2009-04-18(Sat)
熟成厚切りロースカツ

晩メシに近所のトンカツ屋「とんかつ一丁」で、熟成厚切りロースカツ定食を食った。
ゴハンは、普通の白米と赤米を選べて、お替り自由。
他に味噌汁とキャベツもお替り自由。
サクサク・ジューシーでボリューム満点のトンカツは、擂ったゴマに特製のタレを混ぜて、辛子とともにいただきます。
ビール→トンカツひと口→またビール→キャベツで口の中をサッパリさせて→ビールで洗い流して→そしてまたトンカツってふうに食べ進んで行って、ビールを飲み干したら、ゴハンと味噌汁でトンカツを味わって、最後に漬物と茶で〆るのが、俺流のこだわりなんです。
それにしても、千切りキャベツって、どうしてこれほどトンカツと相性がいいんでしょうね?
キャベツをお替りした程、トンカツの旨さを引立ててます。
この組み合わせを最初に発見した人は凄いなと思って調べてみたら、
中国人料理人、煉瓦亭 (れん・がてい)が、トンカツと相性のよい付け合わせを求め、十年にも及ぶ試行錯誤の末、キャベツにたどり着いた。と、民明書房刊行の書籍にありまして…
…んなわきゃない。
ポークカツレツを考案した銀座煉瓦亭でキャベツを添えたのが始まりだそうで、温野菜は作り置きができず、効率が悪かったのと、明治時代の当時に、年間を通して手に入れやすい野菜だったというのが理由だったようです。
そんな簡単な理由だったんですね?
まあ、それから100年以上も定着したのは、旨いからってコトでイイとしましょう。
スポンサーサイト