fc2ブログ

↑↓ポチッとクリックしてみてね!↓↑
2021-04-29(Thu)

旅ブロガーとして気になる調査結果

 このブログ、とくに記事のジャンルを絞るつもりもなく干支一回り以上も継続してきたのですが、旅とグルメがどうやら2大テーマに落ち着いた感じがします。
 そんな中、前回の記事に対して非常に興味深いコメントを頂戴しました。
 ケントさんが運営されている英語学習ひろばというサイトの様々なジャンルの調査結果を公開しているコンテンツでコロナ過における旅行の意識調査に関する調査結果という記事が掲載されておりました。
 記事によると、7割以上の人がコロナで旅行に行かないと回答されていたそうなんです。
調査
引用元:英語学習ひろばhttps://hitononayami.com/domestic-travel-research/
 旅ブロガーとして気になる調査結果でありました。
 このブログの主としては、混み合いそうな所や遠出を避けるなどコロナ対策をしっかりとしたうえで旅を計画すれば「恐れるに足らず」というスタンスでやっております。
 最近、プレミアム宿泊券の第2弾を購入したんで、記事としてUPできる時をお楽しみに!
 まあ、コロナが収束して以前のように自由に旅を楽しめるようになるのがいちばんなんだけどね。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

スポンサーサイト



2021-04-17(Sat)

梅は咲いたか桜は・・・。

 今回の旅の最後の立ち寄り場所でございます。
 この季節の萩往還梅林園に咲き誇る梅を見にやって来ました。

 「梅は咲いたか・・・」なんてタイトル付けたけど、桜を先に見てきたというオチ。(笑いたいヤツは笑うがいい!)

 ここでもカリスマヘボカメラマンのセンスが暴発しましたよ。
 迷作の数々見てやってつか~さい。

 いきなりのパノラマモード撮影。
 なにしろ13種類350本もの梅が栽培されている公園なので、そのスケールに圧倒されました。
IMG_3431_20210416161148285.jpg
 全く意図してなかったんだけど異世界に迷い込んだ感を持った画が撮れたなと。自分で撮っておいてアレですけどね。
IMG_3435.jpg

 青空こそ植物の画の最高の背景だと根拠なく思っているこのブログの主、やっぱりこういう図を撮りたがりますね。
IMG_3432_20210416161151b01.jpg

 見事な枝垂れっぷりでありました。
 けど、もっと映える撮り方とか構図があったんじゃなかろうかと、画像を整理しながらいまごろ思ったりするワケですよ。
IMG_3446_20210416161202d36.jpg

 そんで、この樹。
 同じ株、同じ枝から白と紅の2色の花が!これは奇跡か何かの吉兆か!?
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-
IMG_3436.jpg
 こういう咲き方は「源平咲き」と言って、そこまで珍しいもんじゃないと教わったのは先月の話でございました。

 こういう演出も9611㎡もある広い公園ならではですね。
IMG_3437.jpg
 小川を引いて、曲水の宴が出来るの。
 まあ、即興で和歌が出来るような教養や詩心などこのブログの主にあるワケないんだけど、そこをなんとか一首ひねり出したとしても何杯の盃が目の前を通りすぎて行くことやらw。

 春先の2日間、映える景色の中への乱入を試みた萩への旅、これにて帰路に就きます。

















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?

2021-04-16(Fri)

萩・花ごよみ

 気が付いたらブログの更新が半月ほど滞っておりました。
 まあ、そんな程度ならいつものことですけど
(b´∀`)ネッ!

 2月末の旅の話は葉桜の季節になってようやく最終日の行動を白状することになります。

 一晩お世話になった宵待ちの宿 萩一輪さんをチェックアウトして、萩しーまーとにやって来ました。
 新鮮で手ごろな価格の魚介を購入するのは萩を訪れた時のルーチンワークになっていますからねww。
 ただしこの日だけはもう一つの目的があったのですよ。
 市場に隣接して親水公園があるんですけど、ここの河津桜がまさに見ごろという情報を得ておりまして、一足早い花見といきましたよ。
IMG_3425.jpg
 桜の迷路に迷い込んだていで、カリスマヘボカメラマン・ビリキナータは次々とスマホの撮影ボタンを押し、駄作を量産しましたよ。
IMG_3419.jpg
 木漏れ日というものがこれほど心地よい物だと感じたのは人生初!
IMG_3424_20210416151840755.jpg
 パノラマモード撮影にも何度か挑みまして、唯一撮れた納得のいく画がこれ。
IMG_3421_20210416151842811.jpg
 ここはもう、毎年来なきゃだね。


















ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓ ↓

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

できたら、ついでにこちらも  ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓


あなたのオーラは何色ですか?


プロフィール

ビリキナータ

Author:ビリキナータ
インターネット最深部へようこそ!

ブログランキング
FC2カウンター
いろいろお知らせ
アンテナに登録されました!
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
フリーエリア
↓クリックしてください
忍者AdMaxDev
ブログ内検索
RSSフィード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる