2019-01-30(Wed)
年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー ごはんですよ!編
街で仕入れてきた、九州限定で販売されているという檸檬堂こだわりレモンサワーという飲みものなどを湯上りに開けて、少し心地よい気分になったと思ったら、いつの間にか大の字になって居眠りしておりました。
ほどなく夕食の時間となり、食事処へ移動。

既にとっぷりと日が暮れておりましたよ。
個室だよ、個室。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
これがこの日の夕食。

もっと豪華だっただろ!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
・・・・・・はい、その通りでございます。
これがそのお品書き。
Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
ビールを呑みながら料理をチマチマつまむという呑兵衛スタイルの食べ方なので、次々に供される料理でテーブルの上に大渋滞が発生するのはありがち。
飲み物はビールから焼酎の湯割りにチェンジ。
温かい鍋料理は、すき焼き。
すき焼きと言われて、このブログの主が想像するのは、まず圧倒的に牛肉。
地域によっては豚肉や鶏肉が標準だったりして、どれがオイシイと言う、秘密のケンミンショー的論争のネタになったりもしますね。
で、ここでブリが第三極として名乗りを上げた!と、このブログの主は思ったワケでありますよ。
もうね、魚の時代がキタ――(゚∀゚)――!!って、そんくらいの衝撃的な旨さでありました。
肉料理は、和牛の炭火焼き。
塩かタレかはお好みで。
「塩は素材の味、タレは店の味」という格言もあるように(そんなの聞いたことないケド)、どちらかに偏らず両方を味わう必要性があると承知しております。
「噛めば噛むほど味が出る」を具現化したようなジューシーな赤身で赤身で、大変美味しゅうございました。
デザートまで平らげ、よく呑んでよく食った。

一服したら、また風呂浸かるか。
ほどなく夕食の時間となり、食事処へ移動。

既にとっぷりと日が暮れておりましたよ。
個室だよ、個室。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
これがこの日の夕食。

もっと豪華だっただろ!
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
・・・・・・はい、その通りでございます。

Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪


温かい鍋料理は、すき焼き。

地域によっては豚肉や鶏肉が標準だったりして、どれがオイシイと言う、秘密のケンミンショー的論争のネタになったりもしますね。
で、ここでブリが第三極として名乗りを上げた!と、このブログの主は思ったワケでありますよ。
もうね、魚の時代がキタ――(゚∀゚)――!!って、そんくらいの衝撃的な旨さでありました。
肉料理は、和牛の炭火焼き。

「塩は素材の味、タレは店の味」という格言もあるように(そんなの聞いたことないケド)、どちらかに偏らず両方を味わう必要性があると承知しております。
「噛めば噛むほど味が出る」を具現化したようなジューシーな赤身で赤身で、大変美味しゅうございました。
デザートまで平らげ、よく呑んでよく食った。

一服したら、また風呂浸かるか。
スポンサーサイト