2014-10-26(Sun)
熊本の夜の〆はやっぱり熊本ラーメンでしょう!
久しぶりによく呑んで、そろそろ〆に「ラーメンでも」って思いました。
キャサリン’sBARのすぐ傍に、桂花本店ってラーメン屋がありまして、なんか最初の店から半径50メーターくらいで、夜の宴が完結しちまいそうだお。
もうちょい夜の繁華街を徘徊するつもりだったんだけど。
あと、桂花ラーメンが、熊本ラーメンを代表するような名店だってことは、後で知ったんですけどね。
(๑≧౪≦)てへぺろ

メニューが結構豊富で、「太肉麺(ターローメン)」とか「五香肉麺(ウーシャンローメン)」といった、ギガントボリューミーな(何語?)メニューに心が躍りますが、さんざん飲み食いした後の〆のラーメンは、普通なラーメンがいいね。

そうそう、こういうのでいいんだよ。
ブラックエクスペリエンス!(黒色体験!)
(↑久方ぶりにジョジョ師匠のパクリ!)
スープに浮かんだ真っ黒なマー油の香りがたまらんっ!

熊本ラーメンは中太麺なんやね。
細麺を使った博多あたりのラーメンとの違いがこの辺ですかね?

ある程度、そのまんまで味わったら、なんか気になるスパイスがあったので、ちょっと試してみた。
そのまんまでも十分インパクトのある味だったのが、さらに刺激的に変身しました!

おかげで、よせばいいのに完食完汁しちまいましたお……。
(´・ω・`)
そしてこのブログの主のお腹は満腹丸。
あとはホテルに引き揚げて、シャワーでも浴びて寝るか……。

ホテルの窓から見えた、ライトアップされた夜の熊本城は、時代劇映画のセットのようでありました。
キャサリン’sBARのすぐ傍に、桂花本店ってラーメン屋がありまして、なんか最初の店から半径50メーターくらいで、夜の宴が完結しちまいそうだお。
もうちょい夜の繁華街を徘徊するつもりだったんだけど。
あと、桂花ラーメンが、熊本ラーメンを代表するような名店だってことは、後で知ったんですけどね。
(๑≧౪≦)てへぺろ

メニューが結構豊富で、「太肉麺(ターローメン)」とか「五香肉麺(ウーシャンローメン)」といった、ギガントボリューミーな(何語?)メニューに心が躍りますが、さんざん飲み食いした後の〆のラーメンは、普通なラーメンがいいね。

そうそう、こういうのでいいんだよ。
ブラックエクスペリエンス!(黒色体験!)
(↑久方ぶりにジョジョ師匠のパクリ!)
スープに浮かんだ真っ黒なマー油の香りがたまらんっ!

熊本ラーメンは中太麺なんやね。
細麺を使った博多あたりのラーメンとの違いがこの辺ですかね?

ある程度、そのまんまで味わったら、なんか気になるスパイスがあったので、ちょっと試してみた。
そのまんまでも十分インパクトのある味だったのが、さらに刺激的に変身しました!

おかげで、よせばいいのに完食完汁しちまいましたお……。
(´・ω・`)
そしてこのブログの主のお腹は満腹丸。
あとはホテルに引き揚げて、シャワーでも浴びて寝るか……。

ホテルの窓から見えた、ライトアップされた夜の熊本城は、時代劇映画のセットのようでありました。
ポチッとしてくれたら、このブログの主がとても喜びます
↓↓
人気ブログランキングへ
できたら、ついでにこちらも ρ゙(··*) ぽちっとな
↓↓
スポンサーサイト