fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2020-09-29(Tue)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 川棚温泉編 その1

 去る7月20日、行こうよ。やまぐちプレミアム宿泊券の第2期分が販売されて、このブログの主も購入しました。
 第1期が発売された時、大変にお得なチケットとあってコンビニの端末には長蛇の列が出来てしまい、購入にはひと苦労したそうなんですよ。(カミさん談)
 そこで今回は、俺とカミさんが別々の店に出かけて状況を報告し合い、先に買えそうな方が購入するという作戦で臨み、俺は駅の近くの町なかのコンビニに、カミさんは郊外のコンビニへと出掛けました。
 結果、カミさんの出かけた店の方がサクサクと行列が捌けて行って、早く買えたんですけどね。
 なんでもあちらの店では、端末の操作に専門のオペレーターを置いて、客は必用な枚数を告げるだけでいいというやり方を採用していたそうで、オペレーターの熟練の操作の前に、見る見る行列は捌けていったらしい。
 まあ、通信そのものが相当重たかったことは変わらなかったぽいんだけどさ。

 12枚の宿泊券を入手し、後は「どこに遊びに行くか?」なんだけど。
 じゃらんネットを見てたら、山口県内にも良さそうなとこがいっぱい掲載されてるじゃないか。
 あと、じゃらんクーポンが使えたりGo Toトラベルの割引で、相当お得に泊まれる宿が……。

 そして8月下旬のある日、作戦実行の日がやってまいりました。
 このブログの主夫婦が、最初にやって来た場所は……?
IMG_E2441.jpg
 どこだ?ここ。o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
 大型トラックがいっぱい停まってるのと、温泉という看板が気になるところだな。

 つづく

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?


スポンサーサイト



2020-09-26(Sat)

馬拉糕(マーラーカオ)を作ってみた

 夜中、このブログの主がキッチンからゴソゴソと食材を取り出し始めました。
 小麦粉にタマゴに・・・、どうやらケーキらしきものを作ろうとしているようです。
 このブログの主は夜勤が始まる前日、体調作りのために夜更かしするときに、ちょくちょく何か作りだして、今までパウンドケーキ、エッグタルト、ワンタン、ショーロンポーなどに挑んできましたが今夜はいったい何を・・・?
 とか言ってる間に材料の計量が済んだようです。
IMG_E2625.jpg
 あとは、よく解きほぐしたタマゴに他の材料を入れて混ぜ混ぜ。
 容器に流し入れて・・・。
IMG_E2627.jpg
 おっ?この容器はシフォンケーキの型じゃあ~りませんか。
 そうか、シフォンケーキを焼こうとしていたんですね?
IMG_E2628.jpg
 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
 焼くんじゃなくて蒸しちゃうの?

 いったいどんなものができるのやら・・・?
IMG_E2629.jpg
 あ、でも蒸しあがったものはなんか旨そう。
IMG_E2634.jpg
 これは中華風の蒸しパン、馬拉糕(マーラーカオ)。
 以前はスーパーやコンビニとかでもよく見かけましたが、まだ売ってるのかなあ。
 自作したのもふっくらのふわふわで甘味も効いて、なかなかの美味でありましたよ。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-25(Fri)

アレにインスパイアされてやらかしてしまいましたw

 前回記事にしたKnotさんのカレーです。
 混盛(こんもり)カレーというメニューなんですが、3種類のカレーという大雑把な決まりだけで、全部日替わりなんだそうです。
IMG_E2610.jpg
 このカレーがあまりにも旨くてドハマりしてしまい、後日、家でもやらかしてしましましたよ。
IMG_E2617_2020092508594972f.jpg
 どうでしょう?
 ターメリックライスと3種のカレーにスパイスを効かせた野菜料理を盛り込んだ、名付けてバトルロイヤルカレー。
 え?何種類もカレー仕込むの大変だっただろって?
 これ、無印良品とかカルディで買ったレトルトなんだよ。
 (*´ω`*)
 右前から時計回りに、プラウンモイリー、プーパッポン、マトンドピアザ、ライタ、レタスとオクラのサラダ、ニンジンとナッツのオリーブオイル和え、茄子とピーマンのクミン&食べるラー油炒めでございます。。
 インドはおろか、タイ、中華、イタリア、日本料理の大技・小技・5カウント以内の反則技を駆使しましたww。

IMG_E2619_20200925085951483.jpg
 徐々に混ぜ混ぜして食せば、絶対病みつきになる食べ方だ。
 近いうちにまたやらかしてしまいそうだな。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-24(Thu)

宿題店の超絶美味カレー。

 長いこと宿題店になっていた、山口市の中心商店街の裏通りにある美味しいカレーを出す店に行って来ました。
 裏通りからさらに、店があるようには見えない路地を入って行くので、ちょっとした探検感覚だよ。
IMG_E2606.jpg
 なかなか雰囲気のある佇まいだね。
IMG_E2607.jpg
 このお店、Knot(ノット)というパキスタンカレーのお店なんだよ。
 パキスタンカレーがどういうカレーかはウィキペディアでも見て貰った方が解りやすいハズ。
 まあ、このブログの主だってよく解っていません!
 (`・∀・´)エッヘン!!威張るなよ。
IMG_E2609.jpg
 だが旨そうなカレーだというのは見ただけで解るよ。
 こういうカレーをさりげなく素手で食べられたら俺も大した漢なんだけど、まだまだインドに行って町の食堂や屋台でカレーを食べるまでの距離は俺にとって、アンドロメダ星雲の機械の体をタダでくれる星くらい遠いようだ。
(´;ω;`)

 店内にカレーの美味しい食べ方が、親切に大きく掲げてあります。
IMG_E2612.jpg
 ほほう、徐々に混ぜながら食べると旨いのか。
IMG_E2613.jpg
 なるほど、こりゃ旨ぇや。
 スパイシーなカレーと酸味のあるカレーとまろやかなカレーと野菜が混然となった美味は、さながら皿というリングの上で繰り広げられる食のバトルロイヤル!
IMG_E2614.jpg
夢中で完食しました~~!

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-22(Tue)

敬老の日は、町中華で飲ろうぜ

 昨日の敬老の日、両親を誘って食事に行って来ましたよ。
 両親とも既に後期高齢者なので、敬老の日を祝ってもらう資格が大アリですからね。
 こういう時にどこに食べに行くかで毎回迷うわけですけど、この度は意外にアッサリ決定したんです。
 父ちゃんが最近、BSでやってる番組「町中華で飲ろうぜ」にハマっているのが決め手となりまして、山口市の中心商店街に古くからある中華料理店の東天閣さんにお邪魔しましたよ。
IMG_E2622.jpg
 個別に好きな定食を注文して、単品で2品ほど追加した料理を4人で取り分ける作戦。
 このブログの主は青椒肉絲定食を注文しました。
IMG_E2621.jpg
 単品で注文した麻辣豆腐(マーラートウフ)を取り分けてます。  
 通常の麻婆豆腐よりさらに花椒の香りが鼻腔を突き抜けるようで、刺激的な美味でありました。
 さて、「町中華で飲ろうぜ」ごっこがテーマである以上、どの酒を飲むか?は大事ですね。
 このブログの主は、安定と信頼のチンカチンカに冷えた生ビールを中ジョッキで、父ちゃんはなんと、紹興酒の熱燗にザラメを少々混ぜていただきましたよ。
IMG_E2623.jpg
 最後に登場のカニ玉。
 テーブルの上に大渋滞が発生していて乗り切らず、小さいテーブルを横付けしてもらい、どうにか全注文の品が揃った次第。
 これも取り分けてΨ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
 刺激的な麻辣豆腐とは対照的な優しい味の美味でありましたよ。
 こういう美味しい物は、
IMG_E2624.jpg
 オンザライスで、勝手にミニ天津丼にww。
 家族みんなで愉快に中華料理で一杯呑んで、お腹もココロも満腹。
 ご馳走様でした。(* ̄ーA ̄*)ふきふき

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-19(Sat)

巨大ステーキに挑む!

 疲れた時とかさ、体力付けたい時って、やっぱり肉を食べるじゃない?
 このブログの主にもそういう日がありまして、   
 「今日はステーキ食べたい」 
 という、カミさんのリクエストも受けて、スーパーの肉売り場を食べ応えのありそうなステーキ肉を求めて彷徨っていた時に、
 「オイラを食うといいよ。HP全回復を保証するぜ(`ω´)グフフ」
 と訴えかけてきた、USビーフのガーリックステーキ肉を焼いて食しましたよ。

ど~ん!
IMG_2424.jpg
 画像では大きさがピンと来ないでしょう?
 皿の直径が約25cmあると説明すれば巨大さ加減が伝わるでしょうか?
 うろ覚えだけど、確か670グラム以上あったはず。
 ニンニクの効いたタレと肉の焼けた香りもアップロードできたらなあ。
 あと、焼く前の肉の状態の時とか、焼いてる最中の画像も撮っとけば良かったなあ。なんてことをいまごろ思います。
 コレはさすがに一人では食べきれないので、カミさんと半分ずついただきましたよ。
 体力は回復したのかって?
 ベホマの呪文を唱えて貰った気がしたよ。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-18(Fri)

この夏、映えた物の数々

朝晩はもちろん、日中もだいぶ過ごしやすくなってきましたね。
あとは秋雨前線にどこか行って貰えばカラッとするんですけどね。
で、ブログの更新をサボってた夏の暑い時期に撮り貯めた映え画像を公開しますよ。

先ずは、
山口市・湯田の萩野菜ピクルスさんのサンドイッチの断面から。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
IMG_2159.jpg
・・・・・・ええ、いきなり食べ物の画像ですけど何か問題でも?
IMG_2160.jpg

IMG_2161.jpg
いま、山口で屈指の断面映えする食べ物ですからね。
        \_( ・ω・)ハイ ココテストニデマスヨ~


もうひとつ続けて食べ物。
IMG_2354.jpg
シャトレーゼのチョコバッキー、ドライミント味。
IMG_2356_202009181659134f6.jpg
買い食いしてツイートしたら、瞬く間に沢山の「いいね」を頂戴しまして、それほどな人気商品だったのを知ったのは、その時でありました。


最後に萩市の、むつみひまわりロードで撮影してきました。
IMG_2389.jpg
ひまわり畑の空と夏の雲。
まさに「今日の道のひまわり咲いた」という雰囲気でありました。

それ言うならタンポポや!
       ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?



2020-09-17(Thu)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 湯田温泉編その7

 困ったことになりました。
 湯田温泉・梅乃屋さんから我が家までは車だったら、たったの10分程度、どこかで何かして昼メシ食べて帰るくらいでないと、早く帰り着き過ぎてつまんないんですよ。
 雨が強く降ってるから昨日みたいに街歩きとか、外での遊びは避けたいですし……。
 カミさんのリクエストは100均で買い物。
 なんか買いたいものがあるらしい。
 それと、お買い得なケーキがあるらしく、ケーキ屋に立ち寄り。
 そうなると完全に日頃の買い物と変わらないんだけど、ウロウロしてるうちに丁度好いランチタイムになりました。
 山口市郊外にある地ビールレストラン、サンレミドプロヴァンスのランチビュッフェがリニューアルして豪華になったらしいとの情報を得て、そちらにお邪魔することにしましたよ。

 晴れた日だったら華やかな雰囲気なんですが、
サンレミドプロヴァンス
 あいにくの天候でどんよりした雰囲気なのが残念。
IMG_2337_20200917160637a6b.jpg
 ビュッフェ+1品でカルボナーラ。
 豊かなチーズの風味をベースに、ほのかに香る胡椒が味を引締めていて、まことに美味。
IMG_2339.jpg
 そしてビュッフェの料理。
 目玉はローストビーフ。
IMG_2338_202009171556550dc.jpg
 このブログの主の推しメニューのカレー。
IMG_2340.jpg
 「バイキングのカレーなんて業務用の缶詰だろ?」と、食わず嫌いしてる人も多いと聞きますが、ここのカレーはなんと、自慢の自家製地ビールを加えて煮込んだ超個性派。
 ビールの芳醇な香りをプラスした深みのあるカレーは、これだけでも食べに行く価値がありますね。
 ローストビーフのおかわりまでしっかりといただいて、すっかり満腹。
 ご馳走様でした(* ̄ーA ̄*)ふきふき

 外では雨の降りようがさらに強くなったみたいだし、帰宅しても悪くない時間だ。
 家に帰ろう。よく遊んだ。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?


2020-09-12(Sat)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 湯田温泉編その6

  夕食後、ある程度酔いが醒めて満腹感が鎮まったら、もう一回風呂に入り、昼間立ち寄ったドラッグストアで仕入れていた缶チューハイと駄菓子で改めて呑み直し。
 すっかり酔って布団にもぐり込んだワケだけど、宿での呑みの有り難い点は、いくら飲んで酔っても家に帰る心配がない事だと思うのでありますよ。
 まあそれは家で呑むのも同じか。
 眠りから覚めたとき訪れていた朝は、昨晩からの雨模様で、いくらか雨脚が強まっているようだ。
 そして朝湯に浸かってからの朝食という、いつもの温泉旅行ルーティン。
 豪華で美味しそうな料理が並んだ朝ごはん、
 Ψ_(*・∀・*)_Ψイタダキマシュ♪
IMG_2336.jpg
 日頃、低糖質ダイエットを実践しているため、米を食うことも減ってきているんだけど、ここは禁を解いて2日連続のチートデーとしときましょうか。
 そうなると、ゴハンをおかわりしたのは言うまでもないですね。

 ごちそうさま(* ̄ーA ̄*)ふきふき

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-09(Wed)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 湯田温泉編その5

 旅行の価値は宿での食事にあると言っても過言ではない。
 いきなり格言みたいな言葉でありますが、やはり食事は何よりの楽しみ。
 ソーシャルディスタンスを考慮してか、梅乃屋さんでの夕食は部屋出しでありましたよ。

 涼しげな前菜から始まりまして、
IMG_2320_202009091528145a8.jpg
 夏野菜の茶碗蒸し。IMG_2321.jpg
 日本海で獲れた鮮魚の刺身。IMG_2322.jpg
 どれを食べても美味しいから、ビールが進むね。

 さらに料理は続き、萩たまげ茄子。
IMG_2323_202009091528174f0.jpg
 山口市の隣、萩市特産の巨大ななすびで、その大きさは通常のなすびの4~5倍はあると言われ、長さは30㎝以上、重さで500g以上と規定され、その大きさと美味しさに皆たまげる(驚くの意)というもの。
 そのたまげ茄子に衣を纏わせて揚げ、鯛味噌で熱いところをいただきます。
 これがまた、ビール……(以下略)。

 続いて供されたのは、真っ黒な焼き物。
 なんと、真っ白な身の鯛を香ばしく焼き上げた黒胡麻焼きなのでありましたよ。
IMG_2324.jpg


 そして鍋物。
 ヲイラが鍋奉行だ。
IMG_2326_202009091528228cd.jpg
 見事に美しく骨切りされた鱧をしゃぶしゃぶして、
Ψ_(*・∀・*)_Ψィタダキマシュ♪
IMG_2328.jpg
 ……こたえられぬ。

 野菜も投入して暫し煮込み。
IMG_2331_2020090915282708b.jpg
 鱧と共に食しましょう。
IMG_2332.jpg
 ダシがよくしゅんで美味~~♪

 〆は当然、雑炊で。
 調理は仲居さんにおまかせで。
IMG_2333_202009091528286fb.jpg
 ……さすがの仕上がりでございますな。

こんなの美味しいに決まってるだろ~~!
IMG_2334.jpg
鍋に一滴も残さず完食したのは言うまでもございません。

IMG_2335_20200909152831c24.jpg
デザートまで平らげて満腹。
ご馳走様(* ̄ーA ̄*)ふきふき
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2020-09-04(Fri)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 湯田温泉編その4

 街歩きを切り上げて、ホテル梅乃屋に戻った。
 途中、ドラッグストアに立ち寄って缶チューハイとツマミ代わりの駄菓子を幾つか買い求めて。

 部屋で速攻で浴衣に着替えて、ひとっ風呂。
 宿自慢の自家源泉100%かけ流しの露天風呂に手足を伸ばして大の字になって浸かるんだ。
 これが温泉旅行の醍醐味だよ。
 ちなみに湯田温泉の湯はアルカリ性の美人湯なんだそうで、子供の頃から銭湯代わりにちょくちょく入ってるヲイラもきっとそのうちイケメンに進化するはず……。
 このブログの主がイケメンになれるかどうかは置いといて、露天に気持ち良く浸かってたら水滴が空から落ちて来た。
 いい湯だなの歌詞みたいな好いもんじゃない。
 雨が降り始めたんだ。
 夕方から雨が降るというイヤな予報が的中した。
 この雨は明日も降り続くらしく、カミさんの雨女っぷりと日頃の行いの悪さを少しばかり恨めしく思ったよ。
 え?自分のこと?……そんなのは棚のてっぺんに上げてるに決まってるじゃないかww。
Y360158290.jpg
 宿のHPから拾ってきた温泉の画像


湯上りには、さっき仕入れた缶チューハイをね。
夕食までの時間、しばらくのんびりしていよう。
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?


2020-09-01(Tue)

プレミアム宿泊券でチカバで遊んできた 湯田温泉編その3

 気分よく足湯に癒された後は、雰囲気の好いカフェでスイーツを。
 ……というカミさんの希望で
IMG_2316_202009012003345dd.jpg
 大通りを一本中に入った通りに佇むレトロ調の洋館が目印の、パティスリー フルールさんにお邪魔しましたよ。
 店内には様々な菓子類が並び、特に冷蔵ショーケースの中は色とりどりのケーキがいっぱいで、どれを食べようか迷ってしまい即決なんて俺にはとてもムリ。

 そんな中からチョイスしたのは、真っ白なドーム型のチーズムースのケーキ。
 白い狐が傷を癒すため、毎晩お寺の境内の小さな池に足をつけに訪れた・・・。という湯田温泉開湯の伝説にちなんで、白い狐をイメージした「狐のキモチ」という商品名でありました。
IMG_2311.jpg
ふんわりとして軽やかな食感だが濃厚なチーズの風味に、イチゴやラズベリーの酸味が好いアクセントになった、大変に美味なケーキでありましたよ。

そして飲み物は、キャラメルラテのアイスを。
コーヒーとミルクのツートンカラーが映えますね。

カウンターからの窓越しに、オサレな庭園を眺めながらティータイムとシャレ込みましたよ。
















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる