2014-10-11(Sat)
熊本城を見物
昼食のあと、城に向かって街を歩いていきます。
といってもでっかい城なもんで、入り口だってたくさんあります。
俺たちのいる場所からいえば、櫨方門(はぜかたもん)から城に入るのが近道のようだ。

で、入場料を払って城に入ったら、そこからの見物ルートは2コースあって、城壁や櫓をぐる~~っと回って天守閣に向かうコースと、近道で石段を登っていくコースがありまして、迷わず近道を選択しましたお。

この日は雲ひとつない青空で、照りつける太陽の下、石段を登って行くのもキツイ運動で、さっき飲んだ「麦のスカッシュ」が汗になって額や首筋を濡らします。

天守閣の下の売店でひと休み。
冷たいお茶で水分補給&クールダウン。
天守閣を「立派なもんだなぁ」と見上げてみる。

そして、本丸御殿の地下通路を通り抜けたら

大小の天守閣を持つ広場へと出てきました。

つづく
といってもでっかい城なもんで、入り口だってたくさんあります。
俺たちのいる場所からいえば、櫨方門(はぜかたもん)から城に入るのが近道のようだ。

で、入場料を払って城に入ったら、そこからの見物ルートは2コースあって、城壁や櫓をぐる~~っと回って天守閣に向かうコースと、近道で石段を登っていくコースがありまして、迷わず近道を選択しましたお。

この日は雲ひとつない青空で、照りつける太陽の下、石段を登って行くのもキツイ運動で、さっき飲んだ「麦のスカッシュ」が汗になって額や首筋を濡らします。

天守閣の下の売店でひと休み。
冷たいお茶で水分補給&クールダウン。
天守閣を「立派なもんだなぁ」と見上げてみる。

そして、本丸御殿の地下通路を通り抜けたら

大小の天守閣を持つ広場へと出てきました。

つづく
ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓
人気ブログランキングへ
できたら、ついでにこちらも ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓
スポンサーサイト