2008-08-14(Thu)
近場で豪遊?1泊2日で萩へ旅行
突然、連休になって、どこか旅行へ行こうかってことになった。
しかし、世の中、ガソリンが、1リッター180円もする。
それだけで、遠くへ行きたい気持ちは萎えてしまう。
じゃあ、その分、近場で遊んだら、結構な豪遊ができるんじゃないか?
そう考えて、車で1時間程度の場所を選んで出発!
先ずは、昼飯。
どこで食べるか、さんざん悩んだ結果、「萩しーまーと」という市場の食堂で、
俺は寿司を

カミさんは海鮮丼を注文。

いきなり豪勢な昼飯だけど、豪遊が目的なんで、これくらいの贅沢は許容範囲内だろう。
食事の後、笠山方面へ向かう。
ガラス工房とか、地ビール工場、それらの直売所があって、見どころは多い。
しかし、ここへ来れば、素通りしたくないのが、「風穴の店」。
ここは、大昔、火山が噴火した跡なんで、あちこちに溶岩の隙間があって、そこに浸み込んだ水が蒸発する時に周囲の熱を奪って、温度を下げるんで、夏でも冷たい空気が噴き出している。
天然クーラーと言われていて、この日の温度は、なんと13℃。
真夏の日差しが、木漏れ日となって照らすところは、風穴から噴き出す冷気のため、靄がたちこめているという、なにか神秘的な光景を目の当たりにする。



で、ここが、どういう場所なのかというと、サザエの壷焼とか、焼きイカ、貝汁、わかめむすびなどで、一杯飲むこともできる飲食店で、俺もサザエの壺焼を食べつつ涼んでいたら、すっかり、いい時間になったので、宿に向かうことにした。
つづく
しかし、世の中、ガソリンが、1リッター180円もする。
それだけで、遠くへ行きたい気持ちは萎えてしまう。
じゃあ、その分、近場で遊んだら、結構な豪遊ができるんじゃないか?
そう考えて、車で1時間程度の場所を選んで出発!
先ずは、昼飯。
どこで食べるか、さんざん悩んだ結果、「萩しーまーと」という市場の食堂で、
俺は寿司を

カミさんは海鮮丼を注文。

いきなり豪勢な昼飯だけど、豪遊が目的なんで、これくらいの贅沢は許容範囲内だろう。
食事の後、笠山方面へ向かう。
ガラス工房とか、地ビール工場、それらの直売所があって、見どころは多い。
しかし、ここへ来れば、素通りしたくないのが、「風穴の店」。
ここは、大昔、火山が噴火した跡なんで、あちこちに溶岩の隙間があって、そこに浸み込んだ水が蒸発する時に周囲の熱を奪って、温度を下げるんで、夏でも冷たい空気が噴き出している。
天然クーラーと言われていて、この日の温度は、なんと13℃。
真夏の日差しが、木漏れ日となって照らすところは、風穴から噴き出す冷気のため、靄がたちこめているという、なにか神秘的な光景を目の当たりにする。



で、ここが、どういう場所なのかというと、サザエの壷焼とか、焼きイカ、貝汁、わかめむすびなどで、一杯飲むこともできる飲食店で、俺もサザエの壺焼を食べつつ涼んでいたら、すっかり、いい時間になったので、宿に向かうことにした。
つづく
スポンサーサイト