fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2021-01-23(Sat)

日本一のやんちゃな丼(個人の感想ですw)

 周防大島でもう1軒、ハワイア~ンな雰囲気のお店「レストラン・オレンジアロハ」さんにお邪魔しました。
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
IMG_2996.jpg
 「この店の」と言うより、「この島の」と言っても過言ではない名物を食べに来たのですよ。
 言って見れば宿題店でもあります。

 その名もギャング丼!
IMG_2998_20210123161931d36.jpg
 レア状態に焼き上げてカットした牛の赤身肉のステーキがゴハンの上に花のように盛られておりまして、「豪快さと繊細さを併せ持っている」とはこういう事かと妙に納得できるビジュアルですね!
IMG_3001.jpg
 さて、そのお味は?
IMG_3002.jpg
 まず、どこから箸を付けようか迷ってしまいます。
 意を決して、ニンニクの効いた甘辛い醤油ベースのタレを纏った肉を一枚頬張り、ガツンと来る肉の旨味を味わってしまうと、もう箸の止め方を忘れてしまうほど後を引く旨さでありましたよ。

 ゴハンと肉の間に敷き詰められたキャベツのおかげで後口がサッパリするから肉の旨さがしつこさと感じることもなく、キレイに完食しました~~!
IMG_3004_20210123161935d8a.jpg
ご馳走さま(* ̄ーA ̄*)ふきふき

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?


スポンサーサイト



2021-01-16(Sat)

アロハな気分でティータイム

 ハワイの海辺に別荘を持ったような豊かな気分で過ごせるお店に行って来ました。
(((((((((((( つ ・ω・)つ ブーン
IMG_2867.jpg
 周防大島にある手作りジャムの店、瀬戸内ジャムズガーデンのカフェなんですけどね。
 この島は瀬戸内のハワイと言われ、本物のハワイとも歴史的な繋がりがあってカウアイ島と姉妹都市縁組を結ぶほど、周囲はなかなかのハワイっぷりですからね。
IMG_2854.jpg
 テーブルの上に咲いている花の名は知らない。
IMG_2865_202101161609081f8.jpg
 りんごのタルトタタンとカフェオレは、周囲の時間がまったりゆっくりと進むようになる魔法のアイテム。
IMG_2856.jpg
 南国ムードを満喫してきましたよ。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?



2021-01-13(Wed)

ウチの方も雪が積もったよ

 滅多に雪は降らない我が地元・山口市なんですけどね、日本中が強い寒波に覆われたこの日ばかりはまるで氷河期が訪れたような有り様でございました。
IMG_3180.jpg
 それから数日経った今でも雪は断続的に降ってるから、「地球温暖化なんて実はウソで、それで得する奴らの陰謀なんだよね」って言われたら、「うーむ、やはりそうであったか!」などと信じてしまうようなレベルの寒波といえますね。
IMG_3182.jpg

 で、昨年の暮れ、GoToやらプレミアム宿泊券で温泉三昧してきたんですけどね。
IMG_3024.jpg
 お邪魔したのは、夕景の宿 海のゆりかご萩小町さん。
 画像だけでも暖まれませんかねぇ?
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
IMG_3026.jpg
 日本海の絶景を臨む大きな岩風呂に、まさかの一人貸し切り状態で入ることができてめっちゃラッキーでした。
IMG_3027.jpg
 さらに夜には貸し切り露天風呂も!
IMG_3054.jpg
 足の自撮りに挑んでみましたww。
 え?ヘンな画像貼るな?
(´・ω・`)ショボーン


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?







2021-01-07(Thu)

戦艦陸奥

 なぎさ水族館のある公園の一角に巨大な船の錨が鎮座しています。
IMG_2979_20210107145124c21.jpg
 これは昭和18年、この島の沖合で謎の爆発事故を起こし沈没した戦艦陸奥のものなんですよ。
 なぎさ水族館に隣接する、陸奥記念館の展示品であります。
 野外の展示物を見て来たんですけどね。
IMG_2982.jpg
 これが艦首の一部で、引き揚げられた時には傷んだ状態ではありましたが、菊の紋章が着いていたそうです。
IMG_2981_20210107145130496.jpg
 これはスクリュー。
IMG_2980.jpg
 14センチ副砲は、左右の舷側に計16門搭載されていたうちの一つで、これとは別にもう1門展示されておりました。

 3キロだったか3カイリだったか記憶が定かじゃないけど、この方向の沖合が陸奥の眠る場所だそうです。
IMG_2993_20210107145129297.jpg
 陸奥と運命を共にした英霊に黙祷をしましたよ。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2021-01-04(Mon)

ちっちゃな水族館は見どころ満載だった

 山口県の周防大島に、なぎさ水族館と言うちっちゃな水族館があるんです。
IMG_2940_2021010400465024e.jpg

IMG_2944.jpg
 もうこれ以上小さくしたら、高そうな料理屋の生け簀にしか見えなくなるくらいなんですけどね。
IMG_2947.jpg
ほらほら、こういう水槽、高級な寿司屋にありそうじゃない?
IMG_2960_20210104004654940.jpg
 ちっちゃいだけではなく、地道な研究でも成果を上げているスゴイところでもあります。

 ・・・けど、展示してある魚の解説が、いちいち笑いを取りにきてて思わずニヤリとしてしまうんですよ。
IMG_2949_202101040046567fe.jpg

 これはミノカサゴの解説。
IMG_2950_202101040046547d1.jpg

 ホウボウだと、
IMG_2958_20210104012341dbe.jpg
 こう。
IMG_2957_20210104004658724.jpg
 他にも。
IMG_2967_20210104004701cce.jpg
 ね。
IMG_2964_202101040128342cd.jpg
 雑魚って・・・ww。
IMG_2953.jpg
 小さな水族館らしからぬ大きなタッチプールというギャップがすごい。
IMG_2968_20210104010545273.jpg
 コレに触れるヤツは勇者。
IMG_2973_20210104010547d6a.jpg
 キレイなイシガキダイがいたよ。
IMG_2974_20210104010548748.jpg
 次に訪れる時にはどんな新ネタでニヤリとさせてくれるのか?
 楽しみにしてまっせ~~。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?





2021-01-02(Sat)

2021年、あけおめことよろでございますー!

 本年も「駄文の総合商社」、「インターネットの無駄遣い」こと、当ブログと宜しくお付き合いの程よろしくお願い申し上げ奉ります~~~!
<(_ _)>ぺこり

 さてさて、元日は隣に暮らす両親とこで、おせち料理でお屠蘇を頂き、愉快に酔っぱらうのが毎年の恒例となっておりまして、今年も豪華版の大御馳走がテーブルの上に並ぶ宴となりました。
IMG_3155.jpg
 今年の目玉は、帰省できない妹夫婦のとこから贈られてきた大粒の殻付き牡蠣のカンカン焼きであります。
IMG_3166_20210102170247b9e.jpg
 カンカン焼きってのは、牡蠣が入った蓋つきの角缶(一斗缶の半分くらいの高さのヤツね)ごとコンロの火で蒸し焼きにしたもので、我が家では初挑戦の料理だったんですよ。
 うまく焼けるのかどうか、おっかなびっくりで挑んだのですが、ふっくらジューシーな焼き上がりで、瞬く間に貝塚が出来上がりましたよ。

 たらふく呑んで食べた翌朝は雑煮をいただきました。
IMG_3167.jpg
 農家の親戚のとこでついて貰った手作りの餅が自慢で、朝から2個の餅がこのブログの主の腹に収まりました。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?
プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる