fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2019-01-30(Wed)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー ごはんですよ!編

街で仕入れてきた、九州限定で販売されているという檸檬堂こだわりレモンサワーという飲みものなどを湯上りに開けて、少し心地よい気分になったと思ったら、いつの間にか大の字になって居眠りしておりました。

ほどなく夕食の時間となり、食事処へ移動。
IMG_0991.jpg
既にとっぷりと日が暮れておりましたよ。


個室だよ、個室。(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
これがこの日の夕食。
IMG_1006.jpg
もっと豪華だっただろ!
     ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ


・・・・・・はい、その通りでございます。
IMG_0993_201901301428133a0.jpgこれがそのお品書き。

Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_0992.jpgビールを呑みながら料理をチマチマつまむという呑兵衛スタイルの食べ方なので、次々に供される料理でテーブルの上に大渋滞が発生するのはありがち。
IMG_0997_201901301426443fb.jpg飲み物はビールから焼酎の湯割りにチェンジ。

温かい鍋料理は、すき焼き。
IMG_0998.jpgすき焼きと言われて、このブログの主が想像するのは、まず圧倒的に牛肉。
地域によっては豚肉や鶏肉が標準だったりして、どれがオイシイと言う、秘密のケンミンショー的論争のネタになったりもしますね。
で、ここでブリが第三極として名乗りを上げた!と、このブログの主は思ったワケでありますよ。
もうね、魚の時代がキタ――(゚∀゚)――!!って、そんくらいの衝撃的な旨さでありました。

肉料理は、和牛の炭火焼き。
IMG_1005.jpg塩かタレかはお好みで。
「塩は素材の味、タレは店の味」という格言もあるように(そんなの聞いたことないケド)、どちらかに偏らず両方を味わう必要性があると承知しております。
「噛めば噛むほど味が出る」を具現化したようなジューシーな赤身で赤身で、大変美味しゅうございました。

デザートまで平らげ、よく呑んでよく食った。
IMG_1007.jpg
一服したら、また風呂浸かるか。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


スポンサーサイト



2019-01-28(Mon)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 御宿さくら亭編

突然の嵐の活動休止の発表は、日本中に激震を引き起こしましたね。
ウチのカミさんにいたっては、早くも嵐ロス状態でございまして、明日のゴハンは作って貰えないかも知れません。
(´;ω;`)


さて、旅の話の続きでございます。
この日お世話になる、御宿さくら亭にやってまいりました。
IMG_0965.jpg街中からは少し離れた、落ち着いた和の雰囲気の宿でありましたよ。
IMG_1009.jpg玄関を入ったところで、薪ストーブが燃えておりました。
特にこの日のように、雪がちらつく寒い日に外から入って来た時には、こういう暖の取り方ってものすごいもてなしなんだと、体の芯から解りますお。
IMG_1008.jpgなんなら、今夜は、このストーブの前で過ごすのも悪くなさそうな気がするもんね。


そうもいかんので、部屋に案内していただきますた。
IMG_0989.jpg畳の上に大の字になって、昼寝がしたくなるような静かな和室で、露天風呂付の離れでありますよ。

IMG_0990.jpg早速、その露天でひとっ風呂いただきます。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(/・_・)/ワー  |風呂|
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-24(Thu)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 地獄よいとこ一度はおいで編

もうしばらく湯の坪街道辺りを徘徊してみます。
IMG_0970.jpgまあ、勝手に湯布院フローラルビレッジに足が向かうんですけどね。
IMG_0969.jpg周囲は民芸調だったり、和・洋のレトロ調のオサレ建築物と、そこで営業する商店が多い場所なんだけど、ここの異世界感は相変わらず突き抜けたものがありますねえ。
お土産に良さそうななにか変わったものはないかと思いまして。
そしたら見つけちゃいました。
IMG_0967.jpgその名も
地獄の一撃 鬼辛デスソース!
なんだか凄そうだよ?
このブログの主は辛い物は大好きなんで、温泉に入れたうえに激辛料理が味わえるなんて、大分県で言う地獄はむしろ極楽な気がするねwww。

IMG_0979.jpg
アヒルとかウサギとかの小動物が飼われてて、こののどかさには、さっきの地獄って言葉はすっかりどっかに忘れてしまいます。

IMG_0977.jpg

かと思えば、こんな大型の家畜もいるんです。
IMG_0980.jpgだけどこのヤギさん、なんでこんなところの柵の中に押し込められてるんだい?
IMG_0982.jpg新名物のプロモーションでしたか・・・・・・。
それにしてもアーデルハイド・・・・・・。














ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-15(Tue)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー なぜか買ってしまう湯布院土産編

カレーうどんでお腹も膨れたところで、由布院の街をぶらぶらしてみましょうか。
IMG_0984.jpg

金魚の池の方から、土産店にお邪魔します。
IMG_0986_20190114191638553.jpg暖かい時期ならここで、ソフトクリームなど食いながら池を眺めていれば、いい癒しの時間になるんだけど、さすがにこの寒空の下じゃあそれはムリだね。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

で、ここで売ってるお土産品の中に、ぽれぽれ動物ってのがあるんだよ。
IMG_0987.jpgほんわかした表情の木彫りの動物フィギュアなんだけどさ。
なんかえらくカミさんのお気に召したようで、由布院に来る度に1体、また1体と購入するようになって、

ここまで仲間が増えちゃいました。
IMG_1077.jpg
こうなりゃ、「目指せ!全種類制覇!」ですなww。















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-12(Sat)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 由布院に新名物登場!編

大分県に入り、中津を抜けて宇佐に入ると、間もなく国道10号線は自動車専用の宇佐道路となり、そこからはもう、別府や湯布院はひとっ飛びだよ。
湯布院 (35)

由布岳の頂には、雪が積もっておりまして、街なかだって時々雪がちらついているような状況でございました。
IMG_0966.jpg

ちょうどいいランチタイムに湯布院に到着となり、カミさんが発見したおいしい店にお邪魔しましたよ。
IMG_0963.jpgその店の名は、菊すけ。
カレーうどんがおいしい店なんだそうです。

これがそのカレーうどん。
IMG_0956.jpg
冷めないうちに
Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_0958.jpg
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
コク重視のマイルドなカレーがそれを引き立てるように、山椒がピリリどころかガツンと効いてるじゃないか!
中華で言う麻(マー)と辣(ラー)のダブルパンチだ。
いや、それプラス旨味のトリプルクロスカウンターか。
こういうスパイシーでパンチのあるカレーが食べたかったんだよ。
口の中の痺れ具合が心地よくさえ感じるなぁ。

で、うどんを食べ終わったころの絶妙なタイミングで、
IMG_0959.jpg
〆のゴハンが登場!
フライドガーリックを加えてよく混ぜて食しましょう。
IMG_0961.jpg
当然、完食の完汁であります。
食後にマンゴーのスムージーを出してくれるんだけど、これは口の中をリセットしてくれる効果があるようだ。
若干、痺れが緩和されますね。
それにしてもヤバい食い物を知ってしまったもんだ。
あの痺れる辛さは中毒性バツグンで、1週間経たないうちにまた食べたくて食べたくて仕方なくなるんだよ。
家で味の再現に挑戦してみようかねwww。
(´∀`)















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓









2019-01-08(Tue)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 中津からあげのムネ肉モモ肉編

国道10号線を道の駅各駅停車で由布院へ向かっています。
大分県に入り、道の駅なかつに到着しました。
IMG_0943_2019010814591902d.jpg年に1回、通るかどうか分からないけど、ここも素通りするのが辛い道の駅なんですよ。

直売所の充実ぶりは、屈指だと思います。
IMG_0946.jpg

椎茸のコーナーがこんだけのスペースを占めるなんて、さすがは大分県。
IMG_0945_20190108145924be5.jpg

それで、安いんだよね。
IMG_0947.jpg立派な大根1本の値段だよ、コレ。
帰り道だったら迷わず購入なんだけどねえ。

そして中津と言えば・・・・・・。
IMG_0948.jpg今や全国にその名が轟く中津からあげでしょ。
この道の駅にも移動販売車が来てましたよ。


当然、脊椎反射で買い食いでしょ。
IMG_0953.jpgジューシーなモモ肉とボリュームのあるムネ肉がセットになっておりました。

Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_0955.jpg 楊枝を刺しただけで、コロモはカリッと肉はジューシーに揚がっているのが解ります。
その熱いのにかぶりついてハフハフしながら咀嚼すると、ニンニクの効いた甘い醤油味の肉汁がブワーッて口に広がるんだよ。
もうね、ルービーかシーメーが欲しい!
そんなふうに思わせる美味なからあげでございました。















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-07(Mon)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 湯ノ迫温泉・太平楽編

次に車を停めたここもなかなか雰囲気のいい道の駅っぽいですね?
IMG_0937.jpgでも、ここ道の駅じゃないんだよね。

それは何かとたずねたら~~ぁ♪

温泉!温泉!
IMG_0941.jpg温泉施設の中にある直売所なのだよ。
湯ノ迫温泉・太平楽って所なんです。

温泉のある道の駅ってのもたまにあるけど、どこもココとよく似た雰囲気なんで道の駅と考えても差し支えないハズ。

直売所の中は正月の準備モード全開でございました。
IMG_0938.jpg

白ネギがめっちゃ太くて立派!
IMG_0939.jpg

お馴染み野菜のカブだって、ここらへんのはえらくカラフルやねえ。
IMG_0940.jpgカミさんも野菜をいくつか購入した模様。

そしてヲイラも…
IMG_0949_2019010700144035d.jpgオヤツを買い食い。
よもぎまんじゅう。
まんじゅうと言うより、平べった延ばした餅でした。
旅の道中で小腹を満たすのはこういうのがいいんだよ。














ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-05(Sat)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 道の駅豊前おこしかけ編

九州に上陸後も道中、渋滞もなく快適にビューンとクルマを飛ばして、あっという間に福岡県と大分県の境の辺にある道の駅、豊前おこしかけに到着しました。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

どでかい屋根はこの道の駅のご自慢。
IMG_0935.jpg別にここでトイレ休憩をしたくなくても素通りはできません。
直売所や屋台など物販コーナーの充実ぶりに、いつも吸い寄せられてしまうからね。

IMG_0936.jpgまだ少しばかり時間が早かったせいかまだ閑散としておりました。















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


2019-01-04(Fri)

年末恒例、温泉弾丸・道の駅各駅停車ツアー 関門海峡冬景色編

昨年末にも、温泉旅行に出かけてきました。
もちろん、道中は道草食いまくりで。
IMG_0932.jpg朝7時前に我が家を出発、最初の道草は中国自動車道・壇ノ浦PAでございます。
早朝、雪がちらつく強風の関門海峡。
IMG_0934.jpg
珍道中の始まりは、天気が若干気になるものでありましたよ。















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓



2019-01-02(Wed)

2019年あけおめことよろ!

新年明けましておめでとうございます。
本年も意味不明な駄文のデパートの当ブログを生温か~く見守ってやってつか~さいませ。
m( _ _ )m ぺこり

昨年の大晦日には、帰省してきた下の妹も加わって、久々に実家で(隣なんだけどねwww。)賑やかな夕餉となりました。
Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_1054_20190102143318278.jpg上の妹のとこから贈られてきたカニ鍋を囲んでビールなど一杯。
( ̄□ゞゴキュッゴキュッゴキュッ・・・□o((>o<))-3 プハァーーー

そして、今年もヲイラが捌いたブリのアラを煮付けにしてもらいましたよ。
IMG_1055.jpg年々減少していく骨の回りに残った肉の量に、捌き方の上達ぶりが表れていると自画自賛してみる。


年が明けて、我が家のおせち料理でお屠蘇でございます。
IMG_1059.jpg
父ちゃんの商売の付き合いで購入したオードブルも、前日に捌いたブリの刺身もテーブルに並んで、かなりの大判振る舞い豪華版となりました。
IMG_1057.jpg

夕食には、年末にヲイラが仕込んでいた大根餅を焼いてみました。
IMG_1060_20190102143326dc5.jpgレシピはこのサイトへどうぞ。
毎年同じレシピで挑んでいるのですけど、今年のは特に上手くできたと家族の評判も上々でございましたよ。














ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる