2014-01-13(Mon)
年末年始の素行を報告。 天領・日田でお昼ゴハン
土産物も買い込み、湯布院見物も「見るべき程の事は見つ」という気分になったので、次の目的地へ出発した。
まあ、だいたいそんなに綿密な計画を立てて旅をする方ではないんだけど、この後は、日田まで行って昼食、時間があればまた温泉に浸かって、道の駅巡りしながら、日田⇒中津を耶馬溪経由で走り、あとは来た道を帰ろうという予定。
日田での昼食は、名物の「ひたん寿司」をというカミさんのリクエストもありまして、彌助すしにやってきましたよー。

店内は、おせち料理の仕込みで忙しそうだった。
先客はおらず、貸切り状態で、なんだか申しわけないような気分になるなwww。
前回、ここを訪れて以来の「回らない寿司屋のカウンター」に座る。
注文はもちろん「ひたん寿司」だ。

季節の野菜や川魚を使うのが特徴で、納豆・山イモを酢飯と共に高菜漬けで巻いた、人気の高菜巻は、この店発祥の寿司だそうです。
他にもチンゲン菜、しいたけ、トマト、パプリカなど、彩りも鮮やかですねえ。
イチゴや梨など、果物もうまく寿司にされていて、益々腕を上げられたようです。

セットの内容は、澄まし汁に、

今回は奮発して、もずく酢と

てんぷら付きの豪華版。

デザートまで完食して、満腹満足だお。
まあ、だいたいそんなに綿密な計画を立てて旅をする方ではないんだけど、この後は、日田まで行って昼食、時間があればまた温泉に浸かって、道の駅巡りしながら、日田⇒中津を耶馬溪経由で走り、あとは来た道を帰ろうという予定。
日田での昼食は、名物の「ひたん寿司」をというカミさんのリクエストもありまして、彌助すしにやってきましたよー。

店内は、おせち料理の仕込みで忙しそうだった。
先客はおらず、貸切り状態で、なんだか申しわけないような気分になるなwww。
前回、ここを訪れて以来の「回らない寿司屋のカウンター」に座る。
注文はもちろん「ひたん寿司」だ。

季節の野菜や川魚を使うのが特徴で、納豆・山イモを酢飯と共に高菜漬けで巻いた、人気の高菜巻は、この店発祥の寿司だそうです。
他にもチンゲン菜、しいたけ、トマト、パプリカなど、彩りも鮮やかですねえ。
イチゴや梨など、果物もうまく寿司にされていて、益々腕を上げられたようです。

セットの内容は、澄まし汁に、

今回は奮発して、もずく酢と

てんぷら付きの豪華版。

デザートまで完食して、満腹満足だお。
ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト