神対応ではなかろうか?


バスの中で弁当が出たんですよ。
IMG_6522.jpg サンドイッチにゆで玉子、バナナ、牛乳といった簡素なもんだけど、なんかが腹に収まると、そんだけでひと心地つきますね。
空港で搭乗・出国手続きを済ませて出発ロビーで待機中でございます。、
外の様子は滞在中の好天気がウソみたいに、今にも降りだしそうな曇天模様。
そんな中、飛行機が目の前に次々とやって来ては、移動していきます。
お?
帰りの飛行機はこれか?
IMG_6527.jpg キキ&ララのラッピング。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
っつか、どんだけサンリオ好きやねん!台湾の人www。

入れ替わりに到着した、この飛行機に乗るようだ。
来るとき乗ったバッドばつ丸の飛行機。
IMG_6529.jpg また日本までよろしく頼むよ。

そして離陸。
IMG_6530.jpg さよなら台湾。
IMG_6534.jpg 分厚い雲の層を突き抜けたら真っ青な空が広がる別世界。
来るときは見えた下界の青い海も、今は絨毯を敷き詰めたように雲が広がってる。


IMG_6538.jpg 帰りの飛行機の席順は非常口そばの席だったんだけど、この席ってビジネスクラス並みに足元が楽だと一部の旅慣れた人の間では評判がいいらしい。
それは帰って来てから知った話で、この時はそんなこと知らなかったんですけどね。
席の場所が場所なんで、航空会社によっては英語が話せる人専用になってることもあるそうですよ。


IMG_6537.jpg 帰りの便でも慌ただしく機内食をいただきます。
メインは白身魚のフライでございました。
台湾に滞在中、と言うよりその数日前から魚らしい魚料理を食べて無かったんで、これは嬉しい。
台北では、海鮮料理は地雷と聞いていたので回避していたのです。

IMG_6540.jpg 日本に近付いて来たら雲も晴れてきたよ。


そして・・・・・・。
IMG_6563.jpg 只今、長崎県付近の上空を飛行中。

いったん玄界灘に出て、北の方向から福岡空港に着陸するようだ。
IMG_6567.jpg
日本、ε=(ノ゚д゚)ノ タダイマー








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓

スポンサーサイト



2018-08-28(Tue)

【新年快楽!】 台湾ツアー その47 もう一ついっちゃう?

臭豆腐の壮絶な臭いとの戦いは嗅覚が麻痺するとこまでの勝負となり、そうなったら旨味しか感じなくなるという意外な決着で幕を閉じました。
そんで、もう一品、食べておきたかったのが、
大腸包小腸(ダーチャンバオシャオチャン)でございます。
IMG_6508.jpg
「腸」に「包」でなんとなく、腸詰めとかソーセージっぽいものは想像できますが・・・・・・。
その正体は、切り込みを入れたもち米の腸詰めで肉の腸詰め(中華風とか関係なく、普通のソーセージそのものでございますたwww。)をサンドしたもの。
いわば台湾風ホットドッグですよ。
IMG_6509.jpg
早速、Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
米の腸詰めがどんなものか興味がありました。
+(0゚・∀・) + wktk+
半殺し状態に粒が残るようについた餅が小腸の皮の中にパンパンに詰まっていて、食べたらパリッとした歯ごたえがあるのがたまらんねぇ。
ただし、めっちゃ熱いんです。
焼いた餅と同じなんで当たり前なんだけどさ、「ホットドッグと同じじゃん」なんて思って、ガブッといっちゃうと口の中大火傷しますんでご注意を。

大腸包小腸
食べる目線で撮った一枚は、なんだかハッキリ写ってなかったんで、ネットにあった画像を拝借。
こういう食べ物なんですよ。


さてさて名残惜しいところだけど、夜遊びを満喫して別腹までいっぱいに膨れ上がったところで撤収しましょう。
ホテルに戻ったら帰り支度が待っているな。
明日は早朝5時出発で帰国の途に就くことになります。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-08-25(Sat)

【新年快楽!】 台湾ツアー その46 別腹と言う便利なオプション

さっきまでTVで野球見てたんだけどさ。
ソフトバンクのミランダ投手が9回まで西武打線をノーヒットノーランに抑え込む快投で、あわや大記録達成か?ってとこだったんですよ。
残念ながら記録達成はならなかったんで、ソフトバンク快勝にもかかわらず負けたような残念感があるのが不思議なもんだ。
カープと日本シリーズで当たる相手ですからね。
警戒が必要ですよ。


旅の話は、まだ士林夜市を徘徊中でございます。
とある屋台から、ただならぬ刺激臭が漂ってきましたよ。
そう、臭豆腐の屋台に接近していたのです。
IMG_6505.jpg
全く腹は減ってないんだけど、この機会を逃したらもう二度と食す機会はないだろうと思って、別腹に納めることにしました!
IMG_6507.jpg
辣椒醤(ラーシャオジャンって読むのか?)、これを好みで付けたら旨いみたいだね。
辛いもんは大好きだし、臭みが消えるかも知れないから付けましょう。

これが一人前。
薬味みたいなのは茹でたキャベツで、酢醤油で
Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_6506.jpg
臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い。臭い!! 
だが旨い!
臭いけど旨い!旨いけど臭い!
臭さは食べてるうちに麻痺してくるんで、あとは発酵食品特有の旨味しか感じなくなりますね。
高級な物だと言われて、こういうチーズ食べさせて貰ったのもなんか思い出しましたよ。
さっきの辣椒醤の味は痺れるような辛さとほのかな酸味があるもので、コレもちょっとクセのある調味料でした。
クセのある者同士の取り合わせが悪いワケがなく、台湾名物・臭豆腐、美味しくいただきました!
呑むんなら、ビールよりも焼酎の方が合いそうな気がするよ。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-08-17(Fri)

【新年快楽!】 台湾ツアー その45 まだまだ士林夜市徘徊中!

TVで、さっきまで見てた高校野球で地元・山口県代表の下関国際高校が、なんと3回戦も突破してベスト8まで勝ち上がりましたよ。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-!
県勢のベスト8進出なんて、干支が1回りする間に1回あるかないかの快挙です!
ここまで来たら、あと一試合でも多く甲子園でのプレイを楽しんできて貰いたいですね。

旅の話は、士林夜市を徘徊しているところです。
夜市の一角に面白いものを発見!
こんな小っちゃなメリーゴーラウンド見たことないwww!
IMG_6493.jpg 屋台の一角というか、家の玄関か物置くらいのスペースにちょこんと鎮座したチープな雰囲気がなかなか(・∀・)イイネ!!


台湾にも金魚すくいがあるんだねえ。
IMG_6485.jpg 薄い紙を貼ったポイで掬う方式で、日本と同じルールみたいです。

金魚すくいに夢中の子供たちの横で、オジサンたちが夢中なのがエビ釣りでございます。
IMG_6486.jpg見てたら、これもなかなか簡単には釣れないみたいですよ?
難易度高めなのか、何かちょっとしたコツがありそうな気もします。
釣ったエビは、串焼きにして食べさせて貰えるようですね。

地元・山口市には、遠浅の砂浜に放した車エビを素手で捕まえて、その数を競う「えび狩り世界選手権」が催されるんですけど「エビ釣り」もやってみたら面白いかもしれんねぇ。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓

2018-08-15(Wed)

【新年快楽!】 台湾ツアー その44 ゲームセンター士林

只今、盆休み期間中でございまして本日も食っちゃ寝食っちゃ寝の生活を満喫しております。
今年は異常な猛暑のせいもあって、どこにも行かず家でゆっくりしようということにしまして、レンタル屋でDVD借りてきて映画をかなりの本数見たんで、それなりに充実した休暇を過ごしてるのではなかろうかと思ってるんですけどね。
それにしてもカープのマジックが点灯しそうで点かないのにはヤキモキさせられますが、同じ野球でも甲子園では山口県代表の下関国際高校が、なんと2回戦も突破しました!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ!
ここ数年、県勢は1回戦負けが続いたんで多少フラストレーションを感じていたんですけど、県勢が勝ち残っていればこそ見る方だって力が入るもんだし、地元代表が早々に敗退してしまうと、どこか興醒めで夏が終わるのだって早過ぎるような気がするんだよね。
そこいくと今年は、かなりの長さの夏を充分に楽しめたと言えますね。



さて、このブログの主は士林夜市を見物中でございました。
屋台グルメを堪能しようにも、ビール麦のサイダーと小籠包でお腹まんちくりん状態で市場を彷徨っております。
IMG_6488.jpg 怪しげな漢字がプリントされたTシャツとか土産には面白そうなんだけどね。 ヨメがダメ!って言うのさ。
IMG_6489_20180815163719f98.jpg
他にはダーツとかの射的系ゲームとか、パチンコとピンボールを足して割ったようなゲームがあって面白そう。
IMG_6504.jpg
そんで、こんなのも。
IMG_6490.jpg
麻雀1局100元。
これがホントのタイマン勝負ですな。
見てたら凄いテンポで対局が進んで行って、アッという間に左側の少年雀士が和了ってしまいました。
この子に挑戦しても手も足も出なさそうなんで止めときましょうwww。


麻雀牌を使ったゲームにはこんなのも!
IMG_6495.jpg
ビンゴゲームです。
屋台のおっちゃんが混ぜた牌の中から15個を選んで、牌がプリントされたシートに並べていって、縦横斜めのどれかに揃ったら景品が貰えるらしい。
IMG_6496.jpg
これに挑戦!
さあ、結果は!

・・・


・・・・・・。


IMG_6497.jpg
かすりもせず・・・・・・。
残念!



夜遊びを楽しむのにも好い所だよ、士林夜市。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-08-09(Thu)

平成最後の夏in山口 七夕は英語でクリスマスって言うのか?

メリークリスマ~~~ッス!!
IMG_0508.jpg


なんだ?このオッサン、連日の猛暑でとうとう脳ミソが煮えてしまったのかい?
いえいえ、ちないます!
IMG_0504.jpg
夕涼みがてら、山口七夕ちょうちん祭りに出かけてきたのだよ。

だから台湾旅行の話はお休みです。
( -_-)<またか!
IMG_0473.jpg
旧暦の7月7日に合わせて8月に七夕をやる地方も多い様なんで説明も不要でしょうが、ウチの方もそれなんですよ。
中心商店街から市役所前のパークロード、そんで近年は新亀山公園がメイン会場になっていて、一帯は小ぶりの赤提灯が大量に飾られて大層賑わうんです。
それにしてもようやく立秋かっていう真夏の時期に「日本のクリスマスは山口から」なんて、世界一早く始まるクリスマスキャンペーンなんじゃなかろうか?

IMG_0475.jpg
金魚すくいとかの夜店ゲームは、いつの時代も子供たちに大人気やね。
IMG_0472.jpg
メインステージでは、明治維新150年記念ってことで鹿児島から来たお客さんの挨拶が。
まあ要するに、「鹿児島はいいとこだから遊びに来てね。」っていう観光と、「某国営放送の鹿児島が舞台のドラマも見てね。」っていう宣伝でございましたwww。
IMG_0486.jpg
ここらへんで夜店グルメでもいっちゃいましょうかね?
IMG_0484.jpg
まずは水分補給から。
IMG_0487.jpg
いや、それかえって水分消耗するヤツやん!
Σ(゚д゚lll)

提灯とビールでインスタ映えする1枚を・・・・・・。
そう思って撮ってはみますけど、どれもイマイチ。
やはりセンスが無いっ!!
IMG_0495.jpgIMG_0497.jpgIMG_0494.jpg
まあいいか、インスタやってないしwww。
Σ(゚д゚lll) < やってないんか~い!やっとるんか思ったらやってないんか~い!!

ビールのアテは・・・・・・。
IMG_0498.jpg
角切りビーフコロッケ。
肉汁の旨味たっぷりでビールに合う~~!!
IMG_0501.jpg
(≧∇≦)o口ぷは~~っ!!

いい気分になって歩いてたらさ、路上のあっちこっちで、よさこい踊ってる集団に遭遇したのさ。
IMG_0482.jpg
地元にこんなにたくさんのよさこいチームがあったことにオドロキでございました。
IMG_0509.jpg
タコ焼きでも買って帰って軽~く呑み直そうかな?
IMG_0505.jpg
むか~し、夜店でタコ焼き買ったら、1個もタコが入ってなかったんだ。
そんで文句言ったら夜店の大将、
「メロンパンにだってメロン入ってなかろ~が!」だってさ。
以来、タコ焼きはタコ焼き屋さんでしか購入しておりません。







 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2018-08-06(Mon)

【新年快楽!】 台湾ツアー その43 台湾最大!士林夜市

この旅行で、最後の訪問地となる士林夜市(シーリンイエシー)にやって来ました。
IMG_6481.jpg
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
IMG_6484.jpg
自由散策時間は1時間ということだったので、予めツアーコンダクターの兄ちゃん(この人が大谷翔平に似たイケメン君でした!)に、自力でホテルまで帰る旨を伝えて、じっくりと見物することにします。
夕べの饒河街(ラオフーチェ)夜市の見物時間の足りなさ加減を考えたら、そうせざるを得ません。
地下鉄に乗るのも地元の人並みに慣れてしまったことだしねwww。
IMG_6510.jpg
士林夜市では屋台グルメ三昧!


・・・・・・の予定でした。
(´・ω・`)
IMG_6482.jpg
が!さっきの中華点心フルコース責めで既にこのブログの主の腹は一杯なのさwww。
IMG_6487.jpg
中国語では、腹一杯になるほどの食事を「軽食」っていうのかね?
中国語、難しいアルよ。

小腹が空くまでその辺を一周してみますよー。








 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

台湾三大烏龍茶 東方美人 5g×100p
価格:1836円(税込、送料別) (2018/5/6時点)
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる