2017-10-15(Sun)
ぼちぼちと再開しましょうか。
このブログも上の方に広告が表示され始めてだいぶ経ちますね。
まあ、元々が広告だらけのブログなんで、ひとつくらい増えたってなんとも思わなくなっちゃってるんですけどねww。
しばらく前の話ですけどね、萩市・土原のうどん店「どんどん」へ行ってきたんです。

どんどんなんて、山口県内にあっちこっちありすぎなのに「わざわざ萩まで行かんでも……」って、山口県民のほとんどの人が思うでしょうね。
しかし、ここでしか食べられない限定メニューがあるのですよ。

例えばこれ。
どこのどんどんに行っても食べられる「肉わかめうどん」じゃないか?
いえいえ、土原店限定で「たなかうどん」というのです。
その昔、この店で働いていた田中さんと言う人が、賄いで肉とわかめをトッピングして食べるのが好きだったというのがその由来なんだそうです。

それと、もうひとつの限定メニューの、甘辛く煮た穴子に緑とピンク色のでんぶがキレイな押し寿司も。
と思ったらそれは既に売り切れで、代わりにおにぎりを。

そして完食完汁
相変わらずの炭水化物祭りでございました。
まあ、元々が広告だらけのブログなんで、ひとつくらい増えたってなんとも思わなくなっちゃってるんですけどねww。
しばらく前の話ですけどね、萩市・土原のうどん店「どんどん」へ行ってきたんです。

どんどんなんて、山口県内にあっちこっちありすぎなのに「わざわざ萩まで行かんでも……」って、山口県民のほとんどの人が思うでしょうね。
しかし、ここでしか食べられない限定メニューがあるのですよ。

例えばこれ。
どこのどんどんに行っても食べられる「肉わかめうどん」じゃないか?
いえいえ、土原店限定で「たなかうどん」というのです。
その昔、この店で働いていた田中さんと言う人が、賄いで肉とわかめをトッピングして食べるのが好きだったというのがその由来なんだそうです。

それと、もうひとつの限定メニューの、甘辛く煮た穴子に緑とピンク色のでんぶがキレイな押し寿司も。
と思ったらそれは既に売り切れで、代わりにおにぎりを。

そして完食完汁
相変わらずの炭水化物祭りでございました。
スポンサーサイト